

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
正確な情報以外は惑わされないほうがいいと思います。
事業って本当にそれをしている人でないとわからないことが多々ありますので。私はテナントとして出店もしているし、フロア責任者としても従事していたので自信を持ってお答えします。(今回のことは内部を知っているだけに、知らない人だとすぐわかりますので)
ずばり言うと採算はFLコスト55%以下だと日販43万前後が妥当です。販売面積は業態が分かっているのでほぼ変動しないですから。
プロパ-の売り場は14.5%~17.5%平均です。
日販が低いとお店の立場としてはテナント(お店)に出て行ってもらいます。光熱費は含まれますが、テナントとしてのブランドも審査対象として入れてます。
(SATYでは)特設会場はもっとですが、19%~21%になります。但し納品業者関係なら少しは下がりますが。ちなみに百貨店の方がやや歩合は高くなり、出店審査も厳しくします。本部(スーパーや百貨店)側での販促企画で出店業者を決めますので、希望出店は歩合が高くなります。ちなみに全国で一番安いテナント料は11.5%ですが、大手中食ダイニングだけなんですよ。お客さんを呼べるテナントなんで。
後、FLコストである食材総原価(食材費<食材原価・包材原価・廃棄/転用ロス率)と人件費率、それとPL(利益回転率)は把握していかないと、食品課長クラスから指導は入れますよ。
ちなみに日販70万以上クラスになれば歩合の見直しをテナントの入れ替え時に行います。逆に30万以下だと退転していただく方向性になってきます。
どこでも例外なく販促としてはランチタイムとアイドルタイム、ディナーとナイトタイムで商品戦略をいつでも変えられるように工夫していなければ(時間帯別MD戦略といいますが)PLはほとんどないでしょう。
時間帯別MDという戦略はS60年から全国で実施されていますので。
SATYに入っているテナントの(米飯)日販平均は40万前後で見て下さい。ロケーション(立地)でかなり変わりますが、全体平均ですので。SATY関連の売上は事業場全てもっていますので確実な情報です。インターネット上では決して公表されていません。(更正法申請した時の関係で)サイトに載っている等の情報には惑わされないようにされたほうがいいと思います。
よければ私の知人も運営されていて詳しいですのでHPからアクセスされてもいいと思いますので紹介しておきます。(実績があるので)
参考URL:http://bestserectconsulthing.zoro-yen.com/index
この回答への補足
皆様、本当に詳しいお答え、ありがとうございます。
予想は、しておりましたが、綿密な計画がないと、後悔しますね。
参考URLを中心に、勉強を続けます。
No.4
- 回答日時:
NO.1です。
再度、お邪魔しました。私は一般論としてのお話で、詳細が判れば
もっと具体的なアドバイスが寄せられるのでは
との意でした。
ど素人でもないつもりでしたが
分をわきまえ、「自信なし」としておりました
次第。
しかし、もし質問者様を「惑わせる」ような結果となる
ならば、それは私の本意ではありませんので無視して
頂いて結構です。
質問者様に当てはまるかどうかは存じませんが
様々な事例、地域差、業態差を知る事は
決して質問者様の不利益にはならないと思って
おりました。
しかし、気が変わりました。
その道の専門家、自信のあるという方にお任せ
したいと思います。
疑問点が全て解消すればいいですね。
では、これにて失礼します。
No.1
- 回答日時:
>食品売り場に、併設のおにぎりやとか、お好みやとか・・・
固定店舗のことですか?
それとも移動店舗(催事:期限をきった店舗)の
ことですか?
それによって違います。
基本賃料のみ
基本賃料+売上歩合
売上歩合のみ
いくら、おおまかでいいといっても
これ以上、お答えしようがないと思いますが・・・。
>このようなお店の採算ラインは、一日どのくらいでしょうか?
どういう商品を、どのように販売するか判らない状態
では、お答えしようがないと思いますが・・・。
あまりにも漠然としたお尋ねです。
もっと詳細を説明されれば、良いアドバイスが
寄せられるかもしれませんよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
スーパーの出店料ていくらぐら...
-
5
貸し工場の家賃の決め方は?
-
6
リース契約の金利はどれくらい?
-
7
賃貸マンションの契約について ...
-
8
長年借りた賃貸物件の買い取り...
-
9
ペットサロン開業。あなたなら...
-
10
不動産に無視されております、...
-
11
テナントの電気配線の調査費は...
-
12
ライブもできるカフェの経営
-
13
ショッピングセンターの出店料...
-
14
Yahoo不動産への物件掲載費用に...
-
15
洗濯機置き場はあるのに防水パ...
-
16
ビルのテナント料とはなんですか?
-
17
飲食店経営してますが店舗を買...
-
18
~と言う名前の。。
-
19
自宅の敷地に、小さな店舗を作...
-
20
アントレは信用出来る?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter