dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕は、一浪で現在兵庫県立大学経営学部・後期の結果待ちの受験生です。関西学院大(以下、関学)の経済学部は合格しており、兵庫県立大・後期はセンターの成績のみで合否が決定し、僕の成績ではA判定(駿台・ベネッセ)です。もし、両方とも合格できた場合どちらに進学すればよいか決めかねています。兵庫県立大は神戸商科大学、姫路工業大学、神戸市看護大学の3つが統合された大学です。関学は関関同立の一角です。経済学部か経営学部かの違いは理解したうえで、どちらを学んでも良いと思っています。家に近いのは関学ですが、国公立である兵庫県立大も確かに魅力です。父は、私大に行くと周りがみんな遊ぶから、僕が遊び人になるとか大学のプライドが高いとか色々言って関学のことをボロカスに言います。僕自身は兵庫県立大も関学も進学するに値する、いい大学だと思っているし、本気で勉強したいと思っているので大学で遊ぶ気は全くありません。ただ、父の言うとおり関学に遊ぶ人が多いなら不安です。学費の面では問題ありませんので、校風、学ぶ環境、就職などの基準でどちらが良いか意見をお聞かせください。長文、失礼しました。入学手続き日が迫っていますので、早めに答えていただけると幸いです。

A 回答 (2件)

あくまでも主観ですが、文系なら関学のほうが良いと思います


大阪市立大学と関学で経済系の学部は同レベルだと思います
でも、神戸商科大学もいい大学でしたが、現状はどう発展しているのか
分かりませんが、何れにしろどちらの大学を選ばれても、後悔される
ことはないと思います
あとは、ご自身の教育・就職への取り組みの姿勢が、大学選びより
はるかに重要となると思います
    • good
    • 6
この回答へのお礼

そうですか・・・やっぱり僕次第ですね。
回答ありがとうございました。参考にします。

お礼日時:2008/03/14 17:25

どちらの大学に進学しても後悔はないと思います。

知名度なら関西学院でしょうか。まあ、大学は勉強するだけのところではありませんよ。「よく遊びよく学べ」ということわざもありますが、遊びに関しても勉強に関してもそれぞれバランスよく大学生活を送ることが大切だと思います。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。参考になりました。色々考えましたが、家に近い関学に入学ことにします。

お礼日時:2008/03/16 21:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています