
lim x→-1 (x^3 + ax + b)/(x+1) =2
この等式が成り立つように定数a,bの値を定めよ。
のような、必要条件
lim x→c f(x)/g(x) =d かつ lim x→c g(x) =0 ならば、
lim x→c f(x) =0
を用いる問題で、
「体系数学」という教科書には、
「逆に、このとき…」という記述が必要だと書いていましたが、
青チャートには、
必要条件(b=a+1)を使って実際に極限を計算して、
=2となるように求めたa,bは、
与えられた等式が成り立つための必要十分条件であるから、
「逆に、このとき…」の記述は必要ないと書かれていました。
どちらが正しいのでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
基本的には、十分条件の確認は必要。
一般論として、他の趣の異なる問題で、明らかに必要十分条件である場合は許されるとして。。。。
>青チャートには、必要条件(b=a+1)を使って実際に極限を計算して、=2となるように求めたa,bは、与えられた等式が成り立つための必要十分条件であるから、「逆に、このとき…」の記述は必要ないと書かれていました。
チャートの解を質問者の文面通りに解釈する。
この種の問題で、必要条件として求めたものが、十分条件でもある事は経験的に知っているが、チャートのように済ませるなら、論証が必要。
(その場合、その論証が十分条件の確認になってしまう)
それが出来るなら、チャートの解でも許されるだろう。
ただ“必要十分条件である”と書いただけなら、入試で減点の可能性はある。
必要条件として求めて十分条件でもある事を確認した答案と、論証もなしに必要十分条件であると書いた答案と2種類の答案が出てきたら、採点官が2つの答案に、差をつけても不思議ではない。
チャートは所詮は参考書、教科書ではない。
No.1
- 回答日時:
その、青チャートの解答例は、
lim (x~3+ax+b)/(x+1) が収束するために、
lim (x~3+ax+b) = 0 が必要である。
よって、-1-a+b = 0。
逆にこのとき、lim (x~3+ax+b)/(x+1) は収束して、
極限の値は a+1。これが、= 2 であるために…
という流れだろうと思います。
このスタイルでは、必要条件 b = a+1 を
導いた直後に、すぐ、十分性を確認していますから、
末尾に再度確認する必要は無いのです。
体系数学とは、「逆に」の位置が違うだけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 関数の極値と微分係数の関係について 6 2023/04/23 14:35
- 数学 有限な値を取るための条件って一般化できるのでしょうか 6 2022/08/25 15:45
- その他(自然科学) 「実数解を持つための」と「実数解を持つときの」の違い違い 4 2023/03/23 18:23
- 高校 比例式につきまして 3 2022/05/19 17:30
- 数学 【 数学 数学A 】 〇 必要条件と十分条件 「 x²=0はx=0であるための 必要十分条件である」 5 2022/05/15 12:42
- 計算機科学 二次形式 3 2022/12/19 16:29
- 数学 微分の意味ついて質問が有ります 4 2023/04/05 23:17
- 数学 数学Ⅲの関数の極限、関数の連続・不連続に関しての質問でございます。 問題集には、次の関数の〔 〕内の 5 2022/05/19 10:43
- 数学 高校数学 初歩的ですが。 数学で、〜〜をみたす○○を求めよ。 と問われた時、 求める〇〇は〜〜の必要 6 2022/03/29 10:10
- 数学 高一 数一 命題 この問題の答えは 必要十分条件である 質問 xy=0 はx=1 y=0 で成り立ち 3 2022/05/29 10:38
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
数学について 青チャートの例題...
-
パターン暗記はどこまで通用す...
-
数学 ・教科書 ・ワーク(サクシー...
-
「フォーティーワン」クリア出...
-
数学1a2bの黄チャートを終えて...
-
進研模試の数学の対策法を教え...
-
チャート式について教えてくだ...
-
フォーカスゴールド、青チャー...
-
東工大めざしてる高2です 数学...
-
数学の偏差値48のやつが 基礎を...
-
2の10乗が1024であることはなぜ...
-
高校数学教科書のレベルについて。
-
累乗根について
-
「線形代数」?どっちが簡単?...
-
高校受験生です。数学において...
-
数3Cをやるのに、特に重要な...
-
微分方程式っていつ習うのですか?
-
2次不等式 ax^2 - bx - a^2 + ...
-
理系数学の良問プラチカの四訂...
-
中一のめいが数学で49点→80点に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東工大めざしてる高2です 数学...
-
「フォーティーワン」クリア出...
-
数学1a2bの黄チャートを終えて...
-
白チャートの次はどの問題集に...
-
新数学スタンダード演習と文系...
-
数学について 青チャートの例題...
-
青チャートか黄チャートか
-
ニューグローバルとマスグレー...
-
赤チャートはそんなに難しい?
-
青チャート終了後の、演習書を...
-
高校数学について 自分は高専一...
-
初心者がいきなり青チャートは...
-
数件出版の数学問題集クリアー1...
-
数1 受験 高一 数学の参考書に...
-
今更教材を変えて大丈夫でしょ...
-
青チャート数A、整数の性質で質...
-
数IIIを独学でしようと思ってる...
-
ボケ防止のために高校数学の問題集
-
大学受験についてです。 MARCH...
-
黄チャートで薬学部
おすすめ情報