dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

聞いた話しですが、地デジ放送の音質は「圧縮」されている為、
音質は良くない、ということですが、本当でしょうか???
クラシックのコンサートなどの音楽番組でもそうなのでしょうか???
むかし衛星放送(BS)が世に出たとき、
「BSのBモード放送はCDを超える音質」と言われてましたよね?
あれから20年経ってますが、地デジ放送はそれより劣るのでしょうか?
一方BSデジタルは高音質なんでしょうか?
私はデジタルAV機器にはあまり詳しくありません、。
わかり易く教えて頂けないでしょうか???

A 回答 (6件)

>地デジ放送の音質は「圧縮」されている為、音質は良くない、



理論と実際の側面がありますが、理論上はその通りです。

ここで言う「圧縮」は、正確に言うと「非可逆圧縮」のことです。

音声、映像、画像では、人間の感覚器が捉えきれない情報を削除して
データ量を小さくする「非可逆圧縮」という技法がよく使われます。

しかし、どれほど技法が巧みであっても、
元の情報を完全に再現できる「非圧縮」「可逆圧縮」と比べれば
情報を削除している分、質は劣ります。


具体的には、地デジの音声は、AAC という方式で圧縮されています。
AACの詳細は省略しますが、MP3の更に進んだ方式です。

一方で、CD、BSアナログのBモードはともに非圧縮ですが、
BSアナログのBモードのほうがサンプリングレートがやや高いので、
音質の順に並べると、

MP3 < 地デジ < CD < BSアナログ(Bモード)

となります。

>「BSのBモード放送はCDを超える音質」と言われてましたよね?
実際、その通りです。

>あれから20年経ってますが、地デジ放送はそれより劣るのでしょうか?
音質に関してはそうです。5.1ch対応はされましたが。

>一方BSデジタルは高音質なんでしょうか?
地デジと同じです。


以上、理論上の話ですが、実際、どの程度品質の差があるのか、
聞いてわかるのかは、主観、聴力や、コンテンツ、
音源や再生機材にもよるので、一概には言えません。

私の感じでは、条件が整うほど、差が顕著になってきますが、
同時に、この数十年でここまで圧縮技術が進歩したかとも思います。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

皆さまのご説明で、地デジ放送の音質について詳しく理解することが出来ました。有難うございました。

お礼日時:2009/09/02 10:13

理論的なことと、聴感上のことをわけて考えましょう(笑)。



・理論的に
#4さんもおっしゃるように、CD(44.1kHz/16bit/2ch、1411kbps)より劣ります。
ばくっと言えば、標準的な設定(AAC 128kbps)をしたiPod並です。

BSアナログ放送のPCMデジタル音声、SDTVのBモード(48kHz/16bit/2ch、1536kbps)はCDを上回る音質でしたが、BSデジタルではMPEG-2 AACという圧縮音声でした(詳細はわかりませんが、今回の地デジのAACと同じようなものと思われます)。

レート的には劣りますが、CDの2chに対してサラウンドになっていることが強みになるかも知れません。ただし、DVD-videoなどとは方式が異なるのが面倒です。

・聴感
「CDと変わらない」と言う人もいるでしょうし、そうでない人もいるでしょう。流行のiPodでも同様です。こればかりはあなたが聴いてみないとわかりません。再生環境によっても左右されます。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

皆さまのご説明で、地デジ放送の音質について詳しく理解することが出来ました。有難うございました。

お礼日時:2009/09/02 10:13

ざっくり言えば、ご指摘の通りだと思います。


私は主として「MUSIC BIRD」のBモード、Aモードを聴いています。
BSデジタル、地デジも、それだけを聴いていると確かに高音質ですが、
MUSIC BIRDと比較するとハッキリとした差が感じられます。(おそらくデジタル圧縮、拡張方式の差だと思います)

下記サイトの図表「放送方式による音質比較」が解りやすいのではないかと思います。
この図表でのAACが地デジです。

MUSIC BIRD
超高音質ってなんだろう??
http://www.musicbird.jp/musicbird/quality.html

どのように楽しむかは個人によって違いますので、なんとも言えません。
私の場合ですが、MUSIC BIRDと同じ放送内容でも「SPACE DiVA」は聴いていて永く聴く気になりません。
http://www.musicbird.jp/index.html
    • good
    • 4
この回答へのお礼

皆さまのご説明で、地デジ放送の音質について詳しく理解することが出来ました。有難うございました。

お礼日時:2009/09/02 10:14

Bモードほどではありませんが、CD並みです。


圧縮というより、圧縮前のアナログ→デジタル工程のサンプリングの問題で、ちゃんとした機器で受信されていれば充分高音質です。(通常のTVセットではやや音質的にはもの足りないという場合には、外付けで高音質のアンプやスピーカーをご用意ください。)
    • good
    • 3
この回答へのお礼

皆さまのご説明で、地デジ放送の音質について詳しく理解することが出来ました。有難うございました。

お礼日時:2009/09/02 10:14

地上デジタル、BSデジタルはCDレベルの高音質です。

ご心配なく。
http://www.nhk.or.jp/digital/terrestrial/02_02.h …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

皆さまのご説明で、地デジ放送の音質について詳しく理解することが出来ました。有難うございました。

お礼日時:2009/09/02 10:14

通常通り受信ができているのなら、もともとの音は


CD並みのハイクオリティ音質です。

ただし、受信するテレビのスピーカーがそこまで
ハイクオリティ音質を忠実に再現できるかどうかは
製品によりますけどね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

皆さまのご説明で、地デジ放送の音質について詳しく理解することが出来ました。有難うございました。

お礼日時:2009/09/02 10:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!