dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カーオーディオの購入検討をしています。自分はFMをよく聴くので、出来るだけ感度の良いものを買おうと思っています。
各機器の仕様を見ますと、FMチューナー「実用感度 9dBf(IHF)」というものが書かれていました。
さしあたって、3つの実用感度を見てみますと、8dBf、9dBf、11dBfとなっています。
まずこれは、11dBfのものが一番感度が高いと考えて良いでしょうか?
そして、この8,9,11という差はどの程度の差でしょうか。大して変わらないのか、8と11ではずいぶん違うのでしょうか?

又、実用感度とは別に、「50dBクワイティング感度」なる言葉が仕様に書いてある機種があります。この意味を説明していただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

(1) FMチューナーの「実用感度」


「実用感度」とは、ノイズのレベルをある一定値(例えば、-30dBなど)に定めたときの入力信号(受信電波)のレベル(強度)です。
チュナーの感度が高いほど強度の低い信号を受けられるわけですので、8dBf のものが最も高感度ということになります。
以前は感度がμVで表示されていたのですが、最近はdB表示のようで、われわれ素人には分かり難くなりました。

ところで dB の基準値(即ち、0dB)ですが、FMチューナーの場合は 0.275μV(入力インピーダンス=75Ωにて)のようで、電力にすると10
マイナス15乗ワット(1フェムト・ワット:1fW)になります。
上の値から、ご質問の 8dBf、9dBf、11dBf を電圧値(at 75Ω)に置き換えますと、それぞれ 0.69μV、0.78μV、0.98μV になります。
序でですが、1dbの差は、電圧値では約1.12倍(電力値では約1.26倍)、2dBなら1.12の二乗です。

なお、メーカーが異なった場合、測定基準が同じであるとは限らず、表示された数値は良いのに実際に使ってみると感度が悪い、などということもあり得ますので注意が必要です。

【参考URL】対数計算
http://www8.plala.or.jp/ap2/suugaku/taisuu.html# …

(2)「50dB クワイティング感度」(クワイェティングとも云う)
雑音抑圧感度 (noise quieting sensitivity)のことです。
FM受信機は無信号時にはザーというノイズが聞こえますが,信号が入感するとノイズが小さくなり、信号強度が十分大きくなると殆ど聞こえなくなります。
実際の測定では、無変調波の高周波信号に受信機を同調させておき,徐々に入力信号を大きくして行って所定のレベル(例えば、50dB)だけノイズを抑圧したときの信号強度を求めます。
従って、「50dB クワイティング感度」は、ノイズ出力を50dB 抑制(ノイズ電圧を約1/316 に低下)したときの信号レベルを表しますので、値が低いほど性能が良いことになります。
実際のチューナーでは、無信号時にもノイズが出ないことが多いですが、これはスケルチ(無信号時にオーディオ出力をカットする)の効果ですので、クワイェティングとは関係ありません。

【参考URL】雑音抑圧感度 (noise quieting sensitivity)
http://www.cqpub.co.jp/term/noisequietingsensiti …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳細なご解答ありがとうございます。
とてもよく解りました。
丁寧に、ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/01 21:06

FMチューナーの感度の値は小さいほど高いのではないでしょうか?



昔の表示の、1.5μV(300Ω・IHF)が新IHFの8.7dBfに相当します。
ちなみに昔、某大手メーカーのラインナップに3機種あって、価格が上から8万円、6万円、4万円で感度がそれぞれ1.5μV、1.7μV、1.9μVでした。つまり、この値が小さいほど感度が高い(良い)ということです。
現行品では(カーオーディオもホームオーディオも)概ね、8dBf~9dBf台が普通です。(昔の表示では1.5μV~1.7μV)
ですので仰せの8dBf、9dBf、11dBfの中では8dBfが最も感度が高い=高性能と考えていいでしょうね。ちなみに8dBf、9dBfの差は殆どありませんが、11dBfになると劣ると思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご解答ありがとうございます。
順番、逆でしたか・・・
実はとあるカーナビのFMチューナーが8や9で、1DINの標準的なFMレシーバーが11でした。カーナビのおまけより、レシーバーの方が良いと思い、カーナビ購入を躊躇していたのですが、これで安心してカーナビを買うことが出来ます。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/01 21:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!