
BIOS画面で、Failure Fixed Disk 0 と表示される。
と同時に HDD Bootすると operating system not found も表示される。
(このHDDは、ほかの機種では正常動作します。)
ノートブック内蔵HDDとFMV-BIBLO マザーボードとのフレキシブル
接続フラットケーブルが調子悪いと思いますが、交換部品はありません。
FMVデスクトップですと共通のIDEフラットケーブルがあり、問題ありませんが、
FMVノートブックでは、機種ごとにフレキシブル接続フラットケーブルの
マザーボードとの接続コネクター形状が異なり、互換性がありません。
ノートブック内蔵HDDを、外付けする方法なんてあるのでしょうか。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>BIOS画面で、Failure Fixed Disk 0 と表示される。
と同時に HDD Bootすると operating system not found も表示される。
(このHDDは、ほかの機種では正常動作します。)
Windows2000以上からは原則インストールした機種でしか起動出来なかったはずです。
>ノートブック内蔵HDDを、外付けする方法なんてあるのでしょうか。
2.5インチHDD用USB接続アダプターケースがあります。
参考までに下記にURLを貼っておきますが分かりにくそうなので、質問者さまでもくぐってみるか、近くに電気量販店などがあれば出向いて実物をご覧ください何社か出しています)。なお、USB接続アダプターで接続できてもUSB接続HDDからは起動できません。
>FMVノートブックでは、機種ごとにフレキシブル接続フラットケーブルのマザーボードとの接続コネクター形状が異なり、互換性がありません。
主旨を理解しかねますが、このタイプのフラットケーブルが必要なら同型品のジャンク品を入手して、それから取り外すしか方法は無いでしょう。
参考URL:http://direct.sanwa.co.jp/contents/sp/dosvpt/hdc …
回答ありがとうございます。
>Windows2000以上からは原則インストールした機種でしか
起動出来なかったはずです
Windows98SEを、インストールしていますが、大丈夫でしょうか?
No.4
- 回答日時:
■BIOS画面で、Failure Fixed Disk 0 と表示される。
と同時に HDD Bootすると operating system not found も表示される。>>HDD上のOSの登録エリアであるMBRなどが壊れているかもしれません。
■このHDDは、ほかの機種では正常動作します。
>>OSが動いているからです。
■まず、MBRの修復をしてください。
該当ノートパソコン用の起動DISKはありますか?
http://www5f.biglobe.ne.jp/~ayum//sample/mbr.html
No.3
- 回答日時:
#2です。
>Windows98SEを、インストールしていますが、大丈夫でしょうか?
何に対して大丈夫なのかとお尋ねなのか理解しかねます。出来たら補足してください(お答えできるかどうか分かりませんが・・・)。
No.1
- 回答日時:
え~と、まず話が省略されてわかりません。
機種もFMVとBIBLOだけでは種類が多すぎて特定できません。
型式をちゃんと記述しないと、こちらでその機種の仕様を調べてアドバイスする事ができません。
もっと詳しく状況を順序立てて説明しないと他人に伝わりにくいですよ。
多分、ノートが起動しなくなったのでHDDを取り出して、
デスクトップに増設してデータを救い出したいと言う話でしょうか?
(いや?逆かな?)
確かにノートのHDDのケーブルは専用ですし、延長するようなアダプタも確か無かったと思います。
残るはUSB接続のHDDケースを使って見るかですね。
機種によってはUSBのHDDから起動できますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
複数のPCでひとつの外付けHD内のデータを使えるようにする簡単な方法は?
ルーター・ネットワーク機器
-
警告メッセージが消えません;;
BTOパソコン
-
OSが入っているハードディスクを外付けにして認識しない
BTOパソコン
-
-
4
スイッチングハブでパソコン同士Pingが通らない
ルーター・ネットワーク機器
-
5
パソコンが無線の音を拾うのですが!?
BTOパソコン
-
6
グラボを積んだのですが効果が実感できません
BTOパソコン
-
7
増設中古HDDのフォーマットとOSインストール
中古パソコン
-
8
新品のパソコンが起動しない原因で考えられること
BTOパソコン
-
9
SATAケーブルの接続不良?が原因でパソコンが起動しないことがあります。
その他(パソコン・周辺機器)
-
10
PC使用中に突然画面が消える
デスクトップパソコン
-
11
1台だけLAN通信速度が妙に遅い
BTOパソコン
-
12
突然パソコンから変な音が
デスクトップパソコン
-
13
NECのPC98用外付けHDDはDOS/V機で認識できないでしょうか
その他(パソコン・周辺機器)
-
14
外付けHDDにWindowsをインストールするには?
その他(パソコン・周辺機器)
-
15
DVI接続が映らない
モニター・ディスプレイ
-
16
原因がモニタ以外のモニタの砂嵐
デスクトップパソコン
-
17
DELLデスクトップのディスプレイ横USBが認識しない
モニター・ディスプレイ
-
18
パラレルポートがあるパソコン
中古パソコン
-
19
USBフラッシュメモリのパーティションの削除のやり方を教えて下さい。
その他(パソコン・周辺機器)
-
20
BTOパソコンでの不安
BTOパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「ケーブルを接続してキャスト...
-
低圧ケーブルの継ぎ足し(直線...
-
ジャンパーと整端の違い
-
電源ケーブルからジジジという...
-
ノートパソコンのWiFiとLANケー...
-
同軸ケーブル接栓について
-
IP電話について
-
LANとUSBケーブル
-
ビジネスホテルでデスクトップ...
-
eo光テレビについて
-
Windows10にアップル(iPhone)...
-
BDプレイヤーの映像をPC画面に...
-
この画面ってどーゆう意味です...
-
上階の住人が、床に堅い物を落...
-
フルレンジスピーカーを、サブ...
-
フレッツテレビでワイドFM
-
弾き語りをする時のマイクの種...
-
TVのアンテナでFMラジオを...
-
PCでマイクを使用すると音声...
-
防犯カメラの映像をPCで見る...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「ケーブルを接続してキャスト...
-
低圧ケーブルの継ぎ足し(直線...
-
ルータ 24時間ごとにインターネ...
-
電源ケーブルからジジジという...
-
パソコンの移動
-
LANケーブルを外したらネットが...
-
低圧ケーブルの直線接続は有り...
-
kasuvar kar7のCar playの設定...
-
ビジネスホテルでデスクトップ...
-
ノートパソコンのWiFiとLANケー...
-
固定電話使用中、途中で通話が...
-
レオパレスでのネット接続
-
MacBookとiPhoneを同期すること...
-
同軸ケーブルでつながるテレビ...
-
ジャンパーと整端の違い
-
PC届いたのに、モニタをグラフ...
-
USB端子がエクスプローラーに表...
-
二輪用 ETC JRM-12の配線について
-
LAN
-
win98とwin2000のシリアルケー...
おすすめ情報