dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いままで、外付けHDDを使っていたのですが、あまりスペースが広くないので、「裸族のマンション」を購入したいと思っています。
PCに詳しくなく、必要なものがいまいちわからないので、教えてください。

HPに「※本製品にHDD、ATX電源、PC本体への接続ケーブルまたは接続キットは含まれておりません。別途ご用意ください。」
と、書いてあるので、
HDD、ATX電源、接続ケーブルのみ用意したらいいのでしょうか?

ATX電源は5000円程の物がいいのですが、
↓の「BULL-MAX KT-620RS」でも問題ないでしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000028566/

他に「PowerGlitter EG-500PG」と「SF-400P14HE」が良さそうなのかなと思います。
値段に関係なく、上記の3つではどれば良いのでしょうか?

あと、電源のケース?の「裸族の地下発電所」も購入しようと思っているのですが、上記の電源はケースに収まるのでしょうか?

それと、裸族のマンションの使い方なのですが、
HDDを繋げて、同じ箇所に別のHDDを入れ替えたりしても大丈夫なのでしょうか?
それほど頻繁にではないと思いますが。

上記で上げた物以外でお勧めなどありましたら、教えてください。
どれでもいいのでわかる方いましたら、教えていただきたいです。

A 回答 (2件)

裸族の地下発電所は、ATX規格の電源であれば、奥行きの長いものであ


っても使用可能です。
(片側が完全に開放されていますので、長いものだと、はみ出します
が、取り付けには問題ありません。)

ところで、ノートPCなんですよね?
裸族のマンションは、デスクトップPCの筐体からHDDをそのまま「引き
出した」ような使い方をする製品です。
デスクトップであれば、マンション住人とマザーボードのSATAポートを
「直結」するような運用ができますが、ノートだとそうはいきませんよね。
結局、SATA→USB変換アダプタ、のような製品が、「HDDの台数分」別途
必要になります。
5台分とかになると、結構な出費じゃないですか?

それならいっそ、「ドライブドア」シリーズのような製品の方が、適合
しているのでは?
http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-case/ex …
4台のSATAドライブを、USBケーブル1本で接続できますし、電源も内
蔵されていますよ。
(別途購入が必要なのはHDDのみです)
    • good
    • 0

■BULL-MAX KT-620RS


SATA DISK 2台
■PowerGlitter EG-500PG
SATA DISK 4台
■SF-400P14HE
SATA DISK 3台
**
PowerGlitter EG-500PGならDISK4台までつなげます。
DISKはSATAケーブルで1台ずつPCに別ケーブルで接続すると思います。PCIカードで増設することもできます。

この回答への補足

ありがとうございます。
電源の仕組みをよく理解していませんでした。
電源によってケーブルの数が違うのですね。
えっと、ATX電源から出ているSATAケーブルを各HDDに繋げて、
別途用意したPCへ繋げるSATAケーブルを各HDDからPCへ繋げるという感じなのでしょうか?
PCへ繋げるケーブルはSATA(HDD)からUSB(PC)へ変換できるケーブルなどを購入予定です。

あと、「BULL-MAX KT-620RS」はSATA DISK2台とありますが、
商品詳細ページでは、SATA×3の2本とありまして、計6台と思うのですが、
これとはまた違うのでしょうか?

それと、関係あるかわかりませんが、ノートPCでVistaです。

補足日時:2009/09/08 23:36
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!