dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

濡れた肌が冷たく感じるのはなぜでしょうか?

例えば泣いた時、涙は体温だから熱いですよね?
でも涙が流れた後のほっぺは冷たく感じます。
水が蒸発する時に熱を奪うっていうのは何となく聞いた事がありますけど、そんな一瞬で蒸発しないですよね…
なんでなんでしょうか。
もし涙が冷たかったら(涙をどう感じるかじゃなくって、流れた後のほっぺは…)どうなるんですか?
熱い時と比べて何か違うんですか?
さっき濡らしてみたんですけどあんまり違いがわかりませんでした…

くだらないことなんですけど気になって気になって…

A 回答 (2件)

気化熱というのを中学生の時に習ったはずです。


液体が気化(気体になる)するには熱量が必要です。
http://jp.encarta.msn.com/encyclopedia_263501634 …
一瞬で蒸発してるんですよ、少しずつね。

涙が冷たかったら、熱い時より蒸発が遅れます。
冬場にお風呂でよく温まった後に水をかぶると湯ざめしにくいんですよ。
夏場は逆に熱めのシャワーを浴びてから出ると早く体の熱を冷ますことができます。

やけどしない程度の熱いお湯と冷たい水を皮膚に同量ずつ同時につけてみる実験をしてみたら違いがわかるかな?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほど!
蒸発しているんですね!
理科と数学はさぼっていたので忘れていました(笑)

冷たいほうが冷えにくいのは不思議です…
お風呂に入った後に涼しいのはそういうことだったんですね…

回答ありがとうございました!

お礼日時:2009/08/18 12:48

正に水が蒸発(気化)するときに


熱を奪うからです。

通常の場合は、蒸発(気化)は常に起こっていますので
濡れた衣類は冷たくかんじるのです。

ですから、逆に言えば空気中の湿度が高くて
蒸発(気化)しにくく、なおかつ、気温が異常にたかいままだと
蒸発(気化)する水分がすくなくなるので
余り冷たく感じなくなる場合があります。
(べたべたするだけで生温い感じになる)

因みに扇風機にあたって涼しく感じるのは
肌からでた汗がどんどん蒸発(気化)して
熱を奪うからです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

扇風機が涼しいのにもそんな理由があったんですね!
じめじめした日は体が濡れていてもあんまり涼しくないですもんね…

回答ありがとうございました!

お礼日時:2009/08/18 12:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!