dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

みなさんは、音楽のない世界ってどんな世界だと思いますか?
聞こえないのではなくて音楽が存在しない世界です。

なんとなく気になったのですが
私にはうまく想像できません。
なにか意見があったら教えてください!

A 回答 (4件)

音そのものがない世界と言うことなのでしょうか?



個人的には、音があれば、音楽は成立すると思うんですよね。
例えば、ひばりとか鳶とか鶯だとかの鳴き声って、私には歌に聞こえるから、
あれは、もう音楽なんです。
シロイルカ、(ベルーガ)も海のカナリアって言われているけれど、コミュニケーションやエコーロケーション目的に音波を発するのですが、あれって、やっぱり歌に聞こえます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%AD% …

そして、夜な夜な聞こえる犬の遠吠えも、私には、やはり歌に聞こえます。^^;

車のクラクションもそうだし、台風で揺さぶられて電線が鳴る音も、嵐そのものも、夕立も音楽に聞こえます。
ボイラーの電子音も炊飯器の炊きあがりの時の電子音も、電子レンジの暖め完了のお知らせ音も、音階を感じてしまう以上、音楽に聞こえます。

やっぱり、音があれば、どうしても音楽は誕生してしまうのではないかな。
タップダンスだとか、ドラムとか、リズムと音の強弱があれば、やはり音楽は成立してしまうと思います。
人間には、遊び心があるから、音楽は音と遊び心があると誕生するというのが
個人的な見解です。


とすると、音楽のない世界とは、音があっても遊び心のない世界ということになるのかな。
そして、声が出ても、歌を歌わない世界。
音階が存在しない世界。
どこまでいっても一定リズムで、音の強弱もない世界。
話すときも、一本調子で抑揚のない声で話すことになるのかな。
ベルーガも、ひばり も、音階のない音声を発しているだけに聞こえる。
電車の、ガタンゴトンも、リズミカルではない。

つまらないですね。

口笛も、鼻歌も無し…。
平坦で、リズムも無い唯の音、個体は一定の音程しか発しない。
楽しいも、悲しいも、言葉だけで表現することになるんですよね。
感情が平坦になりそう。無気力で淋しい世界になりそうです。
遊び心がないのだから、寂しいと言う感情も湧かないのかな。
ロボットの世界を想像すると解りやすそう。
人間は、淡々と業務をこなす。そんな感じでしょうか。

音楽のある世界からみると、つまらない寂しい世界に見えると言うだけで、そこの世界の住民には、あたりまえで、同じ様な平坦な日々が続くのでしょうね。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

解かりやすく答えていただいてありがとうございます!

ロボットの世界のたとえ、すごくわかりやすかったです。
やっぱり、音楽という存在が
世界ですごく大切なものだという事がわかりました。

お礼日時:2009/08/14 12:43

音は普通に存在していても音楽がない世界ということでしょうか。

音楽の楽しみを持たない人はかなりたくさんいるのではないでしょうか。案外闇という漢字の由来を調べてみると面白いかもしれません。無音室にはいれば解決できるような質問ではないように思いました。音楽の起源は不気味な音や嫌な音を消してくれる音を求めたということはないでしょうか。音量はなくても不快な音を聞いてみると想像できるかもしれないと思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうですね、
闇という漢字の由来を調べてみようと思います!

お礼日時:2009/08/14 12:47

>音楽のない世界ってどんな世界だと思いますか?



想像するに相撲部屋みたいなもの?
そこに音楽 つまりおかみさん登場。


>私にはうまく想像できません。

例えで表現するなら、男ばかりのグループ。
ある会社は男ばかりでいつもキレていた。
ところが、ある日を境に社員はキレなくなった。
1人の若い女性社員が入ってから。
つまり、音楽の無い世界が、音楽のある世界になった みたいな?


そんな効果があるので、女性は無料とか半額とかやって、女性客を呼び込み、音楽のある店みたいなイメージを持ってもらうことで、多くの客を呼び込もうとするわけです。

男ばかりの客の店と、女性もいる店だと、男女とも女性もいる店に入りたいでしょ?
音楽のある店に入りたいでしょ?
女ばっかりの店だと、逆に男は入れないでしょうけど。

女の風呂とか女子トイレとかに入りたがる男はいますが・・・
不正な方法で音楽求めて挑むチャレンジャーですよねぇ・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

女性客を呼び込む理由が初めてわかりました!
音楽=女性という例え、
わかりやすかったです^^

お礼日時:2009/08/14 12:51

音がないならば、南極にでも行くことです。



タイトルは「音」なんですが、本文は「音楽」ですね。これはずいぶん違いますよ。

もし、音楽がないならば、人はもうちょっと殺伐としているでしょうかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

すいません、音楽の無い世界の事です。
やっぱり音楽って大切ですね。

お礼日時:2009/08/14 12:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す