dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の浮気についての定義は、セックスだけでなく、「配偶者以外の人(異性)を特別な感情で見ること」、「個人的に付き合うこと」、などと考えています。主人の性格は、自由人で束縛を嫌がります。それは、結婚以前からそうでしたが(結婚9年)、最近私以外の女性との付き合いが目立ち始めました。只、他の女性とたまに外出し、お茶やランチをするのは、構わないし、元々そういう人なので、許します。しかし、近頃はある特定の女性と2人でおしゃれなカフェやレストランに行くことが増え、「関係がエスカレートするのではないか」と心配になります。実際はそれだけではなく、彼の職業は、大学講師で、特定の女性とは生徒です。彼女は一人暮らしなので、主人からも誘いやすいのかもしれません。私の言い分は、たった一人の生徒と特別扱いで外出するのも良くないし、主人は友達だと言うけど、女性徒の方は気持ちが変化するかもしれない。特に私よりずっと若い相手だし、男と女である以上、何も起こらないとは言えない。主人は彼女に私がこんなに心配し、怒っていることは伝えていません。只、嫉妬していると思っているようです。
私の性格が普段から、口うるさいこともあって、逆ギレして、今では私に「出て行け。」と言います。夫を許し、耐えるべきか、または、今後も続く場合はどう対処すべきか、誰か助けてください!

A 回答 (11件中1~10件)

男性視点(私見ですが)の本音で話します。


男性は本能的に色々な女性と仲良くなりたい(出来れば深い関係になりたい)という欲求があります。ただ、それを行動に移すかそうでないかというのは人それぞれ。奥さん(彼女)の心情や、浮気が原因で離婚に至った際のリスク(奥さんを失うこと、社会的な評価など)を考えて控える人も多いです。ということで、旦那様価値観の浮気をするかどうかというのは欲求と理性のどちらが強いかいうところになります。つまり、いくら口うるさく言っても浮気するときはするし、そうでなくともしないときはしないです。

まず、旦那様価値観の浮気に対して解決策といえば、旦那様の価値観で浮気をしないように質問者様が魅力的な人間になることだと思います(それは年齢問わず可能だと思います)。

それとは別に、浮気に対する質問者様と旦那様の認識の違いは一度埋めておくべきだと思います。「ここまでは許すけどこれ以上は許さない、離婚します」というように意思を明確に伝えてください。認識のずれから生まれる質問者様の懸念とストレスを耐え続けるというのは精神衛生上良くないと思います。認識が合えば旦那は少なくともその価値観を元に行動するはずです。
文章の話にある女性と2人で良くご飯を食べに行くことはありえるし友人であれば尚更です。確かにおしゃれなカフェやレストランというのは少し気になりますがあくまで質問者様の主観ですし、大人であればより良い時間を過ごしたいというのは普通の欲求です。上記した通り口うるさく言っても所詮男の価値観で動くし、男性は口うるさく言う女性には魅力を感じないので控えることをお勧めします。

少しエネルギーは要ると思いますが
問題解決になるよう前向きにがんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
さすが、男性の意見ですね。やはり主人も若い女性にはカッコつけたいようです。彼がしたいことは、偏った価値感でない若い女性との会話が好きで、それがよいリフレッシュになり、新しいエネルギーになると考えているようです。
私から、特定の生徒とのデートをやめて欲しいことを話しても伝わらないので、今後のことを約束することはできませんが、ただ主人は「生徒とのデート(カフェやレストランに行くこと)を認めて欲しい。」と言っています。
全く16歳の少年のような人なので、若い人と話があうのは仕方がないのかもしれません。今は、このような心配や嫉妬をうまく対処できるようになる方法を探しています。

お礼日時:2009/08/23 21:48

書き込みありがとうございました




ボランティアやカルチャーはたくさんありますよね
私は10年前から捜し始め

今は仕事の他に
四つずつやっています
カルチャーは発表会あるのが励みになっていいです

特にダンス系は自己表現しやすく素敵なドレスが着れたり舞台に立てたり
体を動かすのでお勧めします
私はフラダンスしています
フラメンコやベリーダンスなどいかがでしょう。音楽に合わせて違う自分が演出できます

ボランティアやカルチャーも人間関係で悩み、自分が磨かれます

ご自分の好きな分野で
励めるカルチャーをお探しになってくださいね
きっとおしゃれなご夫婦になれると思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どんな習い事でも続けられることは、すばらしいですね。
私の場合、なかなか時間が作れず、カルチャーセンターなどに通えば、
お友達ができるのかなとも思いますが、そこが悩みですね。

独学するのも好きで、今興味があるのは、タロットなので、
本でも読んでみようと思ってます。

お礼日時:2009/08/27 10:29

>夫を許し、耐えるべきか、または、今後も続く場合はどう対処すべきか、誰か助けてください!



