
1
たとえば、何度か通っているお医者様と馬が合わなかったり、
もっといい病院に変えたいと思ったら
自分の行きたいと思う病院を指定して紹介状を書いてもらう
ことはできるんでしょうか?
それとも、紹介される病院は勝手に決められてしまう?
2
紹介状とは、いろいろな情報がかかれていて次の所に伝える役割と
特定療養費がかからないというメリットがあるのはわかりましたが、
それ以外にも何かあるんですか?
やっぱり書いてもらったほうがいいんでしょうかね?
3
特定療養費とは、紹介状がなければどんな病院からもとられるものですか?(個人のクリニックとか小さな病院も・?)
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
1,2,3については他の方の回答通りですね。
>それでも紹介状で情報を伝えたほうが大抵は
>手間がはぶけて安く上がるという感じでしょうか?
個人的に安上がりだけでなく、保険医療費自体の節約ですし、医師は事前情報が解り、安心して診療できると思われます。
もちろん、紹介された医師が更に細かい検査が必要と判断した場合は、画像撮影追加や血液検査等も再度有る場合もありますが、比較するデータがあるという事は、最初の出発点が違いますよ。
>全然関係がなくても紹介状はかいてもらえるんですか?
ニキビの治療に、皮膚科に通っていて、足の小指骨折の紹介状を書いて貰うと言う意味ですか?
足の指の骨折でしたら、紹介状の前に直ぐに受診されると思いますが?
また、この程度の怪我(違ったらごめんなさい)でしたら、特定療養費の必要ない小さな病院で良いのでは?
過去に下記のような経験があります。
子供が耳鼻科受診中に、医師がこれは大きな病院で診てもらう必要のある病気(耳鼻科には全く関係ない病気)と思うので、掛かり付けの小児科に紹介状を書いて貰いなさい、と言われました。
で、小児科にかかると、医師は一笑に付してそんな珍しい病気は滅多にないよ、とおっしゃって書いて頂けませんでした。
どうしても気になりますので、最初の耳鼻科に行って紹介状を書いて頂きました。「僕が書くのもねえーー」とおっしゃりながら…
実際にその病気でしたが、書けない事は無いでしょうが、かなり書きにくく、また本当の意味での紹介状ではなく、単なる紹介のようでした。
とても参考になりました(^^)
どうもありがとうごさぞいます!!
骨折は例えでしたが、まったく関係が無いけれど安くしたいから
かいてもらうというのはあまりなさそうですね
ドクターから書きましょういわれたらかいてもらいます
No.4
- 回答日時:
1.どんな医療を受けたいのか どんな医師(病院)にかかたりたいのか選ぶのは患者にあります。
希望する医師(病院)がありましたら伝えましょう。(ただし 病状によっては紹介された先の病院でも担当医の変更もありえますが。)もし どの病院が良いかわからない場合は 系列の病院を紹介されます。
2.紹介状にはそれまでの治療内容や検査データなど添付されますので 紹介先もそれを踏まえて 更に先の治療方針や精密検査などにすぐに取り掛かれますが 紹介状がない場合は1から検査しなおし治療方針を決めなければなりません。(費用も時間も余分にかかります。)
また 大学病院クラスになりますと 紹介状があれば速やかに専門医に回されますが 紹介状がなくまだどの病気かも確定されていないなどの場合は 総合診療科などとりあえず何でも診る科に回され専門医にかかるのに時間がかかる場合があります。
3.#1の方のおっしゃるとおり 入院ベッド数200床以上の病院が対象。
大きな総合病院・大学病院が該当します。
病院により 1000円から高いところでは5000円以上というところもあります。(別途消費税が加算されます。)
この回答への補足
ご回答どうもありがとうございます!!
ということは、小さな病院から小さな病院に移りたい場合は、
特定医療費がないから紹介状の料金がかかるだけですね。
それでも紹介状で情報を伝えたほうが大抵は
手間がはぶけて安く上がるという感じでしょうか?
それと、まったく関係の無いことで別の病院にかかる場合、
全然関係がなくても紹介状はかいてもらえるんですか?
たとえば、にきび治療と足の小指骨折の治療など・まったく関連性がない場合
No.3
- 回答日時:
1について.
できると思いますが,行きたい病院・医師のこと(専門等)をきちんと理解しないと意味がないのでは?
この回答への補足
ご回答どうも有難うございます!!
それもそうですね!
それと、以下もよかったら教えてください→
まったく関係の無いことで別の病院にかかる場合、
全然関係がなくても紹介状はかいてもらえるんですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新生活!引っ越してから困らないように注意すべきことは?
新しい職場や学校で元気いっぱいのスタートを切るためにも快適な生活環境を整えておきたい! >>
-
行きたい(入院したい)病院を指定して紹介状は書いてもらえるのでょうか?
病院・検査
-
地元の病院で、紹介状を書いてもらう場合、病院の指定はできるの?
医療
-
紹介状を書く時、主治医はどうやって先生を選んでいるのでしょうか?
病院・検査
-
4
医者の紹介状について
病院・検査
-
5
病院で紹介状を書いてもらうには?
病院・検査
-
6
痔の薬と白い便
泌尿器・肛門の病気
-
7
ホーローが剥げてしまいました!
食器・キッチン用品
-
8
夫にセックスがないのなら他人としていいかと聞きました。
離婚
-
9
ポテトサラダを作って冷蔵庫で保存する場合どれくらいの期間もちますか?タ
レシピ・食事
-
10
処女を抱いた男性へ質問です
風俗
-
11
嫁のクリトリスを2時間近く舐め続けていたら、突然腰や膣がビクビクと動いた後に嫁がぐったりとしてしまい
SEX・性行為
関連するQ&A
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
中絶経験はばれる?
-
5
医者へのクレームはどこにすれ...
-
6
もしバイト先で針刺し事故が起...
-
7
なぜ医師は、ピロリ菌 検査を...
-
8
指の中にガラスの破片が残って...
-
9
過去のピアス跡にもう一度穴を...
-
10
春から大学生になります。昨日...
-
11
病院はふつう午後とか日曜日に...
-
12
病院の紹介状を書いてほしいと...
-
13
病院の紹介状って郵送してもら...
-
14
精神科の患者同士のトラブル。...
-
15
祖父が倒れました。仕事を休ん...
-
16
入院中の方への宛名の書き方
-
17
飼い猫に噛まれた指が動かない
-
18
清掃の仕事
-
19
レントゲンに生理用ナプキンは...
-
20
亡くなった後病院へのお礼
おすすめ情報