
今、家のドアに磁石のドアストッパーがついているのですが、ロックされてしまうととてもかたくてあけずらいです。
あけ方が悪いのでしょうか?
同じことを経験された方など、解決法をよろしくお願いします。
このようなものです。
http://www.worldtokai.com/homepage/doorstop.htm
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ロックされた状態、即ち引用URLの写真左の状態から
フリーにするのが困難、ということでしょうか。
この製品を知る者ではありませんが。
磁石が強力すぎて外しにくい場合の対処方法。
この手の磁石は密着すると強力ですが、スキマがあると吸着力は弱いです。
そこで厚みのある粘着テープなどを貼り、密着させない事で吸着力を弱くすることができます。
掲示板の磁石なども強すぎる時はこの手を使えます。
変質しにくい粘着剤の、「はがせるラベル」などを貼り付けるといいです。
具合を確かめながら1枚ずつ、重ね貼りする事で吸着力の調節もできます。
しかし、
> 磁力(マグネット)によりロックもフリーもオートマティック。
とありますね。フリーにするのは、ただ引っ張ればいいように読めますので、
これが困難なのは変ですね。調整箇所などあって、調整不良なのかも。
No.3
- 回答日時:
この商品は2段式です。
第一段階は、床のベロがマグネットにくっつくこと、第2段階は、そのベロが噛みこむことです。ドアが軽いと第一段階でも多少重いですが、そのうえで第2段階に行くと、かなり重くなります。戸が軽いと、てこの原理で、むしろ重くなる。まあ、噛みこまないように勢いよく開けないか、そういう機構がない別のものに交換するしかないでしょう。
吸着力を少なくすることは無意味。むしろ、まったく固定しなくなる恐れがあります。(噛みこまないように、何かをあらかじめかませとくという荒業はありますが)
ご回答ありがとうございます。
そうなんです。その2段階で噛みこんだらもう全く動かなくなるんです。
今のマンションにはじめから付属していたものなので、困っていました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 1歳児がドアの開け閉めをしたり、スマホケースの磁石止めの開け閉めをして笑うのは自閉症の可能性が高いで 1 2022/12/06 14:16
- その他(住宅・住まい) 不動産の管理会社などに詳しい方回答お願いします。今賃貸マンションに住んでます。オートロックなどはない 7 2023/02/08 17:27
- 地球科学 小学3年生 磁石についての質問です 6 2023/03/10 15:39
- その他(住宅・住まい) ロンカラーと言う勝手口ドアの網戸ですが、網戸側の磁石が壊れてしまいました。網戸が固定できるように勝手 1 2022/06/26 14:03
- 物理学 【物理学】釘を磁石で擦ると磁石になる理由 6 2023/02/07 07:54
- 運転免許・教習所 運転免許仮免技能試験で 車内に乗りドアのロックをしないと減点ですか? ドアのロックについて教わったこ 5 2022/06/14 22:24
- その他(住宅・住まい) 不退去罪について。 退去をお願いしたのに帰って貰えないと、相手は不退去罪と言う罪になるそうですが、詳 4 2022/08/26 09:23
- 父親・母親 堪りません!今から風呂に入ると言って脱衣所に入って1分後にノックなしでドアを開けて話しかける親… 4 2022/07/13 17:54
- 物理学 永久磁石MRI5台、超伝導磁石3台 磁石以外のハードウェアやソフトウェアをすべて自前で開発 とある大 4 2023/06/12 00:47
- その他(ヘルスケア・フィットネス) 方位磁石が狂うこと 3 2022/07/06 17:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
タオル掛けの外し方を教えてく...
-
冷蔵庫のドア取り外し
-
部屋のドアの外し方について(...
-
テンパドアの規格サイズ
-
アパートの室内ドア幅50cmって...
-
分譲マンション 玄関扉の修理...
-
家の室内ドアの取り外し方を教...
-
ドアを外から開けられなくする...
-
吊り上げ式引き戸の外し方
-
ナショナルインターホンVL-467K...
-
鍵が開いた音がする。。
-
押入れや引き戸のレール敷き部...
-
浴室ドアの内付型・外付型って?
-
ドアを塗替え後、開かなくなっ...
-
ドアガードの調整について
-
彼氏とケンカしたときに 蹴って...
-
部屋のドアの傾きについて
-
マンションドア内側の郵便受箱...
-
内開きの勝手口ドアを探してい...
-
新聞受け(郵便受け)から風が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
冷蔵庫のドア取り外し
-
部屋のドアの外し方について(...
-
タオル掛けの外し方を教えてく...
-
アパートの室内ドア幅50cmって...
-
吊り上げ式引き戸の外し方
-
部屋のドアの傾きについて
-
ドアを外から開けられなくする...
-
ドアを塗替え後、開かなくなっ...
-
家の室内ドアの取り外し方を教...
-
鍵が開いた音がする。。
-
浴室ドアの内付型・外付型って?
-
室内ドアの高さって変えられる?
-
浴室ドア 外付 内付?
-
内開きの勝手口ドアを探してい...
-
最近職場で女子更衣室の前を通...
-
夏はドアが熱されて膨張して閉...
-
ナショナルインターホンVL-467K...
-
冷蔵庫の閉まりが悪い
-
ドアガードの調整について
-
自宅浴室ドアのラッチ調整法が...
おすすめ情報