
・使用PC/メモリを3GBに増設したMacBookOSX(10.4.11)
・使用ソフト/IndesignCS2 4.0
・使用プリンター/EPSON PMG-4500
という環境で作業してます
8ページくらいのIndesignデータ(8MB)を出力したいのですが、読み込みにとても時間がかかり、読み込んでくれたと思いきや「メモリ不足」という表示が出て画像が半分切れたりグレー表示になって印刷されてしまいます。
以前もこのような事があったのですが、リンクのIllustratorデータ(.epsで保存してます)のフォントをアウトラインをとってリンクしなおしたら正しく印刷されました。
ところが今回はリンクのデータもフォントはアウトラインをとってあるし、リンク切れもない…、印刷されない原因が分からないのです。
とびきり重いデータではないと思いますし、他のIndesignデータは印刷される、Illustratorデータも印刷してみたら正しく印刷されます。
EPSONに電話で問い合わせたところ、最新のドライバに更新するよう言われたのでやってみたのですが、結果は同じです。
Adobeに問い合わせ…はしてないのですが、以前Photoshopに関することで訊いてみたところ、今出回っているCS3のことしか答えられない、と言われたので、今回は教えてgooで訊いてみました。
どなたか改善策、経験者のかたいらっしゃいましたらアドバイスお願いします!
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
CS2にアップデータは当ててありますか?
InDesignからPDFにした場合はどうですか?
HDDの空が充分であれば(最低5GBできれば15GB以上ほしいです)メモリの不良も疑えます.ここからメモリーテストを入手して実行してください.
http://www.macmem.com/
ネットで見てみたところ、InDesignCS2のアップデータがありました!
AdobeUpdataが壊れて?たので自動アップデートが効いていなかったようです、手動でアップデータ落としました
PDFも壊れて?たので(起動すると落ちる)PDF印刷は出来なかったのですが、IndesignCS2 4.0→4.0.5にあげたところ、1ページずつなら出力することができました
メモリーテストも異常なしだったので恐らくリンクしてた透明効果バリバリの画像が重かったのかと思います
アップデートすることで大分改善できました、印刷できた事が奇跡です…
ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
直答でなく申し訳ありませんが、参考程度に。
エラーメッセージを信用したことを前提として、注意点や印刷方法の確認等。
1.見開きごとに印刷するとどうなるか。
2.インデザイン以外のアプリケーションを全て落として作業をしてみる。
3.アクティビティモニタでメモリの消費量を確認しながら印刷を行ってみる。
4.IllやIDなどに透明効果を使用していると、印刷時に非常に重くなりますのでメモリ不足が起こることがある。
5.HD自体に十分の空きがあるか。
3のアクティビティモニタでメモリが完全に余っている状態でメモリ不足のエラーが起きるようであれば、やはり作成データの不備になってしまうかもしれません。
以前のフォントアウトラインで症状が治ったようですが、実際にはアウトライン化されたファイルはポイントが増えてしまうので、容量的に重くなってしまうことがあります。ですので、メモリ不足からのエラーというより、文字周りに不備があったのではないでしょうか。
アドバイスありがとうございます、
早速検証してみました
1.見開きごとの印刷→できませんでした…ううう
2.アプリケーションはInDesign以外は落として作業しています
3.メモリの消費…の見方がいまいち分からないですが、円グラフ?みたいのですよね?充分空きはあるようでした。
4.InDesignデータには透明効果は使ってないのですが、リンクしてあるIllstratorデータはバリバリ透明効果使っています…、ですが変えられないのです
5.HD自体の空きはあります、13GBくらいです
やはり4.の透明効果盛りだくさんっていうあたりがひっかかっていたのかな、と思います
今後も「メモリ不足」表示が出てきたら、教えて下さったことを参考にしてチェックしていこうと思います
緊急事態だったので大変助かりました、ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メモリのスタンバイが多い。メ...
-
iBookG4のメモリ増設について
-
OSXとOS9 が起動できるibookのO...
-
Hyper-Vの空き容量確認について
-
Illustrator CS5が異常に重い
-
DOS(Windows3.1)でLAN
-
MACのメモリー設定方法?
-
ネットスケープでJavaを起動す...
-
タスクマネージャーで 物理メ...
-
システムの復元の実行
-
PowerMac G4 MDD 867GHzのCPUを...
-
メモリの設定に関して
-
メモリを増設したら急にフリー...
-
メモリのハードフォールト・仮...
-
Windows10が頻繁に応答なし、再...
-
PowerMacintoshG3のHDの増設で
-
VirtualBox 6.1 → 7.1 でUbuntu...
-
MEIx64のエラーと警告について...
-
Windows Defenderで「0x800106b...
-
Excelでリソース不足を解消する...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メモリのスタンバイが多い。メ...
-
システムリソースが不足してい...
-
Hyper-Vの空き容量確認について
-
メモリ(RAM)が不足しているため...
-
Windows10が頻繁に応答なし、再...
-
Lenobo G570をWIN10にアップデ...
-
PowerPoint2003メモリが不足対...
-
スマホのメモリ8ギガを仮想メモ...
-
イラストレータの印刷がメモリ...
-
OS Windows11が入ったノートパ...
-
Wizard V3 (NEC製 MS-DOS版 ver...
-
I/Oバッファサイズの値の設定値
-
ハイバネーションのデメリット
-
パワーポイントのスライドショ...
-
Windows10 タスクマネージャー...
-
VMware ESXiが認識するメモリ容...
-
mac mini M9687J/A とJ/B ...
-
シャットダウン時のエラーメッ...
-
Windows3.1のインストール中に...
-
ONKYO C413A4 基本スペック CPU...
おすすめ情報