
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
特別 あなた様の 運転の問題ではありませんよ 安心してください
減りの少ない右側の ブレーキキャリパー(本体)のピストンの動きが悪いのでしょう 左の方が 動くので 左のブレーキの力で止まってる感じ
原因は ブレーキカス等の固着詰まりなどが考えれます。
ブレーキパットを交換の際 安物を使ったりすると ブレーキカスが異常に出て 悪さ したりします。車検時のブレーキパット交換で 安くやってなどと御願いすると こういったことになりますよ。
対策は ブレーキキャリパーオーバーホールです
分解して シール(パッキン類)ピストンを新品交換し ブレーキOILも交換になります。
最低でもフロント左右を同時に行い 同じ動きの状態になるようにしましょう 工賃ブレーキ片側1万円くらい+脱着工賃+OIL交換で 3.5万程度でしょうか パットも磨耗してるので交換となると+7千円
大体 7万km走行を過ぎると オーバーホールはした方が良いです
しなくても10万km越えて走れる場合もありますが 劣化は進んでます。徐々に左右の動きが渋くなってるので 気が付かないだけ
AT車で Dレンジ入れっぱなしで ブレーキアクセルだけでの走行はブレーキに負担が大きいです アクセルOFFでの エンジンブレーキ やシフトダウンを心がけると ブレーキへの負担が減り 磨耗が減り
燃費にも 良い結果がでますので 今後お試し下さい
慣れるまで 無理なエンブレはせず 徐々に!!
No.6
- 回答日時:
多分、ブレーキキャリパーのスライドピンの固着でしょう。
車検等は何処に出されてます?
車検に通ればいいや、と安価な所に出したりしてれば目視の点検しか
しないので、この様な事例が多いようです。
失礼ですが説明しても分からないと思いますが一応。
ブレーキを踏むと、キャリパーと言う部分が僅かに動きます、
そうして、左右均等にパッドが減りますが、そのピンが長年放置状態だと
グリス切れ等で動きが悪くなり(もしくは固着)、この様に片方のみ減る
様になります。
解決法は、ディーラー等の工場へ行きOH(分解掃除)をして貰えば良いでしょう。
No.5
- 回答日時:
貴女の運転の問題ではないでしょう。
おそらくバランスでしょう。車重や荷物のバランス、ブレーキのバランス等々。
機械物というのは完璧と言うものは中々難しいものです。組み立てても必ずバラつきはあります。
荷物についてはわかりませんが、ブレーキの組立上のバラつきが原因の一つではあると思います。
私も過去三回ほどブレーキパッドを交換したことがありますが、いずれも左右全く同じにはなっていませんでしたよ。
だいたいブレーキパッドの減り方で運転を疑う旦那様もおかしいですね。
No.4
- 回答日時:
全部が均一に減る車はありません。
いろんな要素が絡んできますので、単にこれと言うことは出来ないでしょう。
ただ、ブレーキのピストンについているゴムが汚れていて、戻りが悪くなっていると、ブレーキパッドがきちんと戻らず、絶えず軽くですが、ブレーキディスクと接触していて、擦られ続けてしまうというものもあります。
No.1
- 回答日時:
>運転の仕方が悪いんだ。
ブレーキペダルは一つだけなんだから・・・仕方ありません。
何故片減りしたかを考える必要があります。
原因は色々考えられます。
左が減ると言う事で、
左側が重たい・・・片荷にしてないか?
左側のブレーキが引きずっている・・・キャリパーが錆びてたり・・・
左側だけ駐車中にディスクが錆びる・・・右だけひさしにかかってる
元々その車は左は早く減る・・・設計が悪く左の輪重が重い
右カーブだけブレーキをかけて走る・・・そんな運転するか?
推測ですが、左足でブレーキを踏んでいませんか?
足を乗せたまま運転して右カーブで体が左に・・・足に力が入ってブレーキを踏んでしまう。
(そんな事考えすぎですよね!)←旦那さんが運転の仕方が悪いんだと言ったので・・
一度点検してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 運転免許・教習所 旦那が免停中なのに車運転して仕事行きました それ以外もクズ旦那なので離婚したいと思っています でも今 12 2023/08/26 10:23
- 運転免許・教習所 無免許運転はクビ?? クズ旦那が免停中なのに車に乗りました 短い距離を一回だけですが ただでさえ借金 10 2023/08/28 01:41
- 運転免許・教習所 車の免許を取り立ての頃の話です… 私は運転が怖くて、教習所のときも手が震えながら運転してました。免許 10 2023/01/23 11:17
- その他(妊娠・出産・子育て) もうすぐ初の子供が産まれます。 チャイルドシートを1台にするか中古でも良いからもう1台付けるか迷って 7 2022/09/06 18:29
- 車検・修理・メンテナンス 右にハンドルを切るとコンと鳴る 2 2022/07/09 11:44
- 運転免許・教習所 車の免許取った後、恐らくすぐに運転が必要になります。 今、教習所に通ってますが、かなり運転が下手くそ 9 2023/04/21 10:03
- 車検・修理・メンテナンス ブレーキパッド残り2ミリ後何万キロ乗れますか?制動力は落ちていますか? 17 2023/07/28 12:38
- 運転免許・教習所 大型二種免許について。 3 2022/06/14 12:32
- 運転免許・教習所 大型二種免許について。 5 2022/08/04 22:29
- 運転免許・教習所 大型二種免許について。 5 2022/07/13 19:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイク フロントディスクブレ...
-
ブレーキのエア噛みを確認する方法
-
ブレーキが強すぎるのです・・・
-
車の走行時キーキーと音が鳴り...
-
バイクのこれはどういう役割を...
-
ブレーキフルードのリザーバー...
-
セローの前ブレーキがカクカク...
-
「ブレーキが効き過ぎるって」...
-
原付の右ブレーキをいたずらさ...
-
AT車の踏み込み式のサイドブ...
-
アルファ セレスピードの運転...
-
アドレスV125の リヤブレーキ...
-
GSX250EとGSX400E(ゴ...
-
ブレーキレバーの戻りが悪い
-
ホンダ CBR1100XX ブラックバー...
-
車からチャリチャリという異音
-
z400j
-
突然前輪がロックしてしまいま...
-
HONDAの盗難防止アラームについて
-
crf250lにcrf250mのホイールを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バイク フロントディスクブレ...
-
ブレーキのエア噛みを確認する方法
-
車の走行時キーキーと音が鳴り...
-
「ブレーキが効き過ぎるって」...
-
ホイールが片側だけ熱くなりま...
-
Dレンジ アイドル回転数低下
-
アドレスV125の リヤブレーキ...
-
ヘッドライト点灯時にブレーキ...
-
バックの時だけブレーキから異音
-
ブレーキが強すぎるのです・・・
-
突然前輪がロックしてしまいま...
-
ブレーキレバーの戻りが悪い
-
ブレーキフルードのリザーバー...
-
バイクのこれはどういう役割を...
-
サイドブレーキをかけたまま運...
-
4pot対向キャリパー組み立てに...
-
フットブレーキの遊び調整方法
-
ジェベル250XC 年式の違...
-
ディスクブレーキの遊び調整
-
サイドブレーキをしたまま走行...
おすすめ情報