dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

インテリアや建築のフォトリアルなCGをよく目にしますが、
モデリングをするとき2DCADデータを元にMAXとかでモデリングするのか、
AUTOCADで3DをモデリングしてからMAXとかで修正・レンダリングをするのか
一般的にどちらのやり方が多いのでしょうか?

インテリアのテーブルやソファ・小物などは1つ1つ作ってるんですか?
それともどこからかCGデータを買ったりしてるんですか?

ソファとか外壁とかの質感とかも試行錯誤して作ってるんですか?

どうやったらあんなリアルなCGが作れるのか不思議でしかたありません。

だれか教えて下さい。お願いします。

A 回答 (2件)

回答者#1です。



>CGのモデリングはイメージだと粘土を伸ばしたりへこませたりして作ってく感じなんですか?

ソフトと製作者の好みによります。
粘土のような作り方が得意なソフトもあれば、骨組みを作ってその間を面でつなぐという作り方が得意なソフトもあります。


>それともそれぞれのパーツが独立していてそれをペタペタ貼っていく感じなんですか?(部屋に巾木貼って梁貼ってって感じで)

これはちょっと正確な意味がわかりかねますが、巾木や梁なら部屋と同一のパーツで作り、その部分の質感設定を変えます。


>サッシも毎回作ることが多いんですか?

これもケースバイケースですね。
違いがわからないような画面構成なら既存データを流用したり、単純な形状で作成します。
逆に目立つような場所にある場合は、整合性を優先させます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
かなり興味が沸いてきたので一度MAXで練習してみたいと思います。
また分からないことが出てきたときは助けて下さい。
宜しくお願いします!

お礼日時:2009/09/14 23:10

>モデリングをするとき2DCADデータを元にMAXとかでモデリングするのか、


>AUTOCADで3DをモデリングしてからMAXとかで修正・レンダリングをするのか
>一般的にどちらのやり方が多いのでしょうか?

「2DCADデータを元にMAXとかでモデリング」の方が多いです。
ただ、クライアントから3DCADデータをもらえれば、それを使う場合もあります。


>インテリアのテーブルやソファ・小物などは1つ1つ作ってるんですか?
>それともどこからかCGデータを買ったりしてるんですか?

クライアントからの指示次第です。
明確に「このソファ、このテーブル」という指示があり、且つデータが無ければ、一から作ることもあります。


>ソファとか外壁とかの質感とかも試行錯誤して作ってるんですか?

クライアントからテクスチャ・カタログをもらえれば、加工・修正して使用します。
無ければ自分で作りますが、経験を積めば試行錯誤というほどの作業ではないです。


>どうやったらあんなリアルなCGが作れるのか不思議でしかたありません。

今はソフトの性能が上がっていますので、「フォトリアル」というだけなら誰でも作れます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとう御座います!
2DCADからモデリングしていくんですね!
CGのモデリングはイメージだと粘土を伸ばしたりへこませたりして
作ってく感じなんですか?それともそれぞれのパーツが独立していてそれをペタペタ貼っていく感じなんですか?(部屋に巾木貼って梁貼ってって感じで)
サッシも毎回作ることが多いんですか?
質問ばかりですいません。もう気になってしまって・・・

お礼日時:2009/09/11 22:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!