
6ヶ月の娘がいます。
車で6時間かかる、夫の実家へ
帰省する予定なのですが
心配なことがあります。
娘は車のチャイルドシートで
暗がり、昼間の立体駐車場、トンネル
になるとひどく泣くのです。
私の実家へは車で3時間半ほどで
2度帰省したこどがあるのですが
その時も高速でトンネルにはいると
激しく泣き出し、何をしてもダメなのです。
極度の恐がりなのかなーと思いますが
今度は6時間もかかるので
その間ずっと泣き続けられると
どうしたらいいのかわからなくなってしまいます。
このような状態になったことのある方
いらっしゃいますか?
どのように改善されましたか?
あきらめて泣かせておくしかないのでしょうか?
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.5
- 回答日時:
いっそ、夜中に移動してはどうですか?
そうすれば、トンネル以外も暗いので、トンネルをあまり意識しないかもしれないし、夜ならば、寝ている時間も長いでしょうし。
うちの子(9ヶ月)は、逆にトンネルが大好きです。
暗がりにオレンジの照明が流れていくのが楽しいみたいです。
でも、長距離移動は飽きてしまうので、夜に移動することが多いです。
車の中では、ほとんど寝ているという状態なので、楽ですよ。
No.4
- 回答日時:
子供が2人います。
2人とも、暗いのダメでしたね~。2歳ごろまで続きました。
1人目は懐中電灯とかでごまかしたりもしましたが、2人目は長距離を移動する機会があまりなかったのでほったらかしでした。懐中電灯は大好きでしたが、かぶりつきで見るので、眼が悪くならないか心配かも・・・。
車の後部座席は、前よりもスモークが濃いので、前で見る景色より暗いし、明かりの色が気持ち悪いんでしょうね。最初から布とかかけておいてはどうでしょう。ガラスに挟み込んだりとかして。夏はまぶしいし、暑いのでうちはよくやります。
トンネルだけなら、いないいない、ばぁ。とかでごまかしました。
長いトンネルは、ちら、っと途中で短いばぁ。を入れたりして・・・。
上の子は長距離移動、嫌いで3時間は泣きっぱなしでしたよ。
絶対に、チャイルドシートからは降ろしません。
ただし、休憩はいっぱい取ります。
病院で鼻水の薬を処方してもらって、寝た状態で3時間ほど稼ぐときもあります。
よっぽどの癇癪持ちでなければ、ひきつけるほどは泣かないでしょうし、そのうち疲れて寝てくれるんじゃないかなぁ?
泣きがひどければ、SAで30分ほど散歩してもいいと思いますよ。
No.3
- 回答日時:
1歳5ヶ月の男児の母です。
ありましたよーそんな時期。
うちはチャイルドシートで号泣された思い出は少ないのですが、
ちょうど7ヶ月くらいかなー、
買い物行ってちょっと遅くなって、暗くなって帰ったんですけど
車走らせたらいきなり号泣。
大粒の涙流してなにかを怖がっているようでした。
それまで何ともなかったのにもうすっごく泣いてるから
わたしも夫もなにが原因なのかずーっと悩んでましたけど、
多分すれ違う車とか、
駐車場に入れる時に壁に反射するテールランプの光とか、
あとチャイルドシートが後ろ向きだったので、後方の車のランプ、
車のランプが原因じゃないかなって夫と話してました。
で、うちの対策ですが…
なにもやってません。
とにかく夜は外出を控え、ちょっと出かけて遅くなってしまった時は
仕方なく号泣させながら走りました。
ミルク吐くまで泣いてた時もありましたけどね。
成長とともにそんな事はなくなってきました。
うちは1,2ヶ月くらいだったかな。
回答にならないかも。すみません。
泣いても喚いても下ろさないのがいちばんだと思います。
ここで下ろしちゃうと後々チャイルドシート乗るのも大変になってしまいます。
こどもが泣いている中運転するのもあやすのも大変ですけどね。
頑張ってくださいね。
rmyokob 様
ありがとうごさいます。
お子さんも同じような感じだったんですねー。
泣いたからといって、途中で降ろすことはなく
走ってました。
高速道路上なので、途中で止まれないっていうのは
あるんですけどね。。
チャイルドシートも嫌がるようだと
どこにも出かけられなくなるし
それは困るので、なんとか時が経って
大丈夫なるのを待とうと思います。
夫の実家へ帰省する時も
なんとか気を紛らわせ、あやしつつ
ガマンしてもらおうと思います。

No.2
- 回答日時:
「何をしてもダメ」であれば泣かせて置くしかないかもなのですが、6ヶ月ならそろそろ頑張れる頃かな。
ご主人の実家へ向かうということは運転がご主人であなたが子供の横に座っているのですよね?
