dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ウォーターサンドの煮沸消毒(殺菌)についてお尋ねします。

ウォーターサンドを繰り返し使用する場合、煮沸消毒(殺菌)するそうですが、された方はいらっしゃいますか?

具体的にどれくらいの時間煮沸されたのか、煮沸後はどのように乾燥させたのか、普通にお鍋で煮沸されたのかなど教えて頂ければ助かります。

※買ったお店に尋ねればよかったのですが、閉店してましたので、
この場を借りて質問させて頂きました。

A 回答 (1件)

水草かペット用にお使いでしょうか?



煮沸消毒とは殺菌のために行いますが、100度に沸騰した水(熱湯)に少なくとも5分以上煮沸してください。
ここで注意すべきは、沸騰した100度の水に入れてから5分ではなく、サンドを入れた際に水温は下がり沸騰は一時的に納まります。
その後再び水温が上がり沸騰が始まってから5分以上です。

これで大概の雑菌は死滅します。

この際に、煮沸消毒するわけですので容器はヤカンや鍋など何でも問題はないことになりはしますが、心情的に食用・調理に使用するものは良い気分はしませんし、煮沸したあとのサンドを取り出しやすいという意味からも適度な大きさの金タライがいいかと思います。
専用に安物で良いので購入してください。

併せてやはり煮沸が済んだら取り出し水を切り乾燥させるために、大きめのザルも揃えて専用のものを購入ください。

サンドの粒の大きさがわかりませんが、ザルの目に端から詰まると始末が悪いので、砂粒の大きさに併せてより細かい目のものが良いです。

タライやザルは100均ショップでもある程度の大きさまでは手に入りますよ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます!!
とても参考になりました♪

観葉植物に使用してましたが、水のやりすぎだと思うのですが、
枯らしてしてました…。
捨ててしまうのはあまりにももったいないと思い、
再利用したいと考えてました。

100均に行って鍋やザルを探したいと思います♪

お礼日時:2009/09/11 16:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!