dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕は今年、関西学院大学経済学部をAO入試で受験しようと思い6月終わり頃から志望理由書を作成しているのですが、もう一歩足りないと思えて仕方ありません>< オープンキャンパスにも行って為になる話も聞けたのですが、もうひとつ根本的なことがいまひとつ掴めていません。
そこで質問したいのはズバリ関学らしさ、関学しかない学びの方法(経済学部の)が知りたいです>< 他の大学にはなくて関学にあるものがあるから関学に是非入学したいという強い気持ちを書きたいので教えて頂けたら非常に助かります(>人<) サイトなど見ても有力な情報は見つかりませんでした。  できれば関学在学生の方、関学に関係のある方に教えて頂けたらと思っています。
よろしくお願いします><

A 回答 (1件)

関学の受験担当の先生が全員ネット音痴という可能性は低いわけで、


受け取った志望理由書を前にして wikipedia 丸写しとかネットでの模範的論旨募集とかを検索することは想像に難くなありません。
ここで集まった情報は受験担当の先生に加えてあなた以外の志願者も目にしちゃうわけで、そんな風にしてできあがった『大同小異な小論』というのは大学の先生が嫌う文章の一つの典型です。

ご自分で発見できなかった関学らしさをこんなところで拾うのはAO入試に関して逆効果だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やっぱりこういう所で探すのは間違ってました><すいません

やっぱりその大学しかない、その大学での学びは自分にとって不可欠ということを書くには自分が思うことでないと説得力ないですよね><

この質問をして改めて気づかされました。
ご指摘ありがとうございました<(__)>

お礼日時:2009/08/13 23:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!