今は暗くなる前に「これから暗くなるよ」と教えてませんよね?
であれば、トンネルの入る前に「暗くなる」ことを教えて、トンネルの間は「もう少し頑張れ」と言ってください。
以外と頑張るかも知れません。
後は「いないいないばあ」(赤ちゃんに布をかけるなどの方法)をトンネルに入る直前にやって。暗さの変化を緩和したらどうなるかも気になるところです。
要は無く前に、頑張らせる策と緩和策を色々試して結果がでるかです。
ダメなら泣いて貰うと諦めて。帰ってくる頃には何か見つかるかもしれませんよ。
ms_axela 様
ありがとうございます。
確かに、トンネルに入る前に暗くなるよ
とは言ってませんでした。
ガラガラや、布遊びをして気を紛らわせてあげたことは
あったのですが、全く効果がなく泣いてました。
夜の移動を考えているので
結局、車に乗るときから暗いので
言葉で言って頑張らせるのは難しいのかなと。
泣き疲れて寝るのを待つしかなさそうですね。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 一歳4ヶ月の娘がいます。夜間ミルクは 卒業しましたが、1週間に一度は 4時5時くらいに夜泣きが始まり 5 2022/06/22 07:57
- その他(家族・家庭) 子育てに疲れて娘と暮らしたくないです。 6 2022/05/01 08:28
- 子育て 早起きすぎる1歳娘、どうしたらいいか・・ 12 2023/07/06 13:38
- その他(家族・家庭) これは原因があって泣き喚いてると思いますか? 4 2022/07/20 15:13
- 子育て 産後うつがつらく、いつ良くなるのか、真っ暗なトンネルの中にいる気持ちです。 39歳女性、10月末に女 6 2022/12/01 14:12
- 子育て もうすぐ一歳6ヶ月の女の子を育てております。 最近他の子と少し違うかも?と思ってきました。 ママ友と 5 2023/08/08 17:09
- 父親・母親 虐待 4 2023/01/08 20:36
- 事故 実家へ結婚挨拶に来た妹の彼氏に当て逃げされました。すみません怒りで文章がおかしいかもしれませんが、ど 7 2022/04/11 17:39
- 学校 専門1年生です。私は1ヶ月近く学校の違反駐車をしていました。今日駐車場の係のクラスメイトから連絡が来 2 2022/05/09 21:02
- その他(妊娠・出産・子育て) 戸建ての騒音について客観的なアドバイスをください 6 2022/03/23 12:51
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現在、後ろ向きでチャイルドシ...
-
チャイルドシートが動いてしま...
-
チャイルドシート使ってますか?
-
6ヶ月の子、トンネルや暗がり...
-
大泣きし反り返ってチャイルド...
-
チャイルドシートに乗せること...
-
夜出発の車での帰省の場合、チ...
-
3ヶ月半。チャイルドシートで...
-
チャイルドシートに付けれるテ...
-
チャイルドシートに乗りたがらない
-
消えてしまいたい。ママ友関係...
-
6ヶ月の男の子、鼻の下のばすん...
-
生後8ヶ月半になり、寝返りする...
-
仲が良かったママ友から理不尽...
-
細くてスタイルいいけど、風俗...
-
何度誘っても遊びに来ないママ...
-
まだ入園していないのに覚えら...
-
一番目→可愛い、二番目→ブサイ...
-
9ヶ月の娘が最近、急に寝転がり...
-
マンションの公園。住人以外が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大泣きし反り返ってチャイルド...
-
夜出発の車での帰省の場合、チ...
-
子供が乗ってない車での喫煙に...
-
車のないママ友を車に乗せるの...
-
チャイルドシートなしでママ友...
-
6ヶ月の子、トンネルや暗がり...
-
幼稚園へ子供3人連れて通えま...
-
7ヶ月、チャイルドシートで8時間
-
チャイルドシートでも死亡事故!?
-
皆さんは、友達の子供を車に乗...
-
9ヶ月児。チャイルドシートに...
-
チャイルドシートのインパクト...
-
車がないママ友を乗せることに...
-
チャイルドシートに付けれるテ...
-
チャイルドシートに乗せると痛...
-
3ヶ月半。チャイルドシートで...
-
運転中泣きわめく2歳児
-
着衣型チャイルドシートについて
-
インパクトシールドタイプのチ...
-
夏場の車内ではどんなことを工...
おすすめ情報