
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
どれも最初は目立たないところで
塗装に影響はないか見ながら
ごく一部だけ試してみるといいでしょう。
固まったものを溶かすのだから
さっと塗って、さっと拭き取るのではなく
洗濯でいえば、浸け置きする感覚で
時間をかけてください。
まずはお湯で溶いた石鹸水から
はじめて見てはどうでしょうか。
少し浸かるように多めにたらすか
いらなくなった木綿の布などに
しみこませて30分、1時間
そのままにしてから、拭き取る。
拭き取るときには台所用のクレンザーを
少量使ってもいいでしょう。
それでだめなら
お湯を沸かし、そこに少しずつ
重曹を入れてしばらく煮立て
少し冷めたら
それを浸かるように入れて
時間を置き、そのあと布やスポンジで
拭き取る。
(ガスコンロの汚れがよく取れます)
それでだめなら
クエン酸水やアルコールを
試してみる。
No.3
- 回答日時:
100均じゃ無理かなぁ・・・
自分なら溶剤には溶剤。アルコールで一旦浸します。
溶かすわけですね。
こびり付いたマジックやペンキあるじゃないですか?
それをゴシゴシやったところで無理。素材が削れるだけ。
トラックの荷台=ペイントしていない素の金属であれば、その上に生ごみなどの蓄積物やらなにやらでしょう。
そうなると、溶かして落とす。
ドラッグストアで売っているアルコールなら良いとは思いますが、百均では薄すぎると思う。
且つ試して取れなくても保証は出来ません。
自分は常日頃アルコールを使ってますので、粘着でベタベタした物を取るときもアルコールスプレーをシューして暫く放置。
その後ティッシュなどでふき取る。
それを数回繰り返せば綺麗に取れてたから経験上。
(写真場合なら素材に優しいハブラシ程度か最初にキッチンスポンジかなぁ・・)
勿論車のドア下部にも使ってますがペイントは落ちてません。
綺麗なものです。
ホムセンやドラッグストアで売ってますよ。
お小遣いで購入可能な500~800円前後です。
ご参考までに。
尚、ご利用は自己責任の元で(^O^)/
No.2
- 回答日時:
基本、食品系統の汚れと砂ゴミでしょう
重曹と水を混ぜて、汚れをパックして ラップで覆い放置
30分あとぐらいに、洗い流すと かなりの程度落ちる
軽トラの荷台ですから、量はいりますが
すべれ、ホームセンターで揃えれます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) 中世時代のヨーロッパの都市環境としては、当時の日本の都市と比べたらどう違ったのでしょうか? またヨー 4 2023/10/23 18:49
- 車検・修理・メンテナンス ■洗車後にうっすらと白い汚れ。おすすめのコーティング剤 3 2024/04/09 17:09
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー ビニルカバーに付いた折込み広告の色汚れはどうすれば取れますか? 3 2022/12/22 11:57
- DIY・エクステリア 車庫のコンクリートの床 自宅の1階が車庫になっています。 塗装など作業をして、色をこぼしたり、うすめ 5 2023/01/15 23:16
- その他(暮らし・生活・行事) どうすれば壁紙の汚れがキレイになりますか? 2 2023/10/07 18:24
- 環境学・エコロジー セーヌ川の汚染、昨日から注目されてますよね。雨が降ると、下水?汚水?が、川に流れ出る、とのことですよ 3 2024/07/31 10:40
- 賃貸マンション・賃貸アパート 洗面台 賃貸 塗装剥がれ 1 2023/03/08 18:46
- 引越し・部屋探し 引越しの荷物の量について 1 2023/12/26 23:58
- 掃除・片付け この汚れどうすれば落ちますか? 2 2023/07/21 08:23
- 政治 自民党が田舎にばかり税金を使って、都市部には税金を使わないからですよね? 11 2023/05/29 06:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ウォッシュレットを使うと床が濡れていることがある。
DIY・エクステリア
-
写真のネジについて、開けられるドライバーを教えてください。 小さくて、拡大したので画質が悪いですが、
DIY・エクステリア
-
DIYで上水道の工事は違法ですか?
