
先日、父の治療である病院に行きました。担当医はその病院の院長でした。
父は肺がんと転移性脳腫瘍をわずらっており、今回ガンマナイフによる治療をするため、その病院へ移ったわけです。私と母が院長の話を聴いているいるとき、院長が不意に、「なんだ、お前のその態度は?」と私に言ってきたのです。
確かに私は、腕をくんで、MRIの写真とにらめっこしていたわけですが
続けて、「こんな失礼な家族がいる患者の治療はしない!」とMRIの写真を下にたたきつけ、隣の部屋に行ってしまったのです。
甘利にも急な失礼な物言いだったので、私も頭にきて怒鳴ろうとしましたが、隣で母が「ごめんなさい、ごめんなさい。治療をしてください。」と懇願しているのです。これを見た私は、怒鳴りきれず、逆に、院長のところへいって、土下座して、「御願いします。」と言ったのですが、その私に対して、「ふざけるな!帰れ!」といって、私の頭をつかみ、後ろへ押し倒したのです。
それでも、他の病院には治療する装置が少なく、刻一刻と増えていく脳腫瘍ですから、私たちも選べないので、ひたすら謝るしかありません。
このような態度をとる医師、ことさら個人経営ではない病院の院長ですから、本人に直接言うしかないのでしょうか?他にクレームをいえる適切な場所はありませんでしょうか?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
医師法第19条:診療に従事する医師は、診察治療の求があつた場合には、正当な事由がなければ、これを拒んではならない。
明白に本条違反です。貴方の態度は全く関係有りません。
まして、土下座などする必要は有りません。
土下座などするからこんな医者は却って不遜になるわけです。
(但し、この法律には罰則規定がない)
個人経営でなければ、経営母体の責任者宛に損害賠償、及びこの医者の罷免(解雇)を求めるべきです。
恐らくガンマナイフに関する能力は一流、人間としては最低の医者のようです。
弁護士を立てて損害賠償を求めるのが一番で、この医者の将来の為にも成ります。
貴方が暴力を振るわれた様ですので、刑事告訴も可能です。
うやむやにしないで欲しいものです。
なお、お父上が人質のような状態ですが、お父上の病気が解決した後でも、上記の損害賠償や刑事告訴も可能です。
いっぱい証拠を集めて置くのも良いでしょう。
本当にありがとうございます。勇気とともに、涙があふれてきます。
本当にいまになって、なんで土下座なんてしてしまったんだろう、と思います。
いずれにしても、断固この医師を許しませんので、kitakanjinさんを始め、皆様のご意見を役にたてて、抗議いたします。
本当に力になっていただいて、ありがとうございます。
No.6
- 回答日時:
>>個人経営ではない病院の院長
経営側の方が上に居ると思います。
弁護士を立てて、訴訟を辞さない覚悟で事務長・理事長を相手に訴えてみましょう。ただ内容はドクハラ程度では無いかと思います。診療拒否は不成立・かつ罰則有りません(残念)。
通常、貴方の訴えが正しければ丁重に対応・病院側に身に覚えが無ければ「じゃあ訴訟すれば(余裕で受けるよ)」で返事が帰って来ると思います。そういうので食うクレーマーも居るのも事実ですから。目撃者も居るようですし、病院側も調べてから対応を決めるでしょう。
また、「土下座させられた事」が客観的確認可能な事実とすれば、監督官庁・都道府県の保険局に相談するのも良いでしょう。経過はどうであれそれ自体問題ではあります。
本当にありがとうございます。
まず、事務長・理事長の方を調べてみます。その方へお話を持っていってみます。確かにクレーマーというのは多そうですよね。ですが事実目撃者も確実におりますので、このハラスメントを訴えてみます。勇気を頂きました。有難う御座います。
No.4
- 回答日時:
初めまして。
私も以前、さる大病院の部長先生に「何でこんなやつ診察せなアカンねん・・・」
と言われ、即窓口でクレームを付けた事があります。
しかし、こ今回の事例は酷いです。
医師以前に人として酷い行為です。
弁護士の方に相談される方が早いと思いますが、
各都道府県の医師会 へ相談するか
http://www.med.or.jp/kakuti/kakuti/link.html
http://www.med.or.jp/kakuti/local_lis.shtml
その病院の相談窓口で、相談されてみては如何ですか?
