dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

125cc以下ならファミバイ特約が使えるとのことですが、補償内容を見ると、けっこうおざなりな感じがします。
自分の傷とか障害には保険金が降りないようですし…。

125cc以下のバイクに乗ってる人で、任意保険をファミバイ特約だけで済ましている人っているんですか?
ファミバイ特約だけで済ますのが一般的なのでしょうか?

オプションで自分への補償金も降りるようにすることもできるのでしょうか?その場合の保険料なども教えてください。

A 回答 (3件)

ファミリーバイク特約は


約款や特約が理解できて納得できる人だけが入るべき保険で
そうでない場合は加入は避けたほうが良いです。
事故の際に損が出るので使えなくて悩んでいる人を数名知っています。
小型2輪の保険掛金は元々手頃なので
単体で加入した方が使いやすいです。

事故で悩んで補償で悩むのは最悪です。
    • good
    • 1

ファミバイ特約に人身傷害を付けりことは可能です。


保険料はファミバイ特約のみで3万円くらいにはなります。
人身傷害なしで済ましている方も多いと思いますが、
付けることをお勧めします。
    • good
    • 2

>ファミバイ特約だけで済ますのが一般的なのでしょうか?



搭乗者には保険がおりないことを知らずにファミバイのみで、済ませている人が殆どじゃないでしょうか?

>オプションで自分への補償金も降りるようにすることもできるのでしょうか?

ファミリーバイク特約でも「人身あり」で契約すれば、自身の怪我でも保険があります。

>その場合の保険料なども教えてください。

今すぐは分かりません。
ただ、1人で1台を契約する場合は、年々保険料が下がるので、長期的に見ると任意保険を契約した方が安かった気がします。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!