dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社によりけりでしょうが、初年度の年間保険料はだいたいいくら位でしょうか?また全然使わなければ保険料は年々安くなるのでしょうか?詳しい方教えてください。

A 回答 (2件)

以下は一例です


「純新規にて加入」
対人:無制限
対物:無制限
自損事故:2000万円
無保険車傷害:2億円
搭乗者傷害:500万円
車種:ホンダ・DIO
保険期間:1年間

この場合の任意保険料は
任意保険の保険料例は次のとおりです(あくまでも一例、前提条件によって金額は異なります)。

全年齢補償:2万9000円
21歳以上補償:1万7000円

もし質問者の方がこの任意保険料が高いと感じたならばファミリーバイク特約をお勧めします。これは同居の家族(本人含む)が自動車に乗っていて、任意保険に入っていれば、この特約をつけることができます。125cc以下のバイクが対象となります。 保険会社によって違いますが、自動車保険料に6000~7000円上乗せして支払います。保険料の負担は少ないのに、補償はしっかり受けられるのが特徴です。

★ファミリーバイク特約の補償内容について
1. 対人・対物に関して契約している自動車保険と同じ保険金額で補償される
2. 特約に年齢条件が無いので、原付バイクを使う家族全員が補償される
(特約を付けた自動車保険の年齢条件が30歳未満不担保でも、この特約は全年齢が対象になる)
3. 所有バイクに制限が無いので、何台持っていても安心
4. ファミリーバイクで事故を起こし特約を使っても等級は下がらない

同居家族全員が免許持ちで、原付を5台持っていても、この特約は一つで構いません。しかも、事故を起こして特約を使っても等級は下がらないという、クルマと原付に乗っている人&家族には絶対お得な特約なのです。
但し、注意しなければならないことは単体で加入する任意保険と違い、搭乗者傷害保険がついておらず、自分のケガに対して補償が薄くなってしまいます。人身傷害補償保険に別途加入するか、他の傷害保険に加入しておけば万全といえるでしょう。
    • good
    • 1

同じ会社でも保証年齢・プランによる違いや割引などの適用などで変わるので、


実際に見積もり取ってみるのをオススメします。
(バイク保険で検索すれば簡単に見つかりますし、見積もりもサイト上で簡単にできます。)

2万5千円前後といったところじゃないですかね。

事故を起こさずに継続契約していれば年々安くはなっていきます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!