
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
以前同じような質問に答え質問者の方にも
ご満足頂いたようなので、以下の参考URL
の私の回答(No.5)などもご参考にして頂ければ
幸いです。
>11次元って?
5次元以上は具体的に何か分かっていません。
今のところ11次元の空間が存在すると仮定して計算
するとうまく行くという段階です。
5次元以上についてはいろいろな憶測が
飛び交っているといった状態ですが、粒子の
衝突実験で生まれる高いエネルギー状態を
説明できる超弦理論が、11次元を仮定すると
丁度いいということは、宇宙は11次元で誕生し、
今5次元以上は人間の観測にかかりにくい程
小さくなっているだけという可能性があるという
ことです。
>宇宙の構成、誕生の謎に近づいたって言ってましたが
全く意味不明。
少なくても宇宙が生まれたばかりのころは
11次元で、今5次元以上は消えてしまったか、
人間の観測にかかり難いほど小さくなっている。?
超弦理論に適切な次元が確定できるとすれば、それは
宇宙が生まれたときの次元を決定できる可能性が
あるということで、また1歩、宇宙誕生の謎に
近づけたということです。
>10次元説と11次元説があって、11次元が証明されて
正確には11次元の空間に10次元の振動が
存在していると考えると、1番すっきりすると
いうことが分かってきたということです。
11次元、つまり11個の方向があるのに
振動は10次元、つまり11個中10個の
方向にしか振動しない理由ですが、
残りの1つが時間軸のためで、もしこの
時間軸方向の振動を考えると、それは
過去と未来を行ったり来たりする波の
ようなものが存在すると言っているのと
同じで、この波を利用すれば、過去と
未来との間で通信ができてしまう。
これでは超弦理論が相対性理論と矛盾する
超光速理論になってしまう。
超弦理論が有力とされながらもなか認められ難い
理由の1つが、この超光速理論的要素をもっている
ことなのです。
長くなりましたが、こんな説明で如何でしょうか?
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=401515
No.2
- 回答日時:
参考程度に
#1のMell-Lilyさんの物理的な回答が出ていますので参考程度に
数学思考では次元はいくつでも取れますね。普通はn次元という表現をしますが、nは自然数でいくら大きくてもかまいません。ちょうど同じコラムに「質問 No.528696 :n次元単位球の体積と表面積」 があります。それを参考にさせていただきますと、そのなかにn次元球体について、siegmund先生の興味深い解説があります。「n が大きくなれば単位「超球」の体積はどんどん大きくなりそうな気が ちょっとしますが,実は5次元が最大でそれより大きい n では n の増加と共にどんどん体積が小さくなります。」というものです。数学的な次元構造は「たまねぎ」のようですと表現されます。たまねぎの芯が3次元構造で皮が4次元以上の構造ですね。むけどもむけどもあるということですね。低い次元は高い次元に内在されていますので次元が大きくなればどんどん大きくなりそうですが、そうではないということですね。イメージはたまねぎのようですが6次元からは逆に小さくなるということですね。たとえば11次元ぐらいが空間として適当としますと意外と小さいということでしょうか。数学的には20次元ぐらいだと非常に小さいということでしょうか。そんな変な空間なんですよね。物理ではMell-Lilyさんのご指摘のように4次元を時間に置き換えていますので数学的な直感で言える空間ではなさそうですね。数学的に考えると時間をどの次元に挿入してもいいんですね。二つぐらいあってもいいんですね。
ということで数学的な次元構造を物理的な世界にどうあてはめるかということですね。逆かもしれませんが。ということでしょうか。
No.1
- 回答日時:
時間の1次元以外は、空間の次元だと思います。
超弦理論では、多次元の空間がコンパクトに折り畳まれていると考えるわけです。参考URL:http://www.s.u-tokyo.ac.jp/ken/news-back/030217a …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宇宙科学・天文学・天気 次元は最高10次元まではあるらしいですが、この地球に人類がある内に全部解明するのは、きっと無理? 6 2023/05/13 13:53
- 宇宙科学・天文学・天気 無の空間におけるビッグバン 3 2023/07/01 20:53
- 物理学 4次元やら まだ見ぬ宇宙やら 物理やら 証明された時点で、それが証明になる…やら。 せもそも 宇宙を 4 2023/01/13 22:55
- 物理学 時間と空間について小学生にでもわかるように説明してください 5 2023/02/24 20:21
- 数学 京都大学教授が証明。 「ABC予想・宇宙際タイヒミューラー予想」を、ザックリで説明お願致出来ますか? 1 2022/04/11 20:52
- 物理学 ABC予想によって、宇宙が現実に存在している事が証明されましたね? 1 2022/05/13 09:31
- 物理学 ループしている世界で光の思考実験。 3 2023/02/05 07:35
- 物理学 マルチバース仮説は本当か? 5 2023/07/15 11:33
- 宇宙科学・天文学・天気 宇宙文明レベル 2 2022/08/08 15:31
- 物理学 ビッグバンについてですが、ある人に「爆発だと広がる速度には決まった向きがあります(爆心地を中心に放射 6 2023/08/15 12:29
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
数学とは何ですか?
-
宇宙が無限であることの証明
-
この世のすべてをたすと 数字が...
-
ワープ(次元跳躍)って本当に出...
-
タイムマシンの移動時間と、存...
-
科学技術は 善か悪か?
-
虚数空間という概念について
-
大地<海<空 なら空< だとな...
-
遊星人との対話
-
「パイロットはUFOをよく見る」...
-
4次元は現実に存在するんですか?
-
渋谷で透明人間を見た
-
宇宙の中の人間の運命はどうな...
-
「はてな」って漢字は存在しますか?
-
科学の問題(火山)について質...
-
2次元は存在しますか??
-
僕の小説。続きを読みたいと思...
-
なぜ2次元の世界には生命体がい...
-
何故ニーチェを学校で習うので...
-
旧石器時代にタイムスリップし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
E=mc2の [光速の2乗をか...
-
「存在がある」って文法的に間...
-
宇宙を英語で言うと?(univers...
-
非線形代数というものもあるの...
-
輝面率が100%になる満月は存在...
-
「はてな」って漢字は存在しますか?
-
ラテン語で四大元素
-
サンスクリット語で「心地が良...
-
やりたいのは機械工学なんです...
-
虚数空間という概念について
-
理論の意味を分かりやすく説明...
-
相対的存在とは・・・?
-
人間が輪廻転生してまた地球に...
-
森羅万象の意味なんですが;;
-
南方熊楠さんの言葉の意味
-
「無限空間」「絶対空間」って...
-
科学が、どれだけ進化したとし...
-
僕は創価学会員ですが、創価学...
-
最強の兵器
-
三人寄れば文殊の知恵の逆では...
おすすめ情報