dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夏休み最後の日、幼稚園から、2人の園児が新型インフルエンザに罹ったという内容の連絡網が回りました。1週間、様子をみるために休ませましたが、うちの子だけが休んでいると先生から聞いたので、今週から通わせています。 新たに罹った園児はいませんが、罹ってしまってからでは遅いので困っています。通わせるべきか、休ませるべきか。 アドバイス、ご意見よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

こんにちは。



年長男児の父親です。
幼稚園からの連絡、案内はなかったでしょうか。
もしくは、休んでいる間に園児に渡された、とか。となれば、御質問者様のところに届いてないのかも知れません。
幼稚園に確認してください。
役所の教育委員会等からの指示通達は幼稚園を含む全ての学校に来ていますので、具体的な対応方法は全ての園児とその保護者に連絡するようになっているはずです。しかし、お子さんを休ませている間に、他の園児には渡り、お子さんには渡せなかったか、忘れてしまっているか。

家庭で予防する事も大事です。
うがい、手洗い、手の消毒、ウチの子供達にもさせてます。もちろん親の私達も帰宅したら必ず実施しています。なるべく人混みは避けて行動し、規則正しい生活リズムで早寝早起き、三度の食事をしっかり取る。できない事ではありません、感染する確率は高いですが、発症しないように予防するだけですよ。
お子さんに持病とかあるなら心配でしょうけど、過敏に反応していたら生活できません。
学校にも仕事にも行けなくなります。
元気なのに休ませるのはかわいそうですし。
秋晴れの外で遊んでいるほうが、抵抗力がつくかもしれませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。子供の笑顔を曇らせてまで、休ませることはないですね。

お礼日時:2009/09/11 14:11

学校・幼稚園の方針に従う。


これ以外に対処法はありません。
集団生活にいる以上、感染してもしょうがないかなぁと思ってます。
そんなこといってたら、どこにもいけないので。
子どもの体調を毎日よく観ることですね。
幼稚園は義務教育じゃないから、いくら休んでもいいけど、学校は休めないですよ。
休んだ分、親がすべて教えられる自信があるなら休んだらいいかと思います。
    • good
    • 0

ウィルスが発生した当時やその間、小学校や幼稚園ではどういう方針にする‥となっているのですか?


そのような話しは、連絡網でどう言われているのですか?

新型の場合は、Q&Aなどで解決すべきではなくて、実際に学校や住まいの地域で確認しなくてはダメでしょう。Q&Aで出る回答は実際の答えにはならないのだから、参考にして動いてはいけませんよ。
必ず、実際のお住まいの地域(学校・幼稚園・市役所・保健所など)で確認を取りながら適切な判断をすべきです。
    • good
    • 0

親として心配ですよね。


インフルエンザの潜伏期間から考えて、感染者がいれば4~5日以内に発症します。
誰かが最後に発症した日から4~5日休ませれば感染の確率は大分抑えられると思いますよ。
今後も感染者が出たらすぐに連絡網で情報を回して貰うよう、幼稚園に要望を出しておくと良いかもしれません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!