
職場で、相手を選んであいさつをする人を何人か見かけます。
(というか、私があいさつされない側になるのですが)
・私が目の前で挨拶しても無視
・食堂で私が一人でいる時は挨拶しないのに、他の人がいると、その人に挨拶する
そういう人(特に社員)が多い会社なので、我慢していますが…
私自身、人と接するのは苦手で、男性恐怖症も持ち合わせていますが、
超忙しい時以外は私は挨拶するようにしています。
最近、こういう事が立て続けだったのと、
新入社員時代からどうしても好きになれない子が
そういう事を今でもしてくるので、
気が滅入っています。
その人達に何かした訳じゃないのですが…
挨拶は社会人の常識…という認識はあっても、挨拶をするのがつらいです。
気持ちの持ち方、何かないでしょうか?
アドバイスいただければ幸いです。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
いますよねそう言う人。
落ち込むのも分かります…辛いですよね。
でもそんな人を見て挨拶するとかしないとかやるようなレベルの低い小学生のような人達に合わせる必要はありません。
自分の為に挨拶なさって下さい!
それで挨拶しなくなるのってなんか変ですし、負けた気分じゃないですか。
私も昔学生の頃ですがそう言う陰険なイジメありましたよ。
でも毎日ウザったいくらいにデカイ声で言ってやりました。
挨拶すると気分も晴れますしね!
最初は「バカじゃない、アンタなんかに返事なんてするもんか」みたくそのグループの女子には笑われました。
でもそのうちだんだん向こうが折れたのかなんなのか小声ですが「おはよう…」と返してくるようになりました。
心が折れそうになりますが、グッと我慢です!
その挨拶している姿を他の人が見て好感を持ってくれるかもしれないし、なにもその人達に好かれたくてやってるわけではないですしね。
自己満足です!
挨拶しないとスッキリしないからしてるだけだよ~くらいの軽い気持ちでめげずに大きな声で挨拶しましょう。
小さく挨拶してると気も滅入りますしね!
頑張って下さい!そんな人達に負けないくらい挨拶で元気を出して下さい!
経験談ありがとうございます、
すごい勇気ありますね!
あいさつには、悪い意味はないから、
それに対して、無視とかしていると、段々罪悪感が生まれるのでしょうかね。本当にすごいです。
小さく挨拶していると気が滅入る・・・そうなんです。
好きになれない子とか、挨拶しても無視してくる人に対しては、
つい、小さい声になってしまいます。
完全にそっぽを向かれたこともありますので、挨拶の第一声が正直怖いんです。
挨拶したけど無視された自分を他の人に見られるのがイヤだというのもあり・・・。
でも、第三者的に見て、挨拶に対して返事を返さない人に対して、感じ悪いって思いますよね。
だから、あまり周りのこととか気にしないで、普通に挨拶しようと、回答者様の文章を読んで、思いました。頑張れそうです。
ありがとうございます。
No.9
- 回答日時:
「私があいさつされない側になるのですが」との記述が
ありますが、これは「あいさつされなくても平気」ではなく、
「あいさつして欲しい」思いがあるということで合って
いますか?(違っていたら、すみません。)
そこで「自分は、あいさつして欲しい、挨拶してもらえると嬉しい」
ということを、周りの皆様は御存知なのかなー?と思いました。
というのも「超忙しい時以外は私は挨拶するようにしています。」
と書いてあるので、「超忙しい時」という『あいさつしない』時
があるのでしょうし、「挨拶をするのがつらいです。」とあるので、
『つらそうに挨拶している』時もありそうですね。
ここからは推測も入っていますが、
・つらそうに挨拶していることで「挨拶を好まない人」と見られ、
結果的に相手も挨拶してこない、ということも有り得ますし、
・相手が挨拶してこない時の中には「相手が忙しい時」などの、
「相手にとって、あいさつどころではない時」もありそうです。
そして、ですが、
「別に、挨拶されなくても問題ない」のであれば、今のままでいいし、
「みんなに挨拶して欲しい」のであれば、実は方法があります。
あなたのコミュニケーションを変えることで、何故か、みんなに
挨拶されまくるようになることも可能です。
それを全て説明するには長くなりすぎるので省略しますが、
もし本気で『多くの人に挨拶される自分になろう』と思うのであれば、
色々、試行錯誤してみてください。
そのうち、コツがつかめれば、挨拶されまくることが起きます。
試してみてください。
No.8
- 回答日時:
有名な有識者の方の理論です。
挨拶の意味は挨拶対象の人との緊張関係を緩和して
穏やかな状態を作る事が目的です!
つまり、返事があろうが無かろうが、大した問題では
有りません。こちらから挨拶をする事により「お互いの間に
流れている緊張状態がなくなるからです。」
なるほど・・・・人との緊張関係を緩和して穏やかな状態を作ることが目的、なのですね。
挨拶には、悪い意味はないですから、それに対して普通に返すだけで、穏やかな状態ができますね。
でも、返事がないと、どうしてもこちら側には緊張感が生まれますね・・・。
目の前で挨拶したのに無視する人の気持ちは、分かりませんが、
挨拶をお互い普通に返せば、
挨拶したのに無視したとか陰口とか悩みが生まれなくて済むのかもしれません。
回答をありがとうございました。

No.6
- 回答日時:
誰にでもしないならまだしも、「特定の人にだけしない」というのは腹立ちますよねぇ。
でもね、そういう人はどこにでも、どんな世代にも居るんです。
気にしないことですよ。
そして、挨拶は「貴女自身のために」続けましょう^^
「気養い」(きやしない: 自分の心に肥料を与える意)です。
相手に伝わらなくても、貴女の心には良い行いが蓄積されていきます。
あんまり気に病まないで、明るく挨拶を続けて下さいね^^
アドバイスありがとうございます。
気養い、いい言葉ですね。
私自身のために、相手に伝わらなくても、心によい行いが蓄積される・・・
そうなれば、いいですねぇ。
相手が私にだけ挨拶しないから、つい私もその人にだけは挨拶しないって気持ちになりがちですけど、
なんて言うか、相手のためにじゃなくて、自分のためにって気持ちを持てば、続けられそうな気がします。
気養いという言葉、心に留めておきます。
ありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
どこの会社にもそういう人っているんじゃないですかね。
わたしもアルバイト先で、いっしょに働いているかわいい子には挨拶もしてちょっとした話もしているのに、わたしには目があってこっちが挨拶しているのに、どうどうと無視する小生意気な若造がいました。
最初は、”なんだこいつ”と思いましたが、まあここは冷静になって大人の対応を目指し、無視されるとわかっていても、仕事が始まる時は「おはようございます!」終わる時は「お先に失礼します!」をでかい声で毎日言っていました。
しばらくしたら、小さな声で挨拶をし始めましたよ。
あなたが言うとおり、挨拶は社会人の常識ですから、相手が非常識な態度をとってきたからといって、あなたまで非常識な人間に成り下がることはないと思います。
自分が正しいと思うことを自信をもって行ってください。
いるんですね~、そういう人って・・・。
まさに、小生意気な若造です。(笑)
それでも、冷静になってちゃんとあいさつ出来てる回答者様は、偉いです。本当に。
若造が新入社員だった頃は、私も若かったので、
何というか、腹が立つだけで、大人の対応を目指すっていう考えがありませんでした。
今からでも、ちゃんと挨拶していれば、その人達も少しは変わってくれたらいいかなと思います。
私まで、嫌な人間になりたくないですしね。
ちょっと、勇気が出てきました。ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
そういう人いますね。
返してくれないのが分かってて何か言うのは嫌なものです。
一切誰にも挨拶しないなら、まだマシかも知れませんけど。
私はそんな時でも、挨拶はして当然だからします。
誰がどうでも、自分が挨拶もできない人間にはなりたくないから。
奴がこうだから、自分もこうする なんて考えは
小学生の理屈だと思っています。
何か参考になれば
一切誰にも挨拶しないなら、まだマシ、私もそう思います。
そういうキャラなんだと割り切れますから・・・
挨拶は、当然するものと思っている者としては、
無視や人を選ぶ行為は、相手を見下しているか、拒否しているかのように思えるので、
自分がされたら傷つくんですよね・・・。
そういう行為が、人としてどうかな~って感じのレベルだということに、気づいて欲しいものです。
アドバイス、ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
挨拶に見返りを求めなければ気が楽になりませんか?
