dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

鈴木みのると船木誠勝ってどういう因縁があったんですか

A 回答 (2件)

第2次UWFに、欧州遠征中の船木が前田に誘われ、新日を離脱し合流しました。

同じころ、新日の体制に不満を持っていた鈴木が、やはりUに移籍しました。キャリアは違うが年は同じぐらいの2人が、同期になったのです。
しかし、そこで藤原に慕っていた彼らは、Uの解散騒動に巻き込まれます。UのスポンサーだったメガネスーパーがSWSを旗上げ。そこの田中社長のタニマチだった藤原は、UとSの合併を目論見ますが、折からのUの選手側とフロントの軋轢からUが解散し、藤原組として独立します。
S(SWS)は、3道場(天龍派閥、高野派閥、若松派閥)の対抗戦を謳っていましたが、藤原組もいずれの道場ではないけれどもスポンサードを受けていました。その結果、S初のビックマッチ(神戸、東京ドーム)への参戦が実現したのですが、Uスタイルを追及したかった若手の鈴木、船木は、従来どおりのプロレススタイルを行うことを拒否し、結果、その後に藤原組を離脱し、日本初の真剣勝負プロレス団体パンクラスを旗揚げします。

そこで理想を追った2人でしたが、船木がヒクソンとの大一番に負けたリングで突如引退を表明、その後パンクラスも離脱したことで、鈴木にとっては、引退に何の相談もなかったことから感情的しこりが芽生え、それが今に至るということです。
    • good
    • 1

基本的には 001さんがお答えになった通りです。



ちなみに二人は同学年ですが、中学を卒業後、すぐに新日に入った
船木が、高卒の鈴木よりも3年先輩にあたります。
マスクも良く運動神経が抜群だった船木は、猪木の秘蔵っ子として
大切に育てられ、片や背が低く生意気だった鈴木は当初冷遇され、
藤原組長とのスパーリングで強くなりました。
しかも戦績も、若い頃は船木の方がずっと勝ち越しているので、
言うなれば「新日版 馬場と猪木」みたいなもんじゃないですかね?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!