dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自家焙煎のお店などで買ってきた豆を挽いて、お湯を注ぐとブクブクと膨れてくるのですが、スーパーなどにある豆(UCCやキーコーヒーなど)を買ってきて同じように入れてもほとんど膨らみません。

これは鮮度の違いなのかと思うのですが、自家焙煎のお店でなく、業務用の豆などを仕入れているところ(UCC・キーコーヒーの看板のあるところ)も鮮度は同じなのでしょうか?

それとも業務用は、スーパーなどの豆と品質が違うのでしょうか?
ご存じの方いらっしゃったら教えてほしいです。

A 回答 (3件)

自宅で焙煎から楽しんでいる者です。



スーパーやコンビニで売られているコーヒーのパッケージには、窒素ガスやヘリウムを使って不活性化を図っていますが、温度による劣化だけは避けられないため、自家焙煎の珈琲店で購入された豆と比べると泡立ちが違ってきますね。

10年以上前に知人がメーカーの看板付けた喫茶店をしていました。
珈琲店とスーパーに置かれている豆の鮮度だけをとりましたら、お店の回転(客の出入り)や保存方法によって変わってきます。
珈琲店でも、缶で注文する所や袋で注文する所があり、まちまちなので何とも言いがたいところですね。

そんな事もあり最近は、私の場合ですが看板がある所では紅茶しか注文していないのが現状です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。
元は同じでも、製造日や保存状態で変わってくるということですね。

メーカーの看板が出ているお店や、明らかに自家焙煎などしていないレストランやカフェでもおいしいコーヒーに出会うことがあるのでどうしてだろう?と思っていました。
もちろん、入れ方もプロなんでしょうが・・・。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/17 17:25

簡単に書きます



コーヒー豆は焙煎する事により内部に炭酸ガスが発生します。
ガスが抜けてしまうと豆が酸化しやすくなります。
新鮮なコーヒー豆ならお湯を注いだときにたくさんのガスが出るために膨らみます。
スーパーで売っているような豆は予めガスを抜き、酸化を防ぐパッケージを使用しますのでこの膨らみが出来にくくなります。
また、豆を挽くと表面積が増えますので酸化のスピードも早くなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

つまり、大手メーカーと契約しているような店のコーヒーは
スーパーと同じようにガス抜きしているから同じということですね。

お礼日時:2009/08/17 12:30

挽いて時間のたった粉は泡立ちが少ないですね



業務用は豆の状態で購入して、その都度挽きますから


スーパーなどでも豆の状態で売ってる物なら、挽いてすぐならよく泡立ちますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
スーパーの豆も挽いているのですが
どの種類を試してみても泡立ちがほとんどないんですよね・・・。

味にも違いが出てくるのでしょうか??

お礼日時:2009/08/17 12:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!