 選択肢はこれしかないのですか?
 浮気の定義がどうとかでなくて、ご主人があなたを誘いたくなるようにすればよいのではありませんか?あなたには厳しい意見かも知れませんが、あなたとご主人でどこかに外出すると、あなたは満足してもご主人が満足していないのではありませんか?だからこそ、ご主人は自分が満足できるように、他の女性と出かけようとするのではないでしょうか?

 ご主人の好みのお店に行って、ご主人の好きなお酒を一緒に飲み、ご主人の好きな話題をあなたから話してあげる等・・・もし、あなたがご主人の好みをちゃんと把握していて、そんなデートをしてあげられたら、他の女性など最初から必要なくなるのではありませんか?
 あなたにとっては割りの合わない努力なのかも知れません。あなたがご主人に対して、どのくらいの愛情を持っているのかということだと思います。嫉妬も愛情ですが、嫉妬したり縛り付けるくらいならば、満たしてあげた方が二人とも幸せになります。
    • good
    • 0

これだけご主人のことを受け入れている方を、ご主人は手放すわけはありませんよね。

それに自分に魅力があると自信もあるので、hitchlyさんも嫉妬していると思っているのでしょうね。

私の主人も浮気はしています。まさに束縛嫌いな自由人です。

私も浮気は受け入れています。私の場合は、所詮セックスがしたいが為の浮気と割り切っています。

不特定多数の方と浮気をしているとのことですから、まさに求めるのはセックスであろうと思いますよ。セックスまでたどり着くまでの、ありさまを楽しんでいるにすぎないと思います。(とうちの旦那は言っていたことがあります。)すぐにものにできたら、飽きてしまうことなんてよくあることです。

私はもし、浮気から本気になってしまったら、仕方ないと考えています。その時は離婚すると思います。でも、不利なのは旦那で、慰謝料、世間体もすべて請け負うわけですから。

もう少し様子を見てはいかがでしょうか?
    • good
    • 0

本当に仕事上の打合せや友人としての相談以外に、男女が二人


で会う場合、

・「配偶者以外の人(異性)を特別な感情で見ること」
・「個人的に付き合うこと」

を抜きしたものはありません。事が成就するかどうかは分かり
ませんが、誘った側は必ず下心はあるものです。

つまり、自由人と言えば聞こえはいいですが、中身は浮気性に
過ぎません。

御主人の売り言葉に買い言葉ではありませんが、本当に家を出て、
一人になってじっくり考えましょう。

自分の不愉快な気持ちを押し殺してまで、自由人を理解し耐え
る必要はありません。今後も続く場合は別れることもアリだと
思います。
    • good
    • 0

No.4です。


お礼の書き込みありがとうございます。

そうですか、今まで特定の生徒ではなく そのつど違うのですね。

それってもう、生徒の間ではちょっと有名だと思いますよ。
『すぐおごってくれる ちょろい先生』って。

私が通っていた学校にもそんな先生がいましたが
生徒たちは 『あちこちに声かけてるよ』と影で笑っていましたよ。

ご主人が魅力的なら みんな継続的にお茶に行くと思います。

今回の彼女もその噂は当然知っていると思います。
それでも 続けて行動を共にしてるなら
たぶん どこに行ってもお金を出してくれる便利な相手だからでは
ないでしょうか。
オシャレなカフェなどは結構高いですからね。

私の知り合いもご主人があちこちの飲み会に誘われる。とヤキモキ
してたら、実は 便利な 車を出してくれる運転手や合コンの司会役(優しい人どまりの人なのです)として使われてただけだった事が
判明して 複雑そうでした。


意外と不倫が多いとされるこの世の中ですが 
自分の旦那は意外とそんな大したもんじゃないですよ (笑)

一度 大学へ潜入してみてはいかがですか。
生徒たちとご主人の会話や 女生徒に上手く扱われている
旦那さまを見たら 嫉妬が消えるどころか 馬鹿らしくなるかもしれませんよ ♪
    • good
    • 0