DIY・エクステリア
-
-
4
風呂場の壁に装着されている謎の物体
DIY・エクステリア
-
5
3mmくらいの厚さのアクリル板をA3の大きさに上手にカットする方法
DIY・エクステリア
-
6
ダイニングテーブルをこたつ化したいです。 DIYに詳しい人にお尋ねします。 ノットアンティークスのグ
DIY・エクステリア
-
7
急ぎです。教えてください
DIY・エクステリア
-
8
在来お風呂からシステムバスへの変更の際の臭気について
DIY・エクステリア
-
9
木材を利用し、ケーキの形のおもちゃが作りたいと考えているのですが、企業でなければ注文することはできな
DIY・エクステリア
-
10
ハサミは自分で修理できますか?接合部が取れてしまいます。
DIY・エクステリア
-
11
自宅の駐車場に線を引きたい
DIY・エクステリア
-
12
家の緑色の金属製の住所表示が、壁から剥がれてしまいました。
DIY・エクステリア
-
13
止水栓を取り付けたいのですが分からないので教えてください!
DIY・エクステリア
-
14
壁に空いた穴を修復する方法はありますか? 今まで放置していたのですが、急遽直さないと行けなくなりまし
DIY・エクステリア
-
15
木材を加工してくれるところを探したいのですが、どのような機関などを利用して探したらご存知の方がいらっ
DIY・エクステリア
-
16
排水フレキシブルジョイント FL-5025/32の使い方がわかりません。
DIY・エクステリア
-
17
水道管を引き直す場合のアドバイスを下さい
DIY・エクステリア
-
18
雨漏りでこの上のベランダから水がでてきてます。写真の板を交換したいです。ベニヤはどうはずしますか?
DIY・エクステリア
-
19
【ペンキ塗り】シンナーの代用になるもの
DIY・エクステリア
-
20
化粧合板の剥がれ トイレの棚の扉の一部に剥がれがあります。 可能であれば自分で補修したいのですが、補
DIY・エクステリア
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
蝶番がはずれません
-
ファスナーのシングルとダブル...
-
二枚のコンパネを簡単に繋げた...
-
電子レンジのドア固定
-
脚立や自転車に耐荷重100kgと...
-
観音開き
-
千枚通しをドリルスタンドに固...
-
ドアノブの外し方
-
ドアノブ交換について
-
直径5mmの鉄の棒をカットす...
-
2枚扉が連動するようにする
-
家のトイレ(男性用)の床がタイ...
-
雨水の対策について
-
上のネジを下のネジと同じ幅に...
-
検便で、ブツが水につからない...
-
キーボード背面のゴム脚(滑り...
-
脱衣場のタイルが10枚落ちてま...
-
ドアノブ交換について
-
既設のコンクリートブロック(3...
-
IKEAのロースコグを注文して組...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
雨水の対策について
-
両側プラスになってます。 真ん...
-
上のネジを下のネジと同じ幅に...
-
壁の石膏ボードがずれてしまい...
-
外壁塗装タイミング
-
二枚のコンパネを簡単に繋げた...
-
コード式の100mmグラインダー...
-
IKEAのウォールランプの取り付...
-
アルゴン溶接について
-
ポリカの波板を貼るのですが、...
-
網戸ゴム端くれも使うと問題あり?
-
直径5mmの鉄の棒をカットす...
-
脚立や自転車に耐荷重100kgと...
-
2枚扉が連動するようにする
-
フロントナンバープレート外し...
-
電蝕を防止する方法
-
脱衣場のタイルが10枚落ちてま...
-
椅子のがたつきを直したい 椅子...
-
ドアノブの外し方
-
ドアノブ交換について
おすすめ情報