

先月から、正社員として現在の会社に入社しました。
面接の合否の結果はすべてメールでのやりとりでした。
内定をもらったとき(メールで)、給料や待遇、条件などを提示され、
この条件でよいか?と聞かれました。
給料については、
基本給 ○円
ナントカ手当 ○円
交通費 ○円(1ヶ月分の電車の定期代)
総支給額 ○円
というふうに細かく分かれていて、どういう基準で出した数字かはわかりませんが、
たとえば150,000円ちょっきり、とかではなく156,423円という風に細かく出ていました。
(約150,000円、といういみで上記の金額を出したわけではないような書き方でした)
最初の2ヶ月は試用期間で、保険や年金はついていませんが給与やその他の条件は正社員とかわりませんとのことだったのでそれでOKし、入社しました。
先日、この会社に入ってはじめての給料が出たのですが・・・
最初に提示された金額よりも、基本給・手当てが少なく、総支給額で1万円以上少なかったのです。
試用期間だから??なのかもしれませんが、給与面で試用期間中も正社員との違いはないと言われているし・・・。
でも、正直不満です。交通費に関しては、電車の1ヶ月分の定期代を払いますと言われているのに明らかに少ない。
上司に確認したいのですが、今後の人間関係を思うと怖くて聞けません・・・。
雇用されるにあたって、契約書などにサインはしましたが、上記の金額に関しての契約書みたいなものはありませんでした。
せめて、正社員になってから、最初に提示された金額まで給料が上がらないようであれば確認したいのですが、
どのように聞けばカドが立たないでしょうか・・・??
よろしくお願いします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.5
- 回答日時:
日割り計算して支払われたのではないのですか?
例えば、毎月15日が締め日、給料日が25日の場合、毎月16日~翌月15日までの給料を、
25日に支払います。
なので、月初めから勤務した場合、1~15日の分を25日に支払うので、
満額は支給されず、日割り計算が発生します。
給与面についての質問は、言いづらいかもしれませんが、この先ずっと
「提示された金額より少ない・・・」と悶々とするよりは
さっさと質問してサッパリした方が良いと思います。
いきなり上の人には聞きづらいかもしれませんので、経理の人に相談してみてはどうでしょうか。
その為に「経理課」と言うのがあるのですから。
No.4
- 回答日時:
具体的な金額の差異は聞かないとわからないけど、
「こういう可能性はある」と思ってください。
1.給与締め日による日割りが発生している場合
通常、給与は「20日締め25日払い」の様に「締め日」によって
「その月」の給与を計算します。
例えば、「8月1日入社で20日締め25日払い」の場合、
総支給額は交通費も含め20日分です。
その様な差異が出た可能性はあります。
2.日給月給の場合
夏季休暇の分が引かれている可能性があります。
通常は「出勤日数×日給」です。
以上の様な場合には、あなたが考えている給与とは違う額になります。
その様な事は確認をしても良いでしょう。
事前に給与明細を良く見て、出勤日数等を計算すれば、大体のところはわかると思いますので
良ーく見ておく必要はあります。
(「給与明細見た?」と言われない為にも。)
No.3
- 回答日時:
会社規模がわかりませんが、私なら人事部に確認します。
元のメールを転送で、実際の金額及び約束金額との差額を明記し、
問い合わせと言う形で人事に確認します。
No.2
- 回答日時:
> 正社員になってから、
> どのように聞けばカドが立たないでしょうか・・・??
何で今まで黙ってたの?ってなるのも問題ですから、まずは直属上司か採用時の担当者に確認してください。
直属の上司が賃金額を決めている訳では無いでしょうから、
「すみません、事前の話と賃金額、交通費が異なるのですが、どなたに確認すれば良いでしょうか?」
とか。
それまでのやり取りの経緯、確認を行った際の内容、日時、場所、担当者の部署、役職、氏名などはガッツリ記録しておきます。
ペン書き、ページの入れ替えのしにくいノート、当日のニュースや天気、業務内容を併記すると信憑性が上がります。
必要ならば、ICレコーダーなども使用します。
そういう物をポケットに入れておくだけでも、精神的に余裕を持てるような効果もあります。
不払い賃金の時効については2年間ですので、そちらを目安に問題解決を行ってください。
通常であれば、そういう状況での相談先としては、まずは職場の労働組合へ。
組合が無い、機能していない状況でしたら、社外の労働者支援団体へ相談してみる事をお勧めします。
Yahoo!トップ>ビジネスと経済>労働>労働組合
http://dir.yahoo.co.jp/Business_and_Economy/Labo …
の、
全国労働組合総連合(全労連)
全国労働組合連絡協議会(全労協)
など。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
昇給率について
-
イオンの賞与
-
求人票の賞与の場所に30〜100万...
-
面接時に賞与があるか、また何...
-
就活に関する質問です。 大学学...
-
マクドナルドでバイトをしてい...
-
月例給与って?総支給額って?...
-
昇給時期に試用期間の身分であ...
-
年俸制から月給制への変更を迫...
-
提示された給料より少ない
-
賞与について 就業規則には原則...
-
市職員と実習助手の給与と労働...
-
片道20km車通勤しています。交...
-
交通費
-
雇用条件通知書の賞与額が実際...
-
新卒23歳、民間企業で冬のボー...
-
キーエンス資料送付の停止について
-
彼と同棲するために引っ越して...
-
従業員の望みを叶えず辞められ...
-
4年ほど前に退職した会社から...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
昇給率について
-
面接時に賞与があるか、また何...
-
イオンの賞与
-
求人票の賞与の場所に30〜100万...
-
片道20km車通勤しています。交...
-
月例給与って?総支給額って?...
-
マクドナルドでバイトをしてい...
-
内定辞退をしたいです。 採用人...
-
賞与って何ヶ月分ぐらいが平均...
-
交通費
-
年収を間違えて伝えたまま採用
-
年俸制から月給制への変更を迫...
-
雇用条件通知書の賞与額が実際...
-
市職員と実習助手の給与と労働...
-
どちらの企業が働きやすい企業...
-
転職で内定が出ました。 オファ...
-
待遇欄に「決算賞与」しか書か...
-
退職金も賞与もない…
-
二つの会社について意見を下さ...
-
退職金について、、、 先日個人...
おすすめ情報