
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
レーザー加工機は反射率が高い鏡面加工された金属の加工が苦手のようで、反射率が高いアルミの加工は断られることもあるそうです。
使う金属が、鉄のように反射率が低いものばかりであれば、透過率が非常に高いレンズや、反射率が非常に高いミラーを使えばよいということになります。
レーザー加工機に限らず、反射率や透過率が重要な用途に使うレンズやミラーは、一般人が使うものとは違い、特殊な処理をしています。
レンズには無反射コ-ティングという表面処理がされ、より透過率が高くなるようになっています。
ミラーにはガラス部分がなく、金属の表面が丸出しの状態で、こちらは反射率を高くするためにアルミや銀を薄くコーティングします。
No.4
- 回答日時:
>金属や物体を焼き切る高出力レーザー
高出力レーザーで金属や物体を焼き切る場合には、凸レンズや凹面鏡で集光して照射強度(単位面積当たりのワット数)を高くします。レーザー加工は、焼き切るだけでなく溶接にも使われる。
>何で屈折や反射させるんですかね
屈折はレーザーの波長によって違うが石英、サファイア、ダイアモンド、ガラス、シリコン、ゲルマニウム、塩化ナトリウムなど、その波長に対して透明な誘電体を使用。反射は反射鏡。
>鏡って厳密に言えばガラスと反射板たる金属
残念でした。金属はレーザー耐力が低いので高出力レーザーには使わない。誘電体多層膜反射鏡というもので反射率を99.9%以上に高めたものを使う(吸収があると温度が上がって損傷を受ける)。誘電体の材料は波長によって違うし、反射鏡は使う波長が決まっている。
「アルミや銀を薄くコーティング・・」といった回答があるが、高出力レーザーの場合はビームが当たるだけで金属コート膜は簡単に蒸発するので使い物にならない。だから加工できるのだが。
加工精度はレーザーの波長やパルス幅で大きく変わる。
No.2
- 回答日時:
高出力レーザで加工処理をする場合、レーザー光が素材のアルミ等や水により反射することがあるそうです。
その反射光は強いので、目に入ると失明するとか、作業服に当たると燃えることもあるのだとか。
ですので、キレイな鏡や金属版などを使って反射させているのだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 図1のように屈折率1.4の平板ガラス2枚のうち1枚を水平面にし、もう1枚を一方に変形しない 薄い金属 2 2024/03/22 17:30
- 物理学 屈折率√2の物質Xがある。空気の屈折率を1。 ①入射角45°で光が空気から物質Xに入射するときの屈折 1 2022/10/08 23:51
- 物理学 『光の反射』 7 2022/10/26 09:48
- 工学 卓上透過率測定器の製作について 1 2024/07/21 08:27
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) ガイガーカウンターの付いたスマホは何処で買えますか? 4 2023/09/19 12:52
- その他(自然科学) 金属顕微鏡の観察がしたいです。 2 2022/09/23 01:24
- その他(趣味・アウトドア・車) リチウム金属を水に入れると水と反応して、発熱してその熱でリチウム金属が溶けて球体になり、表面張力によ 2 2023/09/23 11:35
- その他(自然科学) 空気中の水滴が太陽光を反射して見える現象で、光が空気中の水滴に屈折して入り、水滴の中で一回反射して、 1 2022/08/22 10:37
- その他(自然科学) 空気中の水滴が太陽光を反射して見える現象で、光が空気中の水滴に屈折して入り、水滴の中で一回反射して、 1 2022/08/22 10:29
- エアガン・モデルガン 自作の空気銃は合法なんですか? 8 2022/08/16 10:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
1kgにかかる力は10N?もしくは9.8N?
物理学
-
ソニックブームって、ロケットが発射して宇宙へ出る時にも発生しますか?
物理学
-
雪の構造
工学
-
-
4
ボルトとナットを用いた締結についての質問です。より大きな締結力を規定できるのは外径の多いボルトと小さ
工学
-
5
オーディオアンプについてのご質問です
工学
-
6
X線発生装置について教えて下さい!
物理学
-
7
【物理学】バリスタ用のキッチンスケールは10万円以上するそうです。 日本製のTAN
物理学
-
8
配線の仕方と必要な抵抗を教えてください。
工学
-
9
シャフト系が2mmしかないモーターに歯車の真ん中の穴径8mmの歯車を組み合わせることはできますか?
工学
-
10
0-100mVの電圧出力を4-20mAに変換する回路について
工学
-
11
pMOSFETとnMOSFETを用いてHブリッジ回路について
工学
-
12
新型固体燃料ロケット「イプシロンS」の第2段エンジンの地上燃焼試験中に爆発
物理学
-
13
オームの法則の問題です。全く分かりません。合計11問で申し訳ないのですが、教えてください。
物理学
-
14
凸レンズ,光の進み方についての質問です。(中学受験理科)
物理学
-
15
並列つなぎをしたいのですが 電気回路
物理学
-
16
【ブレッドナイフ】なぜパン切り包丁の刃は波刃なのでしょうか? 普通の平らな包丁の刃だ
物理学
-
17
大学の電気電子工学科はきついですか?教えてください。
工学
-
18
水車は永久機関
物理学
-
19
【真空計】この製品はどこを見たら真空計と分かるのですか? 圧力計と真空計のゲージがプラ
工学
-
20
これを動かすためにバッテリーが必要なんだと思いますが、どれを購入していいのかわかりません。 1.この
工学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
広島長崎の原爆と福島の事故は...
-
マキタの14.4Vと18Vバッテリー...
-
大学の工学部の中で、序列と言...
-
電解コンデンサのリプル電圧に...
-
高速道路の逆走を防ぐ方法を発...
-
3相ブラシレスDCモータのホール...
-
単発のプロペラ機をイメージし...
-
大学の電気回路に関する質問
-
測定工具のマイクロメーターの...
-
電気の計算問題 理科 並列直列混合
-
測定工具のマイクロメーターの...
-
汎用モーターメーカーの大手5社...
-
【工学】アルミとチタンだとど...
-
高圧受変電設備の電磁波について
-
基板上の素子をとめてあるハン...
-
【チタン製マグカップは電子レ...
-
スマホから電磁波が、沢山出て...
-
教えてください。 機械で自動振...
-
このような電子チェス盤などそ...
-
シーケンス制御のエンジニアに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スマホから電磁波が、沢山出て...
-
【チタン製マグカップは電子レ...
-
大気環境下でレコード盤のプレ...
-
3相ブラシレスDCモータを停止さ...
-
3相ブラシレスDCモータのホール...
-
【電子レンジ】なぜ金属でもス...
-
【工学】アルミとチタンだとど...
-
補聴器の増幅度について
-
rasberry pi pico w と PCM5102...
-
下記、問題に対しての解答が以...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
頭いい人に聞きたいのですが、...
-
イーロンマスク氏や、サムアル...
-
モータ経験者の方に質問てす。 ...
-
大学の電気回路に関する質問
-
近い将来、絶対に日本の20代か...
-
測定工具のマイクロメーターの...
-
シーケンス制御のエンジニアに...
-
バンドパスフィルタについて、...
-
ボイラー室から強い電磁波は出...
おすすめ情報