弁護士は付きに何度か、お住まいの役所・区役所などで無料で相談できる日があると思います。
いずれにせよ、相談される時は、キチンと証拠を揃えましょう。
#3の方がおっしゃるように、ICレコーダーで録音するなりビデオカメラで隠し撮りされるなりして、動かぬ証拠を突きつけるとより効果的です。
そうなんです。証拠がないんです。
ただ、その言動をうけているとき、他の医師がたくさんいましたので、証言をとることは可能ですし、過去にもそのような行動があったみたいです。
(看護師いわく)。気性が激しいみたいです。
弁護士に相談してみるようにします。
有難う御座います!
No.3
- 回答日時:
ヒドイ話ですね。
そんな病院が存在するなんて。。
高度な知識をもつ医師がそんな小さなことで感情を出すとは。
次に病院に行くときは、ICレコーダを用意しておきましょう。
いくら医師不足と言われる時代でも十分告発できる内容と思います。
その病院が個人経営でないのであれば病院のHPなどから他の
経営者にお願いできないのでしょうか?
ただ、貴殿が腕を組んでるだけでそのようになったとも一概には
考えにくいですが、しかし病気と人間性は別の話ですから
医師のほうが悪いと思えます。
もし、その後も受診拒否があるようであれば弁護士やマスコミの
協力を得なければ解決しないでしょう。
ただし、医師も過酷な勤務(院長はそうでもないかもしれませんが。)で
頑張っているのですから、尊重していい関係を築くことにも注意して
いければ大丈夫だと思いますよ。
ICレコーダは忘れないようにします。確かにおっしゃるとおり、過酷な勤務であることを尊重は致します。但し、店、客の関係とすると、どうしても納得いかなんです。今後は感謝の気持ちを忘れずにやっていきます!
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
医師を訴えたいのですが…
その他(法律)
-
医者から暴言を吐かれました。
睡眠障害・不眠症・過眠症
-
医者や看護婦の暴言、許せない一言
【※閲覧専用】アンケート
-
4
病院へのクレームはどこに言ったらいいのか?
医療
-
5
看護師への苦情は、どこに言えば…?
医療・介護・福祉
-
6
病院の不満を訴える機関
病院・検査
-
7
病院への苦情はどこへ相談したら良いですか?
いじめ・人間関係
-
8
ドクハラにて本人訴訟を検討中です。
その他(法律)
-
9
病院への苦情を対応してくれる機関
呼吸器・消化器・循環器の病気
-
10
ドクターハラスメントに対抗したい!
その他(法律)
-
11
ドクハラ発言を録音した音源をネットにアップするのは問題ありますか?
その他(法律)
-
12
担当医へのクレーム、苦情はどちらへ伝えたらいい?
医療・介護・福祉
-
13
ドクハラをマスコミに
医療
-
14
病院の不誠実な対応を報告する公的機関を教えてください。
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
-
15
医師法に違反していたら、どこに通報してる?
医療
関連するQ&A
- 1 休業補償給付金の医者の証明のところについて今現在足を骨折して入院中なんですが転院前の病院の担当医に証
- 2 私は精神科に通院しているのですが担当医が変わったり、病院が入院を受けてくれないのですが。病院変えた方
- 3 治療施行医=治療説明医??
- 4 10月1日に病院を予約していましたが 先生の都合で曜日が変更になり次の週に病院に行ったら担当医が変わ
- 5 歯科医院の通院情報は、他の歯科医院でもわかる?
- 6 医療ミス後に担当医が代わり転院を進められています。どうしたらいいでしょうか?
- 7 病院の担当医に不信感がある場合はどうしたら良いのでしょうか
- 8 病院初診で、行くと、先生は、どおゆう、きじゅんで、担当医に、なるの?でしょうか。
- 9 医療券(生活保護)を持ってる方が200床以上の病院を受診された場合治療費は無料だと思うんですが選定医
- 10 歯科医院の患者を増やすにはどうすればいいですか?
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
中絶経験はばれる?
-
5
整形外科で処方される湿布の数
-
6
この診療費は妥当?それともぼ...
-
7
お医者さんの紹介状について
-
8
指の中にガラスの破片が残って...
-
9
母が今、心筋梗塞を患って入院...
-
10
歯医者なんですけど、初診料っ...
-
11
過去のピアス跡にもう一度穴を...
-
12
病院で会計の際にお金が足りる...
-
13
紹介状を持って今週末に別な病...
-
14
レントゲンに生理用ナプキンは...
-
15
病院通いしていての事。。。。...
-
16
ダイエットのため毎日12キロ走...
-
17
手がこうなっています 入院しな...
-
18
病衣代とは具体的に言うと何で...
-
19
病院の紹介状って郵送してもら...
-
20
確定申告での医療費控除では病...
おすすめ情報