新しく引っ越したマンションなんかでも挨拶しない人は結構います。
自分だけでも気持ちよく挨拶すれば立派だと思いますよ。
(無視されようと自分からは挨拶します)
どうしても好きになれない相手であればなおさら気にしてもしょうがないと思います。(たとえ挨拶されても好きになれないハズ)
アドバイスありがとうございます。
見返りを求めているから、返事が返ってこないと腹が立つのだと、
このサイトでもそういう回答を目にしたことがありますが、
挨拶の返事を期待するという気持ちではなくて、
挨拶には挨拶が返ってきて当たり前って思っているので、
返ってこないと(無視されたと思って)小さく傷つくんですよね。
そういう気持ちが、気が滅入る原因なんだと思います。
いつでも、気持ちよく挨拶できる人は、さわやかですよね。
見習いたいです。
No.2
- 回答日時:
42歳男です。
うちの会社にもいますよ。挨拶のできないヤツ。50代に多いですね。こっちが挨拶しても相手から反応がないと気分良くないです。私はあまり意志が強い方ではないので、面倒な時はそういう人に2度目以降会うと無視してしまいます。
でもたまにはちょっと大きな声で挨拶すると、少し会釈が返ってきます。そういうときは「やった、ざまあみろ」なんて心の中で叫んでいます。
あまり無理をせず、ゲーム感覚で接したらどうでしょう?
アドバイスありがとうございます。
挨拶しても相手から反応がないと、気分が良くないですよね。
ごもっともです。
私も気が弱いので、昔は、無視してしまうこと、ありました。
挨拶したら、びっくりした顔で私の顔をまじまじと見る人も居て、嫌な思いもしました。
多分、こちらを意味もなく見下してるんだろうなぁと思ったりして、気が滅入ってました。
ゲーム感覚っていいですね。それぐらいに考えられるように、気持ちを持って行けたらと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 目を合わせて挨拶するのが 当たり前だと思っています。 しかし、社会人になっても 自分から挨拶できない 5 2022/08/08 23:57
- 会社・職場 挨拶って大事だと思うのですが、皆さんの認識的には案外そうでもないものですか? 私は親からも通っていた 6 2023/04/01 00:30
- 会社・職場 職場で明らかに自分の意志で挨拶しない人がいます。どうしたらいいですか 4 2022/06/04 13:00
- 知人・隣人 何故近所挨拶をしないといけない? 2 2023/06/11 21:00
- 会社・職場 退職するんだけど、最終出勤日にみんなの前でひとこと挨拶したりするじゃん。僕、地方公務員(市役所)なん 3 2023/08/04 13:13
- 教育・文化 現代の30代、40代って、「知らない人から声をかけられても無視しろ」って教わった世代なのかな? 7 2022/12/05 08:39
- 大人・中高年 引っ越してきて早4年。いまだに近所の方達となじめない 2 2022/04/09 18:47
- 会社・職場 入社初日はすれ違った人に挨拶をしても、相手は警戒して挨拶返しはしないものですか? 更衣室ですれ違った 3 2022/05/07 19:32
- 知人・隣人 私は、ビルのテナントに会社がありまして、同じフロアの別会社の人ともよく会うのですが、名前は知らないけ 4 2022/06/08 12:21
- 会社・職場 バイト先でトラブルがありました。 17歳でアルバイトをしている高校生なのですが、昨日制服に着替える時 8 2022/09/27 16:23
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
職場で特定の人にだけ挨拶しない理由は何?