心中お察しいたします。


奥様がここまで把握されている・・・としたらご主人は奥様に対して
隠すと言うことを考えておられないのだと思います。

奥様が絶対離婚しないとタカをくくっておられるか
軽い気持ちなのかはわかりませんが
内容を読んでいて
学内の事なので
ささいな付き合いが いつの間にかセクハラやアカデミックハラスメント
でしたっけ? そうゆうのに発展しないか心配です。

先生に ○○を強要されたとか
単位をくれると言うので 付き合ったなど

いまどきは 若い女性でも やるやんと思うような子もいます。

ご主人も若いこと付き合っていて
有頂天になっていると
足をすくわれるので

そっちのほうから心配 ・・
と自重するように言われたらいかがでしょう。

貴方が知っているくらいだから
同級生の女子生徒も 皆知ってるとも考えられます。

だからといって風俗ならいいと言うわけでもありませんが・・・
    • good
    • 0

自由を好む人は魅力的なんだと思います




質問者さまもそんなところに惹かれて結婚されたのではないでしょうか
ひょっとして学校でお知り合いになったから余計に心配なのでは?


年齢が書いてないので
どんなお立場か理解しかねますが
お子様はもう考えていらっしゃらないようでしたら
質問者さまは自分の生きる目標を結婚生活とは別に見つけるべきと思います


これから何十年も
ふたりきりでいる退屈……
結婚相手にしがみつく重さ
一度きりの人生ですのに

あなたがイキイキ輝いてくればご主人も不審がって
くっついてきます

50歳過ぎれば男性も体力が衰え 若い女性と付き合うエネルギーも枯渇してきますので 生活を共にするなんて普通では考えられなくなるはずです


あなただって
魅力的に進化すれば
もっと素敵な人と遭遇するかも

へそくりを貯めて
ご自分の為に使える資金を貯め、
別に楽しみを見つけてみませんか
特に踊り関連のカルチャーにはまるといいみたいですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
別に楽しみを見つけるという方法も少しずつ考えています。
何かよいものがあったら、教えてください。

お礼日時:2009/08/23 20:07

離婚歴のあるアラフォー女性です。



心穏やかに毎日を過ごしたいですよね~…お気の毒に。。。
でも、なぜ結婚以前から自由人であることが分かっていたのに
結婚をされたんですか?
今の状態は結婚前に容易に想像がついたでしょうに…。

結婚前はそういう自由人な所をどう理解していたのですか?
他の女性と出掛ける事を信じる気持ちで見て見ぬふりをしていたのか。
それとも それだけだから。と信用していたのですか??
その頃を思い出して自由人を手の平で転がすのは出来ませんか?

浮気の定義がご夫婦で大分かけ離れているのによく今まで
結婚生活が続けられましたね。
この9年間 あなたが我慢して続いた9年間だとしたら
それはこの先何十年と続けられるものではありません。

夫婦 どちらか片方が我慢して成り立つ関係なんて長続きしないと
思います。

しかし、かと言ってこのご主人に口うるさく言っても価値観が違うので
全く 意味をなさないと思います。
だって 自由人なんですから。

あまりにも耐えられないなら別居や、ご主人を同居人と考え
自分も自由に楽しく暮らすとまた何かご主人との関係も変化が
あるかもしれません。

とりあえず 今の関係を変える為には何かを変えることです。

離婚は最後の最後のもち札ですから。
視野を広くして 色々な角度から考えてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
今回は特定の女性であるという意味で初めてのケースです。
これまでも色々な女生徒とは、お茶などしていましたが、1度きりで終わっていました。でも、「価値観がちがう」と言われ、全くその通りです。
だから、いつも話しても、無力感を感じます。
今の関係、環境を変えられるよう考えてみます。

お礼日時:2009/08/23 20:15

旦那さんの仕事関係の中のことは、私は口出ししません。



その女性との関係も、よくわからないのに、色々言うから、怒るのだと思います。

もともとそういう自由人と一緒になったと、ご自身わかっているじゃないですか。

彼の世界のことは彼にお任せ。悪さすれば、そのうちぼろが出る。ぼろが出るまで、関係なし・・・。私は私の範疇でニコニコ生きましょう。

私の夫にも、色々あって、でも、それを心配しだすと、携帯見たりしたこともあるけれど、結局、自分が疲れるだけ。

私は、妻としてやるべきことして、ニコニコ暮らす。杞憂に振り回されて、自分の今日を台無しにはしない。そう決めてます。だから、携帯見ない。彼にお任せ。

夫としての役目がおろそかなら、色々言いますが、それ以外は、放っておいたらいかがですか?

妻として毅然としていることです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!