
近い将来、仕事で英会話を使う必要がでてきそうなのですが、恥ずかしながら私は英語が大の苦手で英会話はさっぱりできません。過去に受けたTOIECでは400点台でした。こんな私が、これから英会話学習を始めようとしているのですが、英会話学校に通うお金もありません。なんとか独学でがんばって仕事で活用したいのですが、独学で英会話をマスターするのは無理でしょうか?もし、独学で英会話をマスターされた経験のある方がいらっしゃれば、一日何時間くらい、どんなトレーニングしたのか教えて頂ければとても参考になります。どうぞよろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
十分可能だと思いますよ。
私の場合は、NHKのラジオ英会話でした。
将来、海外との仕事や、外国人との仕事をしたかったので、
学生時代に、3年間ほどやりました。
それで、長期休暇の時には、海外旅行に行ったりして、積極的に
英語を使うようにしました。
1日20分程度ですし、続けていくと結構上達しますよ。
始めから、1日何時間と決めてしまうと、結構負担になってしまうのではないでしょうか?
がんばってください!

No.5
- 回答日時:
独学でマスターの定義が微妙なところですが、独学でも十分マスター可能だと思います。
私はまだマスターしたわけではなく、発展途上ですが・・・。英会話スクールに週1度程度通ったところで、話せるかというと、それは所詮ムリな話です、実際に体験してみてそうでした。ただ、一人で机上で悶々と勉強するのはつまらないでしょうから、やはりレッスン相手は欲しいと思います。私は仕事が不規則で、スクールには通いにくいため、ネットのスクールを利用してます。ネットのスクールなら格安ですよ、大抵がフィリピン人の先生ですが、ほぼネイティブ並みの発音だし、マンツーマンです。初中級者には特別問題にはならないはずです。一度体験レッスンを受けてみてはいかがですか?ちなみに私は現在「イングリッシュベル(http://www.english-bell.com/)」というネットスクールのカランメソッドをやってます。もう1年以上続いてます。英語の質問を浴びせられて即座に英語で答えるというトレーニングです。日本語で考えている暇がないので、英語を英語で考えなければなりません。かなりハードなレッスンですが、繰り返しのトレーニングで着実に力がついてる感じがします。ちなみに1日1レッスン(25分のマンツーマン)を週4回程度続けてます。プラス、NHKのラジオ講座ですね、ラジオから聴いてるのではなく、パソコンから放送を聴いてます。今はパソコンから聴くことができるので便利です。お互い頑張りましょう!!
No.4
- 回答日時:
英会話スクールは、喋る機会が無い人にとっては、週に1回ぐらいでも、全然やらないよりは刺激になります。
通いさえすればそれだけで上達するわけではありませんが。
「慣れ」という意味では独学では難しいですし、「マスター」となるとキリがありませんが、基礎を作るのは独学で出来ると思いますよ。
http://oshiete.goo.ne.jp/search_goo/?status=sele …
私は昔TOEICを初めて受けたとき、530点でした。
ここまでは独学です(中学・高校の授業以外は)。
ハワイ旅行して買い物ぐらいは出来ましたし、隣の席のアメリカ人が日本に行ったときの話を聞かせてもらって概ね理解できました。
(ただし、難しい話になったら即アウトです)
何をやっていたこというと、中学校の英語の成績は良かったです。
中二のとき教科書別売のカセットテープを買ってもらい、家で時々聞いていました。
気合を入れて一生懸命やったわけではありません。
高校からは英語授業は熱心に受けませんでしたが、家で米軍ラジオを聞いたり、洋書の絵本を図書館で見たりしていました。
理解は出来ていませんでしたけど。
大人になってからは英会話スクールやその他英語関係の短期講座に通ったりしているので、独学とは言えません。
本を買ったりCDを買ったり多少はお金を使ったほうが良いと思いますが、お金よりは、「工夫と努力」のほうが影響が大きいと思いますよ。
日頃日本語でやっていることを英語に置き換えれば、隙間時間を英語学習に使えます。
たとえば、マンガを読むヒマがあるなら英訳コミックを読むとか、英語学習についての本や雑誌(日本語の)を読んで参考にするとか。
インターネットを見るなら英語サイトものぞいてみるとか。
音楽を聴くなら洋楽や英語学習CDを聴くようにするとか。
No.3
- 回答日時:
私は海外ドラマのDVDを使ってます。
日本語・英語字幕の両方で見れますし、ネットで調べればスクリプト(台本)も手に入ります。専門的なものは避けて、ラブコメだとか日常生活を描いたものがお勧めです。現在はTOEIC700点レベルですが、まだまだ中級です。
英会話学校で英語をマスターすることは不可能だと思います。金銭的にももちろんですが、週に一回や二回の60分やそこらの授業で
英語を取得できるとは思えません。日常会話程度の英語を話せる人が、英語を使う機会がないから通う・・というのなら納得できますが。
No.1
- 回答日時:
独学の定義が難しいのですが、だれの助けもなくては無理ではないでしょうか?
