
有機溶剤の健康被害について。
最近、塗装関係の仕事に就職しました。一応ちゃんとした会社のようで、防毒マスク、作業服、ビニール手袋は支給されており、換気設備もかなり良いと思います。(まだ詳しくないのですが、換気専用のブース?があります。)
ただ、これらの対策をしても有機溶剤を扱ってる以上、健康には害なのでしょうか?
ネットでは急性中毒と慢性中毒があり、急性はないにしても慢性はマスクなどをしていてもなってしまうものなのでしょうか?
また、お恥ずかしながら自分は体力がなく疲れやすいため、よくお風呂をサボってしまいます。着替えはしてますが、揮発?した有機溶剤が髪などに付着して、それが自分や同居人にも有害だったりするのでしょうか?
作業服を他の洗濯物と一緒に洗ったら、同居人が、洗濯した服から少し匂いがすると言っていて有機溶剤が意外としぶとく残るのかと不安になりました。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
害があるかないかで言えばあります。
量で言えば、しっかりと対策をしているならごく微力です。そもそもこの世に無害な物質など存在しません。全てはその量によって毒性が決まります。
放射線も少量なら利用できますし、水も飲みまくれば死にます。
有機溶剤も同じく、害はありますが、しっかり対策されているのなら問題ありません。
No.6
- 回答日時:
どの程度有害なのかは、はっきり言って不明。
最近の話では、福島原発の地元住民の健康被害者(甲状癌がん発生者)も、放射線との因果関係は証明されていない。
ましてや、目が疲れやすいとか、肩がこりやすいとかの症状なら、数量評価が出来ない(動物実験で分からない)ので、無理。
マイクロプラスチックの海洋汚染が話題になって久しいが、マイクロプラスチックを使っている化粧品の有害性を議論している記事を見たことが無い。
No.2
- 回答日時:
無害か有害かどちらかといえば有害だと思います。
ただ、これは色々な化学物質などの有害性にいえることですが、どれくらいの量と濃度を摂取し続けたら何年後かには何らかの影響が出る可能性がある、としかいえないと思います。この何年後というのは、数年後だと問題ですが、200年後とかだと考えても仕方ないことになります。
量と濃度がどのような基準で制御されているのかを、気になるのであれば雇用側に確認しましょう。
No.1
- 回答日時:
有害物質が人体に取り込まれるという事態は良くないのは当然の話です。
資格者であれば当然教育は受けているので、仕事についている時の保護の仕方と後はリスクの問題。
症状自体は程度により診察処方となりますが、回復はあくまで自身の体の力です。それが完全ではなく引きずっているのは中間の状態で、普段は健康に活動していても老化とともに出てくるのが慢性(既往症状)の怖い所です。
溶剤や薬品を長期に取り扱っている人は、衣類は当然、身体に臭いの浸みつく仰せの傾向はあります。
マスクをつけているとはいえ、息もするし、けれども仕事はやらないわけにはいけませんので、あくまでも当時期の状況を少しでも、身体に清浄な気持ちで行えるよう防護しながらということになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 有機溶剤用マスクの活性炭の劣化と交換時期についてお聞きします。 1 2024/01/12 22:47
- リフォーム・リノベーション 有機溶剤のエチレングリコールモノブチルエーテルによる人体への影響 1 2023/08/31 17:10
- DIY・エクステリア プロのペンキ屋さんは1日の仕事で、実際ペンキを塗っている時間は平均して何時間くらいでしょうか? 4 2024/06/14 20:03
- 薬学 海外のネット通販での記事にて ↓ ソウル市は、4月から2ヶ月間毎週にわたり、シーインや「ティームー( 1 2024/05/31 04:41
- 洗濯機・乾燥機 【至急】鳥のフンを気づかず洗濯してしまった時 10 2024/03/14 00:17
- 友達・仲間 重装備じゃないと外出れない友達がいて、次いつ遊ぶって話になってるけどまた重装備になるのは大変って思い 3 2023/11/20 08:07
- 医学 有機溶剤の影響で健康を失った肝臓は正常な状態に戻らないのでしょうか? 1 2023/07/16 07:55
- DIY・エクステリア 有機溶剤の特殊健康診断について。水性ペンキの場合。 3 2023/03/19 17:41
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 洗濯機から取り出した直後の洗濯物に、たまに白い砂粒ぐらいの結晶みたいのが何個か付いている事があるので 8 2023/12/01 23:13
- 会社・職場 息を吐く様に嘘つく先輩がいて困ってます。 3 2022/12/15 22:28
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
答えは2番なんですけどどーしても3番になってしまいます おしえてください
化学
-
分子間力が働かないことがあるのか
化学
-
有機溶剤の人体への影響について。 最近、職場見学で塗装工場へ行きました。 その際、クリヤ塗装で使った
化学
-
-
4
酸の濃度はそんなに危険なのですかよろしくお願いしますm(_ _)m
化学
-
5
蓄電池をゲームPCに利用できますか
物理学
-
6
CAS Noについて教えてください。
化学
-
7
モータの銘板について モータの銘板に下記のような記載がありました。これはどういう意味でしょうか? ま
工学
-
8
飛行機で墜落する確率は低いとのことですが 世界で去年墜落して人が死んだ事故 何件ですか?
