
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
大抵の車種は安全の為に、サイドスタンドが降りているとクラッチを握ってもニュートラル以外では掛からないようになっている、と思いますがそのせいではないですか?
スタンドが上がっていても検知スイッチの接触不良などで機械的に認識してないとか。
可能性としてはその辺りかと思いますが、この質問だけではそうである確信は持てません。
あるいはクラッチが十分に切れてない為に、抵抗が大きすぎて掛からない。という事はないですか?
No.4
- 回答日時:
故障でも何でもないですよ。
どんなバイクでも例えばローに入れてクラッチを握ることなくセルを回しても反応しません。簡単にいえばエンストしているのと同じ状態なわけですから。クラッチを握ればセルは回りますけどね。ただし、クラッチを握っていてもセル始動できないのもありますが。
あとはサイドスタンドがちゃんと上がっているか確認してください。中途半端だとエンジンがかからなくなりますよ。
教習所でもギアを入れたまま始動するようなことは教えられなかったはず。ちゃんとニュートラルに入れて始動するようにしてください。
この回答への補足
クラッチを握ってセルを回しています。
今まではエンジンがかかっていました。
サイドスタンドのチェックも確認してできないので何が原因かと思いまして。
No.2
- 回答日時:
かかっていたエンジンが、ギアを入れると停止するということでしょうか?
その場合は、ギアを入れた時にクラッチが入っていますか?
また、ギアはきちんと変わっていますか?(ニュートラルランプはきちんと消えていますか?)
そうではなく、ギアを入れた状態で、エンジンをかけようとしているのでしたら、それはかかりません。ニュートラルでないとエンジンはかからないのです。危険ですから。
この回答への補足
エンジンをかけてしまうとギアを入れてもエンジンは止まりません。今まではサイドスタンド上げてギアを1にいれセルを使用してもエンジンがかかりました。
補足日時:2003/04/17 13:03No.1
- 回答日時:
えと、当然のような気が…
ギアが入ったままセルを回せばバイクは動いてしまいますよね。
多分そうならないようにするためニュートラルになって無いとセルが動かないようになっているのではないかと。
オートマの車がそうですよね。パーキングかニュートラルになって無いとエンジンがかからないようになってます。
それとも、以前はかかってたのに…とかでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ドラッグスターでニュートラル...
-
2stバイクキックスタートのコツ...
-
KZ1000MKIIの車体番号 エンジ...
-
スクーター 坂道で加速しない...
-
湿式エアーフィルター用オイル...
-
カブのウィンカー
-
CB400SFの教習車(NC...
-
ハイスピードプーリー組む事に...
-
点火プラグの互換性について教...
-
W650エンジンが温まるとメカノ...
-
原付 最高速上げ改造
-
エンジン番号
-
プラグがオイルで濡れてる??
-
キックでかかるのに、セルが回...
-
ホンダ Dio スパークプラグ点火...
-
原付Vベルト交換のトラブル
-
トモスという原チャのガソリン...
-
悔しいです。峠をスーパーカブ...
-
ダイハツミラのタイミングベル...
-
止まれの標識に歩行者を入れな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ドラッグスターでニュートラル...
-
押しがけ?って。。。
-
モンキーのリターンシフトドラ...
-
レブルでニュートラルから1にす...
-
4スト ジャイロX 異音❗
-
KSR-2のクラッチ交換
-
1速ギアでエンジンが始動しなく...
-
シフトチェンジの際の回転数UP
-
セルがおかしい?
-
スーパーカブ90のマニュアル化...
-
クラッチを使わぬシフト操作に...
-
バイク、キック
-
ドラッグスター400でエンジンま...
-
スーパーカブの押しかけについ...
-
ヤマハ タウンメイトT50(22F)...
-
カブ50センタースタンドたてて...
-
ST70ダックスをもらい、エンジ...
-
NS-1のシフトチェンジ
-
ギア抜けの症状について
-
カブのギアの入りやすさについて
おすすめ情報