
【真空計】この製品はどこを見たら真空計と分かるのですか?
圧力計と真空計のゲージがプラスゲージでしかも両方とも黒色の文字盤でパッと見でどこでこの計器が真空計とわかるのか教えてください。
https://www.monotaro.com/g/00114426/?t.q=%E7%9C% …
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
まずは、「圧力」には、下記の2種の測り方があることを理解しましょう。
(i) 絶対圧:真空が「0」で、それに対する圧力。
すべての圧力は「正の値」になる。
(ii) ゲージ圧:大気圧を「0」として、大気圧より高い圧力を「正圧」、大気圧より低い圧力を「負圧」とする。
ただし、負圧は「-1 気圧」までしかありえない。
(i) が本来の意味での「圧力計」ですが、現実にこれを測定するためには、一方を「真空」にした「水銀柱の高さの差」などで測定します。
従って、通常の「工業用計測器」でこれを測定するものはほとんどありません。
通常の計測器は、一方を「大気開放」にした「差圧計」で (ii) のゲージ圧を測定します。
画像でお示しの「ブルドン管」タイプのものは、「差圧計」というよりは、「大気開放」状態での「中立位置」から、「加えた圧力(正圧または負圧)によって「ブルドン管が変形」することで「指針」が動くようになっています。なので、「大気圧からの圧力変化」を指示することになるという意味で、「大気圧との差圧計」と同じ働きをします。
↓
(参考:ブルドン管)
https://onilognet.com/2022/02/03/equipment_press …
https://yuruyuru-plantengineer.com/puressure-gau …
「大気圧」に対して、「正圧」で変形するブルドン管が指示する計器を、通常「圧力計」と呼ぶようです。
大気開放にした場合には、指針は「下限」を指します。
「大気圧」に対して、「負圧」で変形するブルドン管が指示する計器を「真空計」と呼びます。
大気開放にした場合には、指針は「上限」を指します。
真空計では、一般に目盛を「赤」とすることが多いようです。
ただし、必ずしもそうではなく「マイナス」で示すだけの場合もあります。
「大気圧」に対して、「正圧」「負圧」の両方で変形するブルドン管が指示する計器を、通常「連成計」と呼びます。
正圧側、負圧側の両方の目盛があり、大気開放にした場合には指針は「目盛上の 0 点」を指します。
正圧側の目盛を「黒」、負圧側の目盛を「赤」にすることが多いようです。
連成計では様々なヒステリシス要因で(たとえばブルドン管の塑性変形、機構部のガタなど)大気圧でも 0 にならない「0 点シフト」や「ドリフト」が発生するので、定期的に「ゼロ点調節」をしないといけません。その分、正圧側も負圧側も測定精度が悪くなります。
正圧計にせよ負圧計(真空計)にせよ、その両方の連成計にせよ、結局は「文字盤の目盛」で「計測範囲を確認する」ことが最終的な確認方法かと思います。
No.2
- 回答日時:
これは圧力計でしょう。
盤面に書いてあります。購入時に圧力範囲と用途を言って適切な目盛りと指示の物を選びます。
http://www.daiichikeiki.co.jp/reference/tech.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 楽天市場 トラブルなのですが相手が返品期間を7日と言っています 6 2022/08/15 17:41
- 車検・修理・メンテナンス 車の空気圧はどのように計れば正確なんでしょうか? 空気圧ゲージによってかなりの差があります 15 2024/05/05 17:15
- 物理学 圧力計Aのゲージ圧を求める問題とします。 左下の圧力計をAとします。この時 圧力計Aの絶対圧力をpと 2 2024/06/26 06:15
- スピーカー・コンポ・ステレオ 真空管アンブ(中華製)の入力AC動作電圧について 2 2023/09/17 18:34
- その他(生活家電) 平面プレス機を探しています。 1 2023/10/20 23:20
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの取り付け用ガスチャージホースのサイズについて 2 2024/06/15 09:40
- 物理学 空気の体積を求める問題 理科 3 2024/04/03 11:29
