
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
米ボーイング社の広報部の回答では「同社の航空機はその能力を持っている」とのこと。
実際にフライトシミュレータには宙返り飛行や背面飛行からの復帰訓練のプログラムも含まれているそうです。
(読売新聞記事、日時不詳)
http://www.ky.xaxon.ne.jp/%7Ekmpc/articles/19990 …
また、性能試験中にバレルロール(機体軸を中心にしたロール)をおこなったテストパイロットがいたという逸話が残っているそうです。
ただ、この記事では「ループはできない」とされていますね。
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/chacdo/new/in …
また以下のQ&Aでは、機体性能上は原理的に可能だが、飛行管制コンピュータの制限上できなくしてある、という回答がなされています。
http://www.epsnet.co.jp/~f4u/ansq/1/A1000509.html
ちなみにジャンボの巡航速度は約800km/h、高速巡航時では970km/hとのこと。
この回答への補足
「ループはできない」のはやはり推力が足りないのでしょうね、そのことも友人と話題になりました、
「助走が付けば大丈夫」とか言ってましたが、やはり無理でしたか・・・。
高速巡航時では970km/h、やはりマッハの壁はかなり厚いみたいですね。
色々調べていただきありがとう御座いました。
No.1
- 回答日時:
理論的には可能であると聞き及んでいます。
ただし、乗客が沢山乗っている状態では機体強度が耐え切れずに空中分解してしまうでしょうネ。
パイロットだけが乗っていて、主翼の中に燃料が満タン状態でないという条件があれば可能でしょう。
設計強度の段階では宙返りなどに耐えられる程度となっているようです。
知人のパイロットから聞いた話しです。
最高速度は通常時速800~1000km(マッハ0.8~0.9)ですネ。
音速を超える旅客機はコンコルドのマッハ2が実用化されていますが、ジャンボ系のものは音速を超えません。
以上kawakawaでした
この回答へのお礼
お礼日時:2001/03/17 16:37
早速のご回答ありがとう御座います。
なるほど出来るんですね!!
速度の方もマッハ1は無理ですか!
1ぐらいは良くかと思ってたのですが。
そう言えばコンコルド、この前の事故で
廃業が決まったようですね、残念です。
何でも、燃料費と騒音の関係などでコストが合わないそうで、でも1度は乗って見たかったです。
それでは、ありがとう御座いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
空港施設、搭乗口・接続廊下の...
-
5
石垣島までの飛行機、揺れますか?
-
6
経験した事の無い飛行機の揺れ...
-
7
紅の豚に出てくる飛空挺に乗る...
-
8
小型機とプロペラ機どちらが揺...
-
9
航空機、詳しい方教えて下さい。
-
10
jac社のATRプロペラ機の安全性...
-
11
壺井栄の『二十四の瞳』の初め...
-
12
円柱形紙飛行機の正体は
-
13
現役で活躍している日本の無人...
-
14
戦闘機F35とF22だったら性能が...
-
15
北海道から沖縄へ飛ぶ飛行機は...
-
16
国産飛行機、三菱、ボーイング...
-
17
旅客機のコックピットでクルク...
-
18
パイロットになるには防衛大よ...
-
19
最近なぜか、家の上空を飛行機...
-
20
医者 VS パイロット
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter