

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
純粋に有機化学的な立場から回答しますと、まず、単に乳酸と書いた場合にはその立体配置が指定されていませんので、絶対立体配置はかけません。
また、相対立体配置というのは、複数の不斉中心を有する分子に関して用いる言葉であり、ジアステレオマーの関係の議論です。なので、不斉中心が1つの乳酸に関しては、質問自体が全く意味をなしていませんので、いずれも回答不能です。ただし、乳酸というのが、文意から天然のものであると判断できるのであれば、絶対立体配置に関しては回答可能です。それは、天然の乳酸の立体配置を調べて、フィッシャー投影式に書けばよいだけのことで、さほど難しいとも思えません。ただ、参考URLにありますように、「相対配置」という言葉を、グリセルアルデヒドの立体配置に基づく仮定から導いたものという意味で使うのであれば、それに沿う形で回答することは可能かもしれません。しかし、化学的に見てそれが適当であるとは思えません。
なので、問題に欠陥があるか、あるいは元の問題の一部が欠落した形でここに示されているのではないかと想像します。
なお、立体配置に関しては、月並みですがWikiに書いてありますし、ある程度詳しい有機化学の教科書にも書いてあるはずです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/立体配置
参考URL:http://ce.t.soka.ac.jp/stereo/Ch5/ch5j.materials …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 時間の進み方の変化について 6 2022/08/14 07:55
- 物理学 天体に自由落下する。 1 2023/06/01 21:21
- その他(保険) 投資目的の保険商品について。受取時にかかる税金について保険会社に質問しました。 商品を端的に説明する 3 2023/08/08 20:33
- 化学 化学が得意な方に質問です。この問題の正解を教えて欲しいです。 【問題1】Log Kowの記述について 1 2022/09/26 23:44
- 高校 二酸化硫黄の酸素との配位結合につきまして 1 2023/02/19 01:43
- 物理学 力学の問題です。質量m1、速度v1の物体Aと質量m2、速度v2の物体Bがx軸上を等速直線運動していて 2 2022/12/24 13:26
- 事件・犯罪 刑法についてです 2 2022/06/04 03:11
- 事件・犯罪 刑法についてだれか助けてください。 2 2022/06/05 04:08
- 電気・ガス・水道 分電盤の定格アンペア(以下A)と契約Aについてお伺いします。 ◎分電盤設置は1980年です。 ◎現在 6 2022/05/01 19:47
- 哲学 日本語の文法を考える 3 2022/06/23 10:05
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【化学】激安スーパーの激安ハ...
-
【化学・加水分解】加水分解し...
-
アセトンが入ったプラスチック...
-
水酸化ナトリウム水溶液と二酸...
-
115gの生石灰に100mlの水を投入...
-
【高級ワインの正しい保管方法...
-
ベンゼン、トルエン、エチルベ...
-
【化学】センダンの実にはセナ...
-
氷に食塩を混ぜたときの温度に...
-
【化学】レジンとコンパウンド...
-
溶解度積について 写真のように...
-
高校化学の酸化還元
-
【化学・Biore瞬浮オイル】花王...
-
酸素系漂白剤は皮膚を溶かしま...
-
なぜアとイの間に電圧は生じな...
-
高校化学の電離平衡の問題でわ...
-
有機溶剤の健康被害について。 ...
-
下記条件で釘に錆は付きますか??
-
なぜこれは僕がかいた黒↑のとこ...
-
ナットウキナーゼは胃の中の食...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報