- 物理学 風車のブレードに纏わりついた空気が塔を押す力と反作用 1 2023/04/24 07:06
- 中途・キャリア さて、社会人になってから13年目。 今まで、機械設計、機械製品の品質管理、部門の経営企画をやってきま 4 2023/07/17 08:59
- 物理学 重力による時間の遅れ 一般相対性理論においては、重力は空間(時空)を歪ませ、時間の進みを変化させる。 4 2023/03/13 01:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【真空計、圧力計、連成計】連成計は負圧の真空計のゲージと加圧の圧力計の負圧も加圧も両方
工学
-
0-100mVの電圧出力を4-20mAに変換する回路について
工学
-
モータの銘板について モータの銘板に下記のような記載がありました。これはどういう意味でしょうか? ま
工学
-
-
4
【航空機】ジェットエンジンは高圧タービンと低圧タービンの組み合わせで推進力を得ているそ
物理学
-
5
エンジンの違い
工学
-
6
電気のことで質問です。 電気回路において、回路素子(抵抗、コイル、コンデンサ)に与えられる電力という
工学
-
7
新型固体燃料ロケット「イプシロンS」の第2段エンジンの地上燃焼試験中に爆発
物理学
-
8
金属は内部で割れることはありますか?(目に見えない割れ)例えば、金属の塊を落として見た目は無傷ですが
工学
-
9
筋肉や心臓の動力源
物理学
-
10
凸レンズ,光の進み方についての質問です。(中学受験理科)
物理学
-
11
【航空機】遠心式圧縮機を採用した航空機の事例を教えてください。
飛行機・空港
-
12
ソニックブームって、ロケットが発射して宇宙へ出る時にも発生しますか?
物理学
-
13
パスカルの原理
物理学
-
14
発電所から家庭や工場へ電気を送り出すとき、高電圧小電流にすると電力ロスを防げるのはどうしてですか?
物理学
-
15
光の速度 秒速 30万キロメートルなのは 何故ですか
物理学
-
16
【工具】卓上万力のことをバイスと言いますがアンビルは日本語だとなんですか?
工学
-
17
交流100Vでの電圧降下について
工学
-
18
内部抵抗って簡単に上がるもんなんですか?
物理学
-
19
これを動かすためにバッテリーが必要なんだと思いますが、どれを購入していいのかわかりません。 1.この
工学
-
20
【ブレッドナイフ】なぜパン切り包丁の刃は波刃なのでしょうか? 普通の平らな包丁の刃だ
物理学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スマホから電磁波が、沢山出て...
-
イーロンマスク氏や、サムアル...
-
高圧受変電設備の電磁波について
-
近い将来、絶対に日本の20代か...
-
アップルウォッチのジャンク品...
-
モータ経験者の方に質問てす。 ...
-
シーケンス制御のエンジニアに...
-
【電気・機械工学】幅10mm程度...
-
パーツクリーナーの成分は何?
-
経験者の方に質問です。 モータ...
-
バンドパスフィルタについて、...
-
水道管が腐食した話がありまし...
-
【物理学・電工ドラムの巻き取...
-
頭いい人に聞きたいのですが、...
-
【発電機のエンジンオイルにつ...
-
降圧チョッパー、昇降圧チョッ...
-
ポアソン比0.5のとき、せん...
-
教えてください。 機械で自動振...
-
翼の表面の圧力に 内向きが正の...
-
このような電子チェス盤などそ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ヘリコプターですが
-
複数機器のアース線を付けたり...
-
キーボード ノコギリで切ろうと...
-
モータ経験者の方に質問てす。 ...
-
電柱の高圧配電線の裂け目に雨...
-
三菱のシーケンサーを使用して...
-
下水処理場改修の英語
-
ボイラー室から強い電磁波は出...
-
【発電機のエンジンオイルにつ...
-
経験者の方に質問です。 電気回...
-
シーケンス制御のエンジニアに...
-
ポンプ室から強い電磁波は出て...
-
経験者の方に質問です。 モータ...
-
図面のサッシ記号でサッシ取付...
-
下水本管
-
このような電子チェス盤などそ...
-
経験者の方に質問です。 ブラシ...
-
アップルウォッチのジャンク品...
-
高圧受変電設備の電磁波について
-
バンドパスフィルタについて、...
おすすめ情報