
No.2
- 回答日時:
生命保険とことなり、損害保険は実損額の補償ですので、二重では受け取れないと思います。
請求の際は、保険会社に確認をとったほうがいいでしょう。もし、二重請求不可を知りつつ不正に請求するとあなたは、保険詐欺として詐欺罪に問われる可能性があります。
この回答へのお礼
お礼日時:2003/04/17 10:25
ガス会社に問い合わせをして今見積もりをしてもらってます。ありがとうございました。
詐欺行為になってしまうと恐ろしいですね。無知って怖い!念を押してガス会社には現状をそのまま伝えました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大阪府の警察署員が広聴相談カ...
-
子供の交通事故で母親の休業損...
-
飲食店をやっているものです。...
-
人身傷害 → 健康保険 と 自由...
-
事故の過剰と思われる請求を拒...
-
労災保険についての質問なんで...
-
嫌疑不十分で不起訴処分の場合...
-
休業損害で保障してもらう欠勤...
-
示談について
-
派遣会社からの休業手当と覚書...
-
8日分のアルバイトがキャンセ...
-
交通事故の慰謝料の基準について
-
ヤマト運輸の破損補償トラブル
-
原付(私)と乗用車が絡む事故...
-
外国での主権行使(日本人学校...
-
保険会社のあまりに低い示談金...
-
クレジットカード(デビットカ...
-
休業手当もらえますか。
-
都市再開発による補償金が支払...
-
既払い額とは・・詳しい方教え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スラップ訴訟とは何ですか?
-
大阪府の警察署員が広聴相談カ...
-
事故後の車が事故車扱いになっ...
-
交通事故自分で被害者請求の手順
-
去年空き巣に。
-
厚生年金保険法の47条関連の...
-
発信者情報開示請求について
-
交通事故の被害者の加害者に対...
-
交通事故 示談金について
-
NPOへの文書開示について
-
交通事故被害者が相手方保険会...
-
飲食店をやっているものです。...
-
これは労災認定される可能性は...
-
事故の過剰と思われる請求を拒...
-
8日分のアルバイトがキャンセ...
-
事故で提出した源泉徴収は何に...
-
事故による怪我で通えなくなっ...
-
漢字の読み方を教えてください
-
「自賠責をきる」ということば...
-
ヤマト運輸の破損補償トラブル
おすすめ情報