
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
#1です。
補足ありがとうございました。日本の生涯未婚率(50歳で一度も結婚をしたことがない人の割合)は、2005年現在で男性は15%、女性は6.8%です。
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/1540.html
ただし結婚しなくとも子孫を残している人も含まれますし、望んで未婚でいる人も含まれます。

No.1
- 回答日時:
こんにちは。
「子孫を残せる人の割合」と「健康なのにパートナーに出会えない人」とは全く別ものですよね?
もっと言えば、結婚という形を取らずとも子孫を残す人は多くいますし、不健康でもパートナーに出会い子孫も残す人も多くいます。また、健康でパートナーにも出会えたのに子孫は残せない・残さない人もいっぱいいます。
なので、質問者さんが何について最も知りたいのか、整理して補足してください。
この回答への補足
こんにちは。
自分が、子供が欲しいのにパートナーに出会えず年をとっていっているので、自分のように悲しい思いをして人はどのくらいいるのかと思い質問しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
古い家が建ち並ぶ田舎では同じ...
-
同じ苗字の人が全国にいるのは...
-
現在でも源(みなもと)さんは居...
-
江戸時代の島流し先である伊豆...
-
7代先まで祟るのは何故ですか?
-
南北朝で勝ったのが北朝の今の...
-
日本人の苗字で一番早い人は誰...
-
世界史の「=」について
-
江戸時代の夫婦別姓について
-
家の本家の基準はいつの時代か...
-
お家断絶の刑について教えてく...
-
門中墓について
-
藤原道長と奥州藤原氏?
-
苗字の由来について
-
遠山の金さんの子孫は幕末期ど...
-
藤原道真って誰ですか?
-
南北朝豪族「上山氏」の家系に...
-
鎌倉時代の北条氏の子孫
-
平と、藤原どっちが先ですか?
-
江戸時代~明治時代の苗字に関して
おすすめ情報