
祖母が亡くなりました。
お葬式は既に滞りなく行う事が出来たのですがふと、自分の立場がどの順位に当たるのか知りたくなり質問させて頂きます。
故祖母(祖父健在)
子①長男(子無し)
‥妻健在
②長女(私の母)
‥夫健在
③次男(喪主)
‥妻健在
喪主である次男には三人女の子供がおり、三女全員子供がおります。そのうち長女と三女は結婚し旦那様がいます。(次女は離婚したが親と同居はしていない。いずれ再婚予定)
親族における優先順位は、祖父が一番、喪主である次男が二番、家を出た長女(私の母)が三番、まあその他夫や妻も色々あると思いますが、孫である私や喪主の子達(三女)の優先順位はどうなるのでしょう?喪主の子が優先ですか?それとも年齢順等でしょうか?調べてもどこにも記載されておらず未だ分からずじまいです。細かい事を気にしたらキリがありませんが、喪主を含め誰も知らないし尚且つ宗教的にお坊さんが居なかったので聞こうにも聞けず、途方に暮れています。どなたかご存知の方ぜひとも教えて下さい!本当に困っています。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
喪主を次男の方がなさったのは、跡継ぎということもあるかと思いますが、ご高齢なおじい様が葬儀を取り仕切るのが大変だという配慮からだと思われますので、きっとうちの実家では以下の通りで焼香は行われることになると思われます。
(1)祖父→(2)次男(喪主)→(3)次男妻→(4)長男夫妻→(5)長女夫妻→
(6)次男の長女夫妻→(7)次男の次女→(8)次男の三女夫妻→
(9)長男の子→(10)長女の子
長男の方と長女の方に息子さんがいらっしゃれば、年齢に関係なく(9)(10)は男の子から焼香は行いますね。
焼香の順番=立場の順位になるので、一番最後は長女の方の娘さんになろうかと思います。
ご回答ありがとうございます。まさしくおっしゃる通りで、大変分かりやすくまた明確に順番が把握出来ました。そして十分過ぎるぐらい納得する事もできました。ご回答ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
家の場合には今回の場合には
祖父が喪主を務めて最初に焼香しますが
その後、兄弟がします≪この時に孫の年齢によってお嫁さんがその子付く場合には後になりますが≫その後お嫁さんが焼香して孫になります
ただ孫の年齢によってお嫁さんと一緒に焼香したり後で孫と一緒に嫁も焼香します
ただそれほどこだわる家系でない為、その辺は適当に座っている順番でやったり仮に子供の家計の順にやっても誰も咎めたり注意したりはしません
喪主次第で構わないと思いますヨ(^-^)
No.2
- 回答日時:
>優先順位は、祖父が一番、喪主である次男が二番…
喪主が先です。
>家を出た長女(私の母)が三番…
嫁いだものはあと、実家の姓のままのものが先。
>孫である私や喪主の子達(三女)の優先順位は…
喪主の子優先、次に喪主以外の内孫、外孫はあと。
いずれも序列が付くのはすでに所帯を構えている者のみ、独身の孫は親と一緒に参る。
-----------------------------------------
まとめると、
1. 次男(喪主) 夫婦および未婚の子供
2. 祖父
3. 長男夫婦
4. 長女夫婦および未婚の子供
5. 次男の子夫婦
6. 長女の子夫婦
または、
1. 次男(喪主) 夫婦および未婚の子供
2. 祖父
3. 次男の子夫婦
4. 長男夫婦
5. 長女夫婦および未婚の子供
6. 長女の子夫婦
以上、あくまでも私の周りでは、ということです。
ご回答ありがとうございます。喪主が先、とのご回答に最初は驚きましたが確かに有り得る話ですよね‥。大変参考になりました!ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
うちではだいたいセットです。
とりあえず、じいさん
喪主である次男さん、嫁さん、長女の旦那、長女、次女、三女の旦那、三女
長男さん、嫁さん
長女の旦那さん、長女さん、その子供
長女の旦那と長女は入れ替わるかも知れません。
地域により変わると思います。
とりあえず、うちでは男から(家優先)なんで。
血筋を優先させるか、家の序列を優先させるかです。
だからといって、順番が違っていても、ばぁさんは怒ってこないですし、失礼だと言うことはないでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 相続・譲渡・売却 葬儀などの法要について。 5 2022/08/22 10:28
- 葬儀・葬式 祖父の葬式 4 2023/03/12 21:30
- 法事・お盆 大至急質問です。 夫の親の初盆で大喧嘩になりました。 私にとって義父の葬式(亡くなってすぐ駆けつけ通 2 2022/08/12 00:50
- 葬儀・葬式 香典を誰からもらったかって夫婦で共有しないんですか? 3 2023/05/07 19:17
- その他(家族・家庭) これって普通ですか? 6 2022/07/31 18:00
- その他(悩み相談・人生相談) 僕の家族は、父、母、長男、姉、次男、僕の6人家族です 僕の家族はいつからか、家族内で優先順位が出来ま 3 2022/06/12 04:14
- 葬儀・葬式 伯母が亡くなり、火葬のみの葬儀で、香典は? 1 2023/01/21 05:48
- 歴史学 ロマノフ王家には男系男子はいないのでしょうか? 1 2022/12/22 13:15
- 葬儀・葬式 伯母が亡くなり、火葬のみの葬儀の香典は? 1 2023/01/20 22:46
- 葬儀・葬式 伯母が亡くなり、火葬のみの葬儀で香典は? 5 2023/01/21 08:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
喪主の服装について教えて下さい
-
「故夫の使い方」について教え...
-
長女の夫(養子)が喪主の場合...
-
この場合、実母の喪主は誰にな...
-
香典は喪主のものだとおもうの...
-
同僚のお母様のお葬式について
-
二人しまいでそれぞれ各家で両...
-
同居していない実の親が亡くな...
-
祖母が亡くなり、会社からお香...
-
お葬式のときの席順って、喪主...
-
従業員の兄弟の葬儀ですが・・・
-
葬儀について
-
実妹の旦那様のお母さんの葬儀...
-
義理の兄の親の告別式について
-
姉の嫁ぎ先の父が亡くなった場合
-
義理妹の父の葬儀・香典について
-
大学時代にお世話になった教授...
-
娘の嫁ぎ先の告別式に香典の額...
-
パートのご親族が亡くられたとき
-
元同僚の母親が亡くなられまし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
同居していない実の親が亡くな...
-
「故夫の使い方」について教え...
-
従業員の兄弟の葬儀ですが・・・
-
部下の夫が亡くなりました。訃...
-
お悔やみの食事会が会費制の場...
-
長女の夫(養子)が喪主の場合...
-
粗供養って喪主以外もするもの...
-
会社から支給された弔慰金について
-
喪主の夫は、お香典は、どうす...
-
祖母が亡くなり、会社からお香...
-
喪主を誰が務めるか教えてくだ...
-
叔母の夫の続き柄はなんと言う?
-
霊柩車について 先日私の母親が...
-
火葬場の点火スイッチ
-
香典の送付先の名前は何が正しい?
-
喪主は誰?
-
香典返しののし書きについて
-
既婚男性に質問します。
-
葬儀やお焼香の際の孫の優先順位
-
友達の別居中の父親が亡くなり...
おすすめ情報