dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

OS: Win XP HomeEdition SP3
CPU: E6850 3.00Ghz
Memory: 2G
VideoCard: GeForce 8600GTS

GeForceの9シリーズ(出来れば9800シリーズ)換えたいのです。 CPUとの相性があると聞いた事ありますが、このCPUだと相性は大丈夫でしょうか?

A 回答 (7件)

たびたび失礼。



> CPUとVGAとメモリーと電源を一気に交換しようかと思います。
> CPU: Intel Core 2 Duo E8500 BOX

現状、E6850 を搭載してますので、E8500 に交換しても大差はありません。
予算が厳しいのでしょうから止めておいた方が無難です。

> Memory: 4GBに増設

現状、2GB は「1GB×2」の構成でしょうか?
仮に、4GB(2GB×2)に交換しても、
32bit OS では 3GB ちょいまでしか OS が利用できませんので、
予算が厳しいのでしょうから、現状のままにしておいた方が無難です。
また、メモリーの交換は難しくありませんので、いつでも可能です。

> VGA: Palit GTS 250 Green 1GB

恐らく、価格の安さから選択したのだと思いますが、
このブランドは「玄人志向」の海外版とも言えるようなブランドです。
「玄人志向」製は下記の主旨のブランドですので、
自己解決のスキルに不安があるなら避けた方が無難です。
つまり、Palit はそれと同じようなブランドです。

http://www.kuroutoshikou.com/modules/doc/index.p …

GeForce GTS 250 が欲しいなら、品質と入手性の良い、
ASUS や Gigabyte や Leadtek あたりにしておいた方が無難です。

また、電源ユニットを交換したいなら、下記のどちらかがお勧めの一品です。
高出力と高品質の割には安価に抑えている機種です。
GeForce GTS 250 を搭載して動作させるには、どちらの出力でも用は足ります。

http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=10712 …

http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=10710 …


そして、繰り返しですが、状況をよく知っている、
ご友人にまず相談した方が良いですよ。
失礼ながら、上手く進まなかった時に自己解決できるスキルが十分では無さそうですから。
    • good
    • 0

たびたび失礼。



> マザーボードがECS製 GT33-M2 であることがわかりました。

「GT33-M2」ではなくて、下記の「G33T-M2」でしょうか?

http://www.ecs.com.tw/ECSWebSite/Products/Produc …

グラフィックボードを設置するための PCI-Express×16 スロットが備わっていますので、
ご希望の GeForce 9800GT や 9800GTX+ 等が物理的に設置可能です。

> それと電源が500W、PCをばらして調べてみました。

500W 出力があれば、ご希望の GeForce 9800GT や 9800GTX+ 等が動作できます。
しかし、12V ラインのアンペア数が十分であるか確認しましょう。
例えば、Leadtek 製のグラフィックボードの仕様は下記の通りです。

http://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_px98 …

http://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_px98 …

このあたり分からなければ、ご友人に相談するか、
グラフィックボードを購入する際にショップへ相談しましょう。
また、ショップへ相談する場合は、
電源ユニットのメーカー型番を伝えた方がショップ側でも対応しやすいです。

いずれにせよ、ご友人に相談するには至らずとも、
自作パソコンに関わる何か書籍を手に入れるか、
ご自身で WEB 検索を繰り返して、もう少し知識拡充に努めると分かりやすくなりますよ。

下記は、今年春の記事ですので、既に最新事情からは遅れていますが、
それでも多少なりとも役に立つと思いますのでご覧下さい。

http://ascii.jp/elem/000/000/124/124788/

以上、ご健闘を祈ります。

この回答への補足

貴重な意見を有難うございます。

やはり電源は厳しいかもしれないです。 

電源には
Model:MUS-500-TW
TOTAL PEAK 500W
TOTAL OUTPUT 450W

AC INPUT   100Vac 50-60Hz 10A

DC OUTPUT +3.3V +5V +12V1 +12V2 -12V +5Vsb
MAX.A     30A  28A   17A  15A  0.3A  2A

+5V&+3.3V COMBINED 165W

と書いてありました。

もうこの際、CPUとVGAとメモリーと電源を一気に交換しようかと思います。

マザーボードG33T-M2で上記のパーツを主にFPS系ゲームのCoD4(コールオブデューティ4)、無料オンラインでA.V.A.(かなり重いゲームです)など問題なく遊べる組み合わせなら:
CPU: Intel Core 2 Duo E8500 BOX
VGA: Palit GTS 250 Green 1GB
Memory: 4GBに増設

この用に構成したいのですが、予算が5万円以下で可能でしょうか? 
CPU、VGA、Memory等は値段的には決まってますので、大体この3つのパーツだけで35000円ぐらいになります。 
あとは、それに合った電源を探すだけです。 どれかお勧めあればアドバイスお願いします。

