
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.1
- 回答日時:
A質問者が質問した大科目・中科目・小科目は確かにあります。
【例】
大科目=販売費
中科目=宣伝広告費
小科目=屋外広告
これを真面目に仕訳して登録すればよいのですが,これを使い分けて登録してもこれを理解して仕訳出来る者が殆ど居ないのが現状です。
一般的には大科目と中科目をごちゃ混ぜで仕分けしているのが現状です。これでも科目として通用します。
※私から質問
MARCH666さんは貸借対照表の区分・資産の部・負債の部・資本の部←の配列である
>資産の部・流動資産・固定資産(有形固定資産)(無形固定資産)(投資)(繰延資産)
>負債の部(流動負債)(固定負債)(引当金)
>資本の部(資本金)(法廷準備金)(剩余金)
上記の分類「それぞれの勘定科目」
>更に損益勘定の区分「特別損益の部」「経常損益の部」
配列「売上高・売上原価・(商品売上原価)(製品売上原価)
内部振替・販売及び一般管理費・営業外収益・営業外費用・雑損益・特別利益・特別損失・法人税等・前期繰越損益
>更に各配列の分類「損益勘定の勘定科目≒40科目」
※上記を理解していれば登録は出来ます。しかしここでは膨大な指導方法になります。アドバイス・回答している方が分からなくなります。でも手探りで登録してください。私は企業「株式会社」だから上記に書いた事を参考にして下さい。
詳しい人が居ればいいですね?。頑張って下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
経理事務、会計事務ってどんな...
-
(EXCEL)出納帳に科目別シートを...
-
他勘定振替
-
弥生会計 総合振込の仕訳方法
-
今期より会社でソリマチの会計...
-
マイナス伝票について
-
家事按分振替 金額が表示され...
-
質問です。 2人で回転寿司に行...
-
AmazonMasterCard キャンペーン
-
一会計につきというのは並び直...
-
Accessで会計帳簿の残高を表示...
-
市役所でとった書類の勘定科目
-
個人事業主様の大変さ
-
町内会 会計証憑(領収書)の保...
-
車輌ナンバー代は何費になりま...
-
子ども・子育て支援特別会計っ...
-
皮膚科の初診にかかる費用について
-
クラウド会計ソフトについて
-
将来、外資系の経理に転職した...
-
会計ソフト
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報