

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
特に他の学校や知らない人との試合の場合のことに関してだと、一番重要なのはメンタルになります。
メンタル次第で自分のプレイにかなり大きな影響を与えます。
負けてしまうといった考え方はかなり自分のメンタルに負荷をかけてしまいます。この質問は安心するためのものだと考えられます。
先に回答されているとおり、あまり影響を与えないのは前の方です。
逆に中盤は最も作用し、最後はその時点で決まっているかその試合で決まるといった状態になります。
どうもこのままだと負ける可能性がかなり高そうなので下記内容を頭にいれてください。
仮に1番最初に試合できることになったとします(選べるなら最初を選んでください)。
最初というのは負けても挽回ができますが、勝てばチームのムードも良くなり周りのプレッシャーを減らすことができます。
つまり、あなたが勝てば周りに良い影響を与えられ、逆に負けても盛り返してやるといった影響を与えることもできます
だから、試合前はどうすれば勝てるのかという事を頭に入れて戦った方がいいです。
又、1年というのも影響してプレッシャーが大きいでしょうが、先輩も同じだけプレッシャーを受けていると考えてください。
1年からすると迷惑をかけられないといった考えになりますが、先輩としては後輩に負けていられない・後輩の負担を軽くしなければといったプレッシャーがかかります。
先輩なんだから後輩に任せればいいやといった考えはしないはずです。
同じだけプレッシャーを受けているわけなので、どうやったら試合中にベストな状態に最速で持っていけるかが重要です
例えば緊張して力の入り具合が悪いと、ボールをコントロールできずに最悪のまま試合が終わってしまうこともあります。
だからこそ、緊張をなくすためにも自信が重要になってきます。
自信を持てれば確実にプレイをいい状態へ持っていくことができ、かつ負けても得られるものは大きいはずです。
全力を出して負けてしまったのなら、顧問も怒るに怒れないと思います。または怒られたとしても、それは向上することができる可能性があるから、怒って伸ばすといった考えからくるものだと思い、話をしっかり聞くことが重要です。
それに今から試合に使ってもらえるわけですから、来年・再来年には重要なポジションを任される可能性もかなり大きいですよ。それに備えて試合で全力を出して戦う事ができるようになってください
No.2
- 回答日時:
まずは後ろ向きに考えず、前向きに考えましょうよ。
一生懸命やった事に対して叱ったりなじったりする人はいないと思います。
それそりもくよくよしてミスの連発とか実力が出ない・・・とかあれば、叱られたりもすると思います。
まずは、選んでくれたキャプテンや顧問も先生を信じて試合にのぞみましょう。
実力がなければ、どのポジションでも試合には出られないと思いますので、自分を信じて頑張りましょう!!!
やっぱり前向きと言うのは大切ですよね。自分でも分かっているのですが中々出来なくて・・・。そこら辺は難しいですよね。でも安心しました!本当にありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
もちろん、1番最初がいいです。
1番目ならば、仮に負けたとしても、後の人たちには、
「1敗している。」という緊張感が生まれ、
プレッシャーに飲み込まれなければ、普段以上のプレーができます。
もしあなたが、勝率の面でもいい成績を残したいのなら、2番目が妥当でしょう。
最初に述べた効果で、あなたも普段以上のプレーができるからです。
3番目以降は、直接勝敗を決定する試合になる可能性があるので、お勧めしません。
しかし、もっとも大切なのはその迷惑をかけたくないという気持ちです。
それがあれば、自然と練習にも身が入り、より一層の練習成果が期待できます。
12月までは時間があります。
日の出日の入りがだんだん早くなっていく中で、いかに自分のモチベーションを保てるか。
がんばってください。
この回答への補足
なるほど、一番ですか。ありがとうございます。
「仮に負けた」とありますが、その場合周りに責められると思いますか?顧問がすごい怖いのでそれだけが心配で・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 学校 高校2年女子です。 私は体育が苦手です。 特にペアで組んで試合とかすっごい地獄です。 今、授業でテニ 9 2022/09/26 08:04
- 学校 高校の部活に迷っています。 中学では卓球部でした。そこそこ強くて大会でも勝っていましたが、周りからあ 1 2022/07/30 00:28
- 野球 日本ハムをこれでもかこれでもかって言うくらいに極端にえこひいきする極度の騒音解説者・岩本勉こと「歩く 1 2022/07/25 11:15
- 日本語 何故、テニスのブズコバは、 加藤未唯のやったことに猛抗議したのか? 2 2023/07/11 10:30
- テニス 私は今年中3なのですが、高校でもテニスを続けるか迷っています。 幼稚園の年長から今までずっとテニス一 6 2023/04/15 21:21
- 学校 高校2年女子です。体育の時間が本当に地獄です。 私立高校に通っているので今日は学校です。 1時間目か 3 2022/09/24 03:51
- 学校 高校の部活に迷っています。 中学では卓球部でした。そこそこ強いですが周りからインキャと言われ、辛かっ 2 2022/07/30 00:52
- テニス 大学テニス部 1 2023/05/08 19:20
- サッカー・フットサル サッカーの怖いについて 1 2023/05/27 21:56
- 学校 今年から中学の新一年生です。 入る部活動を決めなければならないんですが、テニス部を候補にいれています 6 2022/04/29 16:46
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
練習は駄目で試合は強いってなぜ?
-
部内ランキング戦
-
おはようございます。今日球技...
-
ミス世田谷って?
-
試合中泣いちゃった大阪なおみ...
-
中二ソフトテニス部です。 今日...
-
練習試合や公式戦に行きたくな...
-
試合で泣かないようにするには...
-
大至急!!音楽のテストのコツ
-
硬式テニスの試合のことで質問...
-
緊張した時の対処方法
-
NHKはニュース番組に桑子真...
-
明日は試合
-
よく試合に勝った人が負けた彼...
-
試合での駆け引きについて
-
サンプラスがゲロを吐いた試合は?
-
テニス(硬式) 試合になると弱い
-
試合で緊張しない方法はありま...
-
明日体育祭で個人競技の200メー...
-
高2のバスケ部です。 普段の試...
おすすめ情報