
真面目に腹筋をするようになり1ヶ月くらいになります。
体重に劇的な変化はないものの日に日に引き締まっていくことが面白くなり、少ない回数ではありますがやってきました。
マットの上で膝を立てて行う腹筋とベッドのヘリに足をかけて(膝を90度に曲げて)行う腹筋を各30回です。
気になるのが腹筋をする際に首にとても力が入っている事です。
首に力を入れないように意識するもなかなかうまくいきません。家族も『めっちゃ首に力入ってやってるよ』と言います。
首に力が入ってしまうためか息を吐くことになかなか意識を持っていけないのも悩みです。
首に力を入れず腹筋を行うコツがあれば教えてください。
また、腹筋の他にヨガを数ポーズしたり、家事の合間に出来ることをちょこちょこしてるだけで有酸素運動と呼べるものが出来てないのです。やはり腹筋だけではダイエットには効果があるとは言えないですよね?家庭にいても取り入れやすいエクササイズがあれば教えて下さい。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
NO.3です
私は最初この腹筋はボールを腰に入れながら行っていました。
http://www.rakuten.co.jp/j-spo/510139/1453789/
高くても800円なのであると腰への負担が少ないでしょう。
慣れてくれば膝の間に挟んで腹筋をすれば内腿とお腹も同時に鍛えられます。
No.4
- 回答日時:
質問者さんの行ってる腹筋運動の脚部は良いですが、腕をどの位置に置いてるか解りませんが、腕は首の後ろに組まずに胸の上に置いて行い、上半身はヘソ(腹部)が見える程度に起こして下さい。
腕を首の後ろに組むと首に負担が掛かりますが、腕を胸の上に置く事により首に負担が掛からなくなります。
1ヵ月行ってるようですが、2ヶ月、3ヵ月と継続されてると腹部が引き締まり更に効果が出てきます。
脂肪を取るにはやはり有酸素運動が必用で室内で行う有酸素運動としては「踏み台昇降」が効果的です。
踏み台昇降は昔からウォーキングと同じように脂肪燃焼には効果があると言われており、最近ではスローステップ(踏み出し昇降)はウォーキング或いは最近話題のスロージョギングよりも効果があるとテレビ等でも取り上げられてます。
ありがとうございます。
クローディア・シファ‐のエクササイズDVDを参考に行ってました。そのDVDでは、腕を首の後ろで組むタイプだったので実践していたのですが、とにかく首が痛くて。
腕を胸の前でクロスのが何倍も楽(首が)でした。
踏み台昇降は某掲示板で知り、ダイエット開始当初張り切って1時間とかやってたのですが、アフターケアを怠ったためか、最初から飛ばし過ぎたせいかふくらはぎとアキレス腱を痛めてしまいました。自分に合う有酸素運動を早く見つけたいです。
何事も継続ですよね。言い訳してやめてダイエット終了がいつものパターンでした。
2ヶ月後、3ヶ月後の自分をイメージして諦めずに頑張ります。
No.3
- 回答日時:
腹筋が弱いから他に力が入るんです。
小さい動きでも良いのでお腹を縮め続けて腹筋を行うようにしましょう。
お腹を縮めるというのはあばら骨の一番下とお臍を近づける感じ。
この縮めが緩まらないように腹筋を続けます。
体育すわりをして猫背にします。
手は胸で組む。
お腹は縮めてゆっくりと後ろに倒します。
腹筋がイタッって位置でストップ。
お腹の縮めが緩まない位置までゆっくりと体を起こします。
これを呼吸を止めずに繰り返します。
慣れてきたら腹筋が一番イタッな位置で手を左右上下に伸ばし振ります。
また行っている腹筋は腹直筋あばらとおへその間に効果があるものなので、下腹
とわき腹に効果があるものを取り入れてください。
へりに足をかけずに90℃の角度なら下腹も同時に鍛えられます。
慣れてきたら上体は起きた腹筋を使った所でSTOPのまま足を左右交互に伸ばします。
家庭で行える最高のエクササイズは家事です。
家事を体を大きく使って熱心に行う。
家はピカピカ体は引き締まる。
洗濯を干すときは屈伸して洗濯物を取り踵をあげながら干す。
こうすれば運動になるかな?と考えて工夫してみてください。
また図書館でトレーニング本も置いてあるので読むと参考になりますよ。
ありがとうございます。
アドバイスにありましたエクササイズをさっそく実践してみました。
体育座りだから大丈夫かな~と思ってましたが、お臍の下辺りが翌日筋肉痛になりました。最中はとにかく腰がつるような感じがあり途中何度も腰をひねって直してを繰り返してしまいましたが、腰の筋力もないって事ですかね…。
最近と腹筋が楽しくなってきてるので無理せず継続出来るよう頑張ります。
No.2
- 回答日時:
確かに首に力が入ります。
私が教わったのは、
おへそに力を入れる事を意識しながらやるって事です。
初めは回数は気にせずに出来なくなるまで「やる」ってことです。
そして、「ゆっくり」とする事です。
「何回しなければ」とか「50回」とか回数を決めるとそればかりを意識してしまいますので、それよりも出来るところまで限界までゆっくりとすることです。
ゆっくりやってみてください。
20回出来るかどうかしかできませんから。
問題は回数の多さではなく、どれだけ効いているかって事です。
でもメチャ腹に効いてますよ。
ありがとうございます。
腹筋をし始めて体重は変化ないんですが、ウエストはマイナス6センチ。
まだまだしっかりガッツリお肉が付いてますが、嬉しかったです。
ゆっくりを意識しながらやって行こうと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バタ足でお尻が出てしまいます
-
腹筋バリエーション
-
ストレッチの技を一個一個英語...
-
157cm54kgって結構太ってますよ...
-
猫背矯正の筋トレ法
-
私の体型どう思いますか?152セ...
-
一輪車型のエクササイズマシン...
-
180°開脚したいけど・・骨盤が...
-
エッチのときに
-
お腹は…すく? へる?
-
ダイエットで1日1000kcal
-
男性心理を教えてください。 別...
-
アドバイスを求めてないのにア...
-
三段腹の彼女に興奮しますか?...
-
ご飯食べてもすぐお腹がすく
-
身長4センチ差ってほぼ同じです...
-
僕のフェチがお腹とかおへそな...
-
太ってる人が痩せたら身長縮み...
-
通勤電車
-
「お腹がいっぱい」=「お腹が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
164.3cm 女性です。 どうしたら...
-
バタ足でお尻が出てしまいます
-
高1男子です。この腹どう思いま...
-
座高が高くって恥ずかしい。
-
157cm54kgって結構太ってますよ...
-
157cm体重46kgなのですが、体重...
-
私の体型どう思いますか?152セ...
-
このストレッチってなんていう...
-
痩せたら。。。
-
腹筋してたらお尻の変な所が擦...
-
鈴木正成式ダンベルダイエット
-
この脚太いですか?
-
高校一年生女子です。 ダイエッ...
-
この脚太いですか?
-
骨盤の前傾と後傾の意味を教え...
-
太ももやせ
-
ウエストが細いのと脚が細いの...
-
内股を治す方法
-
お腹だけ出てます。胃下垂?
-
ストレッチの技を一個一個英語...
おすすめ情報