飛行機・空港
-
9
写真のネジについて、開けられるドライバーを教えてください。 小さくて、拡大したので画質が悪いですが、
DIY・エクステリア
-
10
北陸新幹線が敦賀から新大阪まで延伸されて繋がった後、東京と横浜の移動に、鉄道大回りは可能ですか?
新幹線
-
11
昭和の車 夫が昭和のパブリカに乗っています。10年前に購入しました。その時に170万円、さらに修理費
国産車
-
12
駐車場の輪止めについて。
車検・修理・メンテナンス
-
13
クルマの修理でお金を貸してくれる何処はありますか? お勧めを教えてください
カスタマイズ(車)
-
14
ノートが水に濡れてページがくっつく現象
化学
-
15
この汚れをどうしても落としたい
DIY・エクステリア
-
16
4tトラックで大体の最大積載量
貨物自動車・業務用車両
-
17
オイル交換 車 良くエンジンオイル交換したらシフトチェンジがスムーズになったとレビューを良く見ます。
車検・修理・メンテナンス
-
18
打首と斬首の違いはなんでしょうか?
日本語
-
19
コンクリート固まるまで 外の倉庫を昨日取り付けてもらいました ゆるい勾配のため高さ調整でブロックと地
DIY・エクステリア
-
20
室内灯をLED化したら
国産車
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【化学・加水分解】加水分解し...
-
水酸化ナトリウム水溶液と二酸...
-
アセトンが入ったプラスチック...
-
【化学】激安スーパーの激安ハ...
-
115gの生石灰に100mlの水を投入...
-
【高級ワインの正しい保管方法...
-
氷に食塩を混ぜたときの温度に...
-
高校化学の酸化還元
-
【化学・Biore瞬浮オイル】花王...
-
【化学・乾麺】ラーメンの乾麺...
-
【化学】電解アルカリイオン水...
-
【化学】子供のノロウイルスが...
-
下記条件で釘に錆は付きますか??
-
なぜこれは僕がかいた黒↑のとこ...
-
酸化鉄
-
どうして食べ物が腐ると気持ち...
-
トリプトファンとL-トリプトフ...
-
【化学】「当店で使用している...
-
初歩的な質問なんですが、C3H8O...
-
イソプロピルアルコール95%を70...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【化学】激安スーパーの激安ハ...
-
【化学・乾麺】ラーメンの乾麺...
-
塩分濃度の計算について、解説...
-
オキシトシンのオキシと、オキ...
-
「pH=xの水溶液を10倍希釈する...
-
【化学・鉄工具】強酸性のサン...
-
【アルドース⋯リボース、グルコ...
-
ベンゼン、トルエン、エチルベ...
-
【化学】誰が言っていることが...
-
【香道】香木の蘭奢待(らんじ...
-
酸化鉄
-
高校化学の酸化剤と還元剤
-
薬フェーズ3とかあるじゃないで...
-
【電気化学】高圧絶縁手袋に入...
-
【ヤクルト乳業】ヤクルト1000...
-
チモールクリスタルについて、...
-
水素イオン指数
-
イソプロピルアルコール95%を70...
-
高校化学の酸と塩基
-
高校化学の酸化還元
おすすめ情報