
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.4
- 回答日時:
>POV値が上がってしまった油を、単に180℃程度に加熱すれば、
POV値は再度下がるのでしょうか?
そういうことです。ここでいう過酸化物というのは、C-O-O-Hの構造を持っており、比較的不安定です。言ってみれば過酸化水素の親戚のごときもので、比較的簡単に分解します。揚げ物にでも使用すれば過酸化物価は大幅に低下します。
これについては「油脂 過酸化物 熱分解」といったキーワードで検索すれば何件かヒットしますのでご確認下さい。
>この時、酸価値(AV)の変化はあるのでしょうか?
酸価は基本的に無関係ですが、POVの高い油脂であればAVは高い傾向にあるかもしれません。また、上述の過酸化物の分解生成物として酸が出てくる可能性もあると思います。
一般に油脂の酸化的な劣化は、過酸化物の形成とその分解によって進むと考えられます。加熱するということは、その後半部分、すなわち生じた過酸化物の分解を進めているに過ぎません。したがって、POVが低下したとしても、油脂の劣化は進んだことになります。
ちなみに、POVが大きくなってしまった油脂をもとの状態(つまり過酸化物の形成が起こる前の状態)に戻す方法はないと考えて良いでしょう。どういう方法を用いるにしろ、生じた過酸化物を分解しているに過ぎません。
回答ありがとうございます。
毎度お礼が遅れて申し訳ございません。
早速実験をします。結果が出たらご報告させていただきます。
分かりやすく親切に回答いただきまして、誠にありがとうございます。

No.3
- 回答日時:
非常に単純な話として、加熱すれば過酸化物価は低下します。
具体的には天ぷらなどを上げる程度の温度(180度程度)にあげれば良いようです。なぜなら、過酸化物は熱に不安定なので加熱によって分解するからです。
ただし、誤解のないようにして欲しいのは、過酸化物価が低下したからといって、酸化される前の状態に戻る訳ではありません。
なお、過酸化物が生じるためには、酸素や光が必要なのでそれを遮ればPOV値があがりにくくなるはずです。
回答大変ありがとうございました。
お礼が遅くなりまして、心よりお詫びいたします。
再度質問してもよろしいでしょうか?
POV値が上がってしまった油を、単に180℃程度に加熱すれば、
POV値は再度下がるのでしょうか?
この時、酸価値(AV)の変化はあるのでしょうか?
もしご存知でしたら宜しくお願いいたします。
お願いばかりで申し訳ございません。
No.1
- 回答日時:
私は昔に食品保存の研究していたので、長期保管食品のPOV測定を
公的機関に出して、ユーザーに報告する事が時々有ります。
最初から油の劣化が無いなら、充填している容器の空洞部分を無酸素、
窒素雰囲気にすることで、酸化防止出来ます。
もう1点は、食添にある酸化防止剤の添加を考えては?
どの防止剤が良いかは、あなたのほうで調べてみてください。
防止剤の研究はしてないので、グレード選定出来ません。
蛍光灯の紫外線でも、油脂の酸化、劣化が起きるのは、実験を繰り返してるので、因果関係は有ると思います。
回答たいへんありがとうございました。
お礼の言葉が遅れてしまい、大変申し訳ございませんでした。
酸化防止剤を考えてみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 過酸化水素の濃度を上げる方法 2 2023/07/09 21:19
- 警察官・消防士 危険物取扱者免状甲種所持で扱える危険物一覧のようなものはありますか? 2 2022/09/28 20:33
- 環境学・エコロジー 環境工学 以下の問題の解答、解き方を教えてください。 問題 室内に3人の人間がいる。 室内の二酸化炭 1 2023/01/16 16:16
- メルカリ メルカリ 5 2023/04/21 04:17
- 化学 設問(イ)の答えの導き方を教えてください 1 2023/02/28 23:57
- 化学 水酸化リチウム一水化物(水酸化リチウムモノハイドレート)の物質量は41.94g/molです、この中に 2 2022/05/12 20:59
- 化学 水酸化リチウム一水化物の物質量は41.94です、この中には水酸化リチウムと水があります 100%の水 1 2022/05/12 18:55
- 経済 物価と賃金について。 3 2022/05/11 07:47
- 郵便・宅配 日本郵便がクリックポストの運賃を値下げするそうです。 https://www.post.japanp 3 2022/06/30 09:17
- 政治 安倍・菅・岸田自公政権の悪政・悪行・犯罪・テロ・噓八百・隠蔽・捏造・改ざん・悪い方向に 4 2022/05/29 19:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
化学です。
-
アルミニウムは、塩水で腐食し...
-
防風通聖散はコーラックやセン...
-
酸化剤の酸化力の強さはF₂>O₃>H...
-
シクロヘキセンと過マンガン酸...
-
鉄と濃硫酸の反応って進行しま...
-
錫(すず)めっきが黒くなるのは...
-
汗をかいた頭髪からマクドナル...
-
アジピン酸の合成
-
酸化・還元と、酸性・アルカリ...
-
「酸化皮膜」と「酸化被膜」っ...
-
アホな質問なのですが、ステン...
-
トリエチルアミンが変色する理...
-
酸化作用とは?
-
Niメッキが酸化するとは?
-
フェノールの酸化
-
銅やマグネシウムはなぜ不動態...
-
ボディソープは腐るのですか?
-
酸と酸化の違い
-
「十酸化四リン」の読み方
おすすめ情報