dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

炊飯器を買い換えたく、一生懸命探しております。
5.5合炊き程度で、おいしく炊けさえすればよく、シンプルな炊飯器がいいのですが、余計な機能が付いているものばかりで、困っています。
お知らせメロディ・・・パン焼き・・・炊き分け・・・再加熱・・・ハア・・・、全部要りません。タイマーも、何時間後という単純なのならいいですが、時計をセットするタイプは数年後に電池が切れて面倒になるということで、そんなのも嫌です。
ですので今の候補は唯一、シャープのジャー炊飯器(KS-FA10)なのですが、安すぎて心配です。予算は全然気にしませんので、シンプルでおいしい炊飯器はありませんでしょうか?
ちなみに、シンプルといっても、象印のzuttoは時計タイプなのでNG、松下の電気炊飯器は5.5合程度の容量が無いのでNGです。
また、土鍋等別の方法は無しでお願いします(電気炊飯器限定)。
宜しくお願いいたします。

A 回答 (4件)

予算は気にしないんですよね?


だったら、上位機種がオススメです。
たしかにいろんな機能はありますが、無視すればOK。
ウチのも発売当時では最上位機種でいろいろ機能ありますが、米セットしたら炊飯ボタン一回押すだけ。
要は気にしなきゃいいんです。普通に炊くだけなら、ほとんどの炊飯器がボタン一回押すだけです。
時計の電池が切れても、タイマーが出来なくなるだけで通常炊飯には影響はほとんどありません。
つか5年に一回程度の電池交換って面倒ですか?
それで機種が限定される方が面倒な気が……。

味を追求するなら、上位機種が確実に美味しいです。
最近だと炭製の内釜なんてのもありますね。
ただ味を追求するなら、保温性重視か炊きあげ直後の味重視か、でまた変わりますね。
ウチの場合数千円のから4万ほどのに変えたら、甘みともっちり具合が一発で解るほどでした。
タイマーだの玄米だのはや炊きだの付いてますが、全然使わずに
炊飯ボタンしか使ってませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。そういう割り切り方をしている方もいるんですね。参考になりました。
でも私は、予算を気にしないというのは、シンプルで高い分にはいいという意味で、いらない機能が付いて高いのは嫌なんです。
また、電池交換といっても、自分で電池交換できずメーカーに渡すので10日くらい手放すんですよね? 面倒と言うより、そんなの、メーカーに踊らされているというかバカにされている感じがして、嫌なんです。

お礼日時:2009/08/20 02:14

ご要望に答えるものかわかりませんが



おいしく炊く
人によって慣れなどでおいしく感じ方が違うし
どうしても、高額で売りたいでしょうから
機能を多く付けてしまうとおもいますが。

開発者がごはんはしゃもじですくってしゃもじを返して茶碗に落としてごはんを入れるのでなく、米粒を潰さないようにそのままで移すようによそいなさいと言っていましたので。
かなり苦労して開発したのでは。

ttp://jp.sanyo.com/news/2009/07/13-1.html
ttp://products.jp.sanyo.com/odoridaki/lineup/lg10/
ttp://products.jp.sanyo.com/kodawari/ihjar/index.php
サンヨーのおどり炊き

商品のお問い合わせで今後要望の品が発売される予定が無いか聞いて見るのもシンプル製品の出てくるきっかけになるのでは。

参考
ttp://www.nipponsei.jp/n-hajimete/n-hajimete002.html
東芝の初期の電気釜
直火炊きでないタイプなので内釜と外釜の間に水を入れます。(間接炊き)
(古い直火シンプルタイプだと温度センサーに磁石を利用)
このようなシンプルタイプが現在でも発売されていると
水の量によって加熱時間が自分で調整でき
今のマイコン制御のように器械まかせでなく加熱できるとおもいますが、古い電器販売店のデッドストック以外は無いように思います。
海外製品については不明です。

ttp://ameblo.jp/akirabu/entry-10107580638.html
電気釜の歴史
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/30 20:04

こちらのページを、ご覧になりましたか?



価格.com-炊飯器の製品一覧(マイコン炊飯器・5合~5.5合)
http://kakaku.com/kaden/rice-cooker/ma_0/s1=3/s2 …

>今の候補は唯一、シャープのジャー炊飯器(KS-FA10)なのですが、安すぎて心配
この表を見て他のモノと比べても、めちゃくちゃ安いとは言えないですよ。
但し今回挙げたモノは、ネットショップの価格ですから
実勢価格とは異なりますし、各家電店に因っても
価格は変動は致します。
飽く迄も、参考として下さい。

>松下の電気炊飯器は5.5合程度の容量が無い
この中のパナソニックが、松下のモノですよ。
松下からパナソニックに、今年の春に社名変更したという事を
ご存知ですか?

またお知らせメロディー&ケーキモードに目をつむれば
象印のNS-WE10であれば、何時間後というタイマーですよ。

以上で終わります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もちろん真っ先に見ました。便利なサイトですよね。でもシンプルで高機能なのって無くて。

安いのがいいのではなく、シンプルなのを探した結果です。高くてシンプルなのが一番なのですが。

松下(パナソニック)の、シンプルなタイプ(電気釜)が、5.5合が無いという意味です。言葉足らずですみません。

そうなんです象印はメロディーがうるさくて嫌なんです。

お礼日時:2009/08/20 02:21

ttp://ctlg.panasonic.jp/product/lineup.do?pg=03&scd=00002933


パナソニック スチームIHジャー炊飯器

電気がまは5合~2升だから大きすぎますよね。

この回答への補足

これ、普通の、シンプルでない炊飯器ですよね? どういう意味でしょうか?

補足日時:2009/08/20 02:05
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!