私はTOEIC300未満から2年半で600点を越えましたが、500点の壁を破ったのは実際に英会話を行いました。(これでヒアリング300点オーバー、リーディングは別途英語の文法)
ただし、お金を安くすることは可能です。(ネット学習)
http://eigokoryaku.com/
で安いところあります。
25分×30回(先生一人:生徒二人)でつき3000円からあるし、
年間720回(25分)で年間9万円とかいろいろあります。
半年で480点から600点越えたときにはこれを毎日25分、+通勤に単語学習、朝始業前(1時間)英語の学習、家に帰ってからも少し、
特に5,6、7月は始業前1.5時間、帰ってから1時間+英語のレッスンしていました。この方法でもう少し上を狙えるのでないか?と思います。
ちなみに私は
http://www.e-o-l.net/
ですが、イングリッシュタウンというところもやっていました。少し高いですが良い学校です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 英会話の上達法 2 2023/02/17 15:35
- 留学・ワーキングホリデー リスニング力、はつきますか?6カ月語学学校行き数年間お金を稼いでまた、6カ月間語学留学に行くのは? 1 2023/02/11 15:49
- 英語 英語学習のやり方を教えてください。 中学生レベルの基礎を理解していない状態から英語学習をする方法を知 7 2022/07/26 19:07
- ドイツ語 日本のなかで、独語のコミュニティ言語はどのくらいいるのでしょうか? 祖父(本当は104歳だが、96で 1 2023/04/03 15:08
- 英語 うちら高校や中学で英語をやりますが、とくに英表・論表だと、めちゃくちゃ理屈じゃないすかwなんだ+って 4 2023/07/09 20:55
- 留学・ワーキングホリデー アラサーの海外渡航について 8 2023/05/31 22:40
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英語を使う貿易事務や国際関係の仕事はみんな英語できるの? 6 2022/06/21 10:16
- ドイツ語 英語を勉強して損したことはありますか? 私の場合は、幼い頃からスイスの田舎が好き または 祖父(19 2 2023/03/01 16:45
- 英語 会社で英語を使うことになっての英語の勉強方法 5 2022/07/03 11:49
- 子供・未成年 子供の習い事について 現在低学年の子供が二人おり英会話を三年習っております。 英会話は自分達、親が英 3 2023/02/18 07:39
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カフェで英会話
-
オンライン英会話について。 HE...
-
英会話教室ってどうやって選べ...
-
usually
-
文章ではTheを使ってますが、英...
-
例えばはe.g.?それともex.?
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
"Please kindly~"という表現は...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
スーパーでの免税の対応について
-
「a」の書き方について aの書き...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
30代前半男ですが、特にこれと...
-
自分宛ての「おところ」や「お...
-
芝浦工業大学の成績開示を見ま...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
半角のφ
-
approximatelyの省略記述
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
usually
-
スポーツクラブでの英会話につ...
-
これってさぎですよね 2
-
神奈川県横浜市に住んでいます。
-
ゲームで「クエスト中だよ」(=...
-
独学で英会話をマスターするの...
-
「シーザディー」について教え...
-
日常的な英会話を聞き取れるよ...
-
英会話のジオスという英会話ス...
-
『オズの魔法使い』の英文を探...
-
dmm英会話の問い合わせ先が通じ...
-
いい英会話教室とは。。。
-
英会話ロボット
-
英会話初心者が学ぶ最低限の文...
-
Netflixで日本ドラマの英訳見れ...
-
英会話のうまい断り方教えてく...
-
iPhoneを使った英会話学習につ...
-
東京近辺で英語話せる場所
-
英会話サークル
-
英語圏の人と会話できる場所を...
おすすめ情報