
今シーズンで、スノーボードを始めて通算4シーズン目になるものです。頻度としては1シーズンに3回行ければいいほうで、昨シーズン(去年の年末~今年初め)に至っては1度も行きませんでした。
また、レベルとしては立ち上がって前向き木の葉すべりがやっと…という感じです。もともと運動は、それほど得意ではありません。
それから、ウエアもボードもブーツも持っています。
タイトルの通り、スタンスがどちらか分かりません。
レギュラーだと滑っているうちに右足が前になり、グーフィーだと左足が前になるのです…(^_^;)。
ボードを買ったとき、スタンスがどちらかを計測してもらいましたがそのときは「グーフィー」とのことでした。それで今は、ボードはグーフィーの設定になっています。ただ下手なせいもあるかとは思いますが、どちらにしても違和感があるのです。それで、軸足ではないほう(ですよね?)が前に出てしまいます。
ちなみに私は
・基本的には左利き。最初から右手を使うものもある(両利きのものもあります)
・何かのポーズを取るときは、右足が前に出ないと違和感がある
・グーフィーで滑っていて転んだ後、後ろ向きに立って(山に顔を向けて立ち上がる)から滑り出すと、前に向こうとしたときだけターンができる。レギュラーではターンできない
・右投げ・右打ち
…です。参考になるか分かりませんが…。
どうやったらスタンスは決まるのでしょうか。今年こそは上手になりたいと思います。アドバイスをいただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
グーフィーで良いと思いますよ。
セットバック等の板のセッティングを見直してみると良いと思います。
回答ありがとうございます。
スポーツ用品店にあるランニングマシンのようなものでスタンスを計測すると、グーフィーだと判定されやすいという話を聞きました。私はそれでも計測してもらったのですが、グーフィーで大丈夫なのでしょうか。でも後ろ向きだけでもターンができる…まあそれは、後ろ向きでしか立ち上がれず、そのわりに前滑りしかできない私が編み出した(?)手段なのですが…ということは、グーフィーでやっていったほうが上達が早いということなのかもしれませんね…。
>セットバック等の板のセッティングを見直してみると良いと思います。
バインディングの位置を見直してみる、ということですよね。バインディング自体セットでついてきた安いものだったので、今シーズンはボードに合ったものを買いたいと思います。
No.1
- 回答日時:
スキースクールのイントラをしていた学生時代、置いてあったレギュラースタンスのレンタルボードで1シーズン滑り、ある程度乗れるようになりました。
しかし翌年、自分のボード(アルペン)を買うつもりでイメージしてみると、どうしてもグーフィーの方が落ち着くような気がしてなりません。その後何年かグーフィーをメインに、時々レギュラーにも替えて乗っていましたが、今ではグーフィーに落ち着いています。因みに一般的なスタンスの選び方ではレギュラーです。フリースタイルの場合、スタンスの違いはアルペンほど決定的なものとはならないと思いますが、滑るフォームを作ってイメージした時にしっくりいくスタンスがあれば、まずはそちらで乗ってみてはいかがでしょうか。上達にはとにかく回数を乗ることです。上手くなれば自分に合ったスタンス(幅・角度を含め)も自ずと見えてくると思いますよ。
回答ありがとうございます。
とにかく回数、というのは、確かにそうですよね。ただ予算としてもスケジュールとしても、1ヶ月に1度行ければいいほうなのですよね…。1週間くらい、合宿でもすれば上手になるだろうなぁと思いますが、仕事もありますし。
>フリースタイルの場合、スタンスの違いはアルペンほど決定的なものとはならないと思いますが
これまで20年以上ウィンタースポーツとは縁遠い人生を送ってきたので、フリースタイルとアルペンの違いが分かりません、すみません(^_^;)。とりあえず滑るものといえばすべり台しか縁がなく、ローラースケートの世代でもないので、なかなか上手になりません…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スキー・スノーボード スノボのスタンスの変更。右利きです。 滑り慣れたグーフィーからノーマルへ 3 2023/03/04 05:22
- ウォーキング・ランニング 目の前から歩行者や自転車が来ようが一切道を譲らないで突っ込んで行く。 いつも相手に退いて貰って当たり 1 2022/07/10 01:58
- その他(妊娠・出産・子育て) 私と弟の本能的な利き手はどちらなのでしょうか?鑑定お願いします。 私 *親曰く0~2歳の時が左利きだ 0 2023/02/28 12:02
- メガネ・コンタクト・視力矯正 15年前に眼科を受診したところ、両目円錐角膜と診断されました 何度かコンタクトを無くしてしまったり、 4 2022/03/26 06:16
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) Apple Watchの向きについて 2 2022/07/24 15:46
- ストレッチ・体操・エアロビクス 股関節について質問させて下さい。 現在50歳男性です。股関節ストレッチをする際に右股関節(右足の付根 1 2022/07/04 10:16
- 神経の病気 手首の痛みの原因を教えて下さい。 6 2022/08/02 06:56
- 臨床検査技師・臨床工学技士 靱帯断裂でセカンドオピニオンのための病院どこがいいか、探す基準 3 2022/12/29 14:59
- 神経の病気 足の裏に違和感 30代の主婦なのですが、3週間ほど前から足の裏に何か付いているような違和感があります 3 2022/05/27 14:24
- その他(病気・怪我・症状) 67歳男。左ひざ関節が痛い。治療法と長く付き合う方法を教えて。 6 2023/04/11 06:20
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
グーフィーからレギュラーへの...
-
「表示板」と「表示盤」
-
人が座れる耐久性のある透明な...
-
20mシャトルランのコツ
-
長い木材などの下に敷く棒状の...
-
春スキーに向いた板とは
-
ボクシング高校6冠のホープ粟...
-
どんな板がいいのか?
-
パウダーに入りたいのですが・・・
-
モーグル板の購入にあたって
-
ボード探してます
-
高速道路でスキーキャリアが全...
-
ホームセンターなどに売ってる...
-
小5身長160.53キロに140...
-
こんにちは~
-
どの長さがベストチョイスでし...
-
今のビンディングが昔の板に装...
-
スキー、ワックスがけ後のブラ...
-
ウッドデッキの板が腐りかけて...
-
スキーの検定員に聞きたい。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スノボで利き目左、利き足右な...
-
グーフィーからレギュラーへの...
-
スノボのスタンスの変更。右利...
-
スノーボードの利き足判断して...
-
天才てれびくん と、ベッキー...
-
バインが簡単にカチャカチャ動...
-
スケボー:すぐに止まってしまう
-
部活をやる意味が…
-
サザエさんでパンチラって
-
滑る方向が逆のほうがやりやすい
-
グーフィという名前について
-
笑っていいとも!
-
アニメ ポケモンのカスミは、サ...
-
スタンス幅
-
ボード、ビンディングの角度に...
-
グラトリでスタンス幅について
-
清野菜名ちゃんて、吉瀬美智子...
-
スノボのレギュラー&グーフィ...
-
スノボ フェイキー練習法
-
スノボ転倒時の膝の怪我について
おすすめ情報