dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは!!

表題どうりなのですが、何をどうでして、シャットダウンすれば、立ち上げ後のネット接続が安易になりますか??

無線ランは、コレガのCG-WLRGNXW-Uです。

説明等が書かれていなく、シャットダウンする度に色々と設定したり接続したりとかなり面倒なのですが・・・。

簡単に設定や接続出来る方法はありますか??

A 回答 (5件)

パソコンをシャットダウンさせるだけでよろしいです。



事前にルーターとの接続を切ることもないです。そうすればルーターは常時待機状態になっていてパソコンの電源が入ったら即時ネットにつながるようになります。

そうでないと複数のパソコンを使用している環境では「最後の人、ルーターを切ってくださいね」というような申し送りが必要になってきます。

ただし、無線のセキュリティ設定はキチンとやってくださいね。
    • good
    • 0

なぜシャットダウンのときに設定などを触る必要があるのでしょうか。


一度接続設定してしまえばあとはPCの電源操作だけでいいはずなのですが。
親機側の電力消費がもったいないというなら、コンセントを抜いておけばいいことです。
使うときは、コンセントに差せば復帰します
    • good
    • 0

> プロファイル管理で、固定にすれば良いという解釈で良いですか?



どのようなユーテリティかが分からないので何とも言えませんが、
プロファイルを名前を付けてADDあるいは追加しておきます。
そのプロファイルを使用するプロファイルとして登録しておきます。
私はそのユーテリティをスタートアップに登録していますので、
電源を入れたら無線LANを自動で接続します。

他所のアクセスポイントに行った場合は、ユーテリティが立ち上
がった後で、そこのアクセスポイントのプロファイルを指定したら
接続されます。
    • good
    • 0

シャットダウンのさせ方というより、PCを立ち上げたときに


無線LANで自動的に接続できるようにしたい、ということで
はないでしょうか?

それですと、無線LANの接続するツールでプロフィール登録
というのを行います。

ノートの場合、何箇所かのアクセスポイントを利用すること
がありますので、それぞれのアクセスポイントのプロフィー
ルを登録しておくと、同じ設定を何度も行わなくて済みます。

電気代は若干勿体無いですが、通常ルータや無線LANアクセス
ポイントの電源は切ったりしません。どうしても電気代が気
になる人は切ればいいとおもいますが、面倒です。

この回答への補足

ありがとう御座います。
まさにそのとうりです!
プロファイル管理で、固定にすれば良いという解釈で良いですか?

補足日時:2009/08/30 17:21
    • good
    • 0

現在どのような手順で設定し


接続しているのでしょうか

通常なら設定がルータ内に保存され
次のログイン時にまた設定が必要になるということは
ないとおもうのですが

この回答への補足

ありがとうございます!
どの様な手順か・・・ですか・・・。
昨日、光を繋げたばかりで、手探り状態です・・何もかも・・・笑
シャットダウン前に、繋がった状態の無線ランをどうかした方が良いのか?(無線停止?電波を止める?終了させる?)
何か、お馬鹿な僕でも解る様な簡潔なやり方はありますでしょうか??
因みにosはxproで、富士通のディスクトップ型pcです。

補足日時:2009/08/30 16:42
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!