もし上記以外に、いい組み合わせがあれば教えていただけると幸いです。



動作環境

◇CoD4
OS:Windows XP/Vista(+DirectX 9.0c以上),CPU:Pentium 4/2.40GHzまたはAthlon 64 2800+以上[Core 2 Duo 2.40GHz以上推奨],メインメモリ:512MB以上[1GB以上推奨](Windows Vista環境では768MB以上[2GB以上推奨]),グラフィックスチップ:GeForce 6600またはRadeon 9800PRO以上[GeForce 7800またはRadeon X1800以上推奨]

◇A.V.A.
OS: Microsoft Windows XP / Vista(32bit)
CPU:Pentium4 2.4GHz 以上、Pentium4 3.0GHz 以上推奨
メモリー:1GB以上、2GB以上推奨
グラフィックカード:GeForce 6600 / Radeon X600、GeForce 7600GT以上推奨

参考までに;

補足日時:2009/08/12 22:30
    • good
    • 0

No.4 です。



> このPCは友人からゆずってくれたものなのです。 
> 電源の調べ方すら知らないのです。
> ご指導してくれませんか?

決して意地悪で言っているのではなくて、
縁切りをしているなら別ですが、そのご友人に相談なさってはいかがでしょうか?

さすがに、知識がゼロに近い方に指示を送るのがとても難しいことは、
ご質問者さんも容易に理解して下さると思います。

ご友人に連絡を取るのを避けたいなら、
大手書店のパソコン関連の書籍売り場に行って、参考になりそうな本を探して下さい。
ムック本など、「基礎知識編」のような類の書籍もありますので、
もう少し知識(情報)を得てからスペックアップを図る方がスムーズと思います。

この回答への補足

色々と有難うございます。 

その通りですね、最低限の知識は絶対必要で一々人に聞くのもどうかと思いました。 大変失礼いたしました。

早速、自分で調べた結果・・・ 

マザーボードがECS製 GT33-M2 であることがわかりました。
それと電源が500W、PCをばらして調べてみました。

やってみると意外に楽しい作業でした。

補足日時:2009/08/12 01:36
    • good
    • 0

> VideoCard: GeForce 8600GTS



これが搭載できているくらいだから、
PCI-Express×16 スロットが備わっているのだろうけれど、
ご使用のマザーボードのメーカー型番は明記しましょう。

そして、例えば、Leadtek 製の GeForce 9800GT を動作させるには、
「26A 以上の 12V ラインを持つ最低 400W 以上のシステム電源」が推奨されています。

http://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_px98 …

基本、他のブランドのグラフィックボードでも変わりませんので、
今、お使いの電源ユニットがその仕様をクリアできているか確認しましょう。

また、「玄人志向」製は下記の主旨のブランドですので、
自己解決のスキルに不安があるなら避けた方が無難です。

http://www.kuroutoshikou.com/modules/doc/index.p …

> CPUとの相性があると聞いた事ありますが

特に、「CPU との相性」などはありません。
不具合が起きて原因が特定できない場合、便宜上、「相性」としています。

また、「相性」はパーツ同士を組み上げてみて初めて判明します。
他の方が同じ組み合わせで問題ないのに、また別の方がその組み合わせをしたら、
原因の特定できない不具合が起きることがあります。
よって、「相性」については、他の方のパーツの組み合わせは参考になりません。

この回答への補足

丁寧な回答有難うございます。 

私はPCに関しては殆ど無知なので、正直自分で交換出来るかどうか心配になってきました。 

でも相性が無い事だけは判明したので、それだけでも一つためになりました。  

本当に有難うございます。

補足日時:2009/08/11 19:10
    • good
    • 0

相性問題というのは



「なにか理由があって動かないんだろうけど
その理由を理解できない人」が使う
「別に俺のせいじゃないよ」の同意語なので

何を購入しようが
質問者さんが
理解できていなければ

全てが相性問題がある

と言う事になります<あしからず

この回答への補足

有難うございます。  PCはあまり詳しくないもので、つい信じてしまいました。  

補足日時:2009/08/11 19:06
    • good
    • 0

電源とマザーとケースの情報が欲しいところですね。


特に、昨今のグラボは高性能な分、消費電力も高い。
あと、排熱にも余裕があるかどうかとかですね

CPUとの相性なんて聞いた事がありませんよw

この回答への補足

そうなんですか、勉強になります。 

このPCは友人からゆずってくれたものなのです。 
正直このPCのスペックをまったく把握出来ていません。  
むしろパソコン初心者に近い者ですから、電源の調べ方すら知らないのです。

申し訳ないですが、ご指導してくれませんか?

補足日時:2009/08/11 19:07
    • good
    • 0

MotherBoardは?

この回答への補足

すいません、PC無知なもので。  どう調べたらいいのかわかりません。
申し訳ないですが、PCのスペックの調べ方を教えていただけませんか?

補足日時:2009/08/11 19:04
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!