【※閲覧専用】アンケート
-
人を選んで挨拶する人やこちらから挨拶しないとしない人にも挨拶しますか?
マナー・文例
-
職場で挨拶しないおばさんは無視するべき?
片思い・告白
-
-
4
特定の人にしか挨拶しない、人によって対応変える無愛想な人ってどういう人生送ったらそうなるんですか?
学校
-
5
職場で優しかった人が、急に冷たくなりました。 あからさまにです… 私が異動する時にボールペンをくれた
その他(悩み相談・人生相談)
-
6
同僚女性の1人がある日突然、挨拶もしないし目も合わせようとしません。
大人・中高年
-
7
女性は意識した相手には話しかけない?
浮気・不倫(恋愛相談)
-
8
途中から挨拶しなくなる理由
学校
-
9
最近、バイト先で一人のおばさんに挨拶を無視されるようになりました。皆さんだったら無視されても挨拶続け
会社・職場
-
10
他の人には声だして挨拶してるのに、 自分にだけ会釈だけなのは 嫌われてる?
いじめ・人間関係
-
11
職場の自己中なおばさんへの対処法を教えてください
会社・職場
-
12
もう挨拶すらしたくないくらい嫌いな人がいます。 挨拶はどんなに嫌いでもしなければならないのも 嫌いと
その他(悩み相談・人生相談)
-
13
人前と二人きりで態度が変わる人
その他(社会・学校・職場)
-
14
自分にだけ態度がきつくなった女性
浮気・不倫(恋愛相談)
-
15
職場での既婚男女の距離感と考え方について
会社・職場
-
16
職場でべったり仲の良い二人の同僚に嫌気が。
会社・職場
-
17
目が合っているのに挨拶しない人
恋愛占い・恋愛運
-
18
ある日突然、職場の同僚の女性から避けられるようになってしまった。
その他(恋愛相談)
-
19
地味なくせに人目を引く同僚、なぜ?腹がたちます
友達・仲間
-
20
バイト先でどうしても私にだけ挨拶しない人がいます。 私からお疲れ様ですと挨拶をしたら5秒後くらいにお
会社・職場
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
退職日に挨拶しないのって非常...
-
こんにちは。 隣人にあからさま...
-
近所 挨拶がうまくいかない。 ...
-
すごく悩んでいる訳ではないの...
-
途中から挨拶しなくなる理由
-
同僚女性の1人がある日突然、挨...
-
退社時「お先に失礼します」っ...
-
隣人にあからさまに避けられて...
-
新社会人なんですけど、入社し...
-
お店に入っても挨拶されません...
-
バイト先で、新人さんが入った...
-
職場の女性スタッフ1人が自分...
-
無視をするご近所さん
-
職場で帰り毎日わざわざ挨拶し...
-
後ろから挨拶する女
-
バイト先でどうしても私にだけ...
-
最近新しい職場に転職したので...
-
職場に挨拶も返事もしない30歳...
-
職場で「こんにちわ」と挨拶す...
-
歓迎会のお礼 この前の金曜日に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
退職日に挨拶しないのって非常...
-
すごく悩んでいる訳ではないの...
-
退社時「お先に失礼します」っ...
-
こんにちは。 隣人にあからさま...
-
途中から挨拶しなくなる理由
-
同僚女性の1人がある日突然、挨...
-
職場の女性スタッフ1人が自分...
-
近所 挨拶がうまくいかない。 ...
-
バイト先で、新人さんが入った...
-
近所に黙ってジーっと見て来る...
-
無視をするご近所さん
-
バイト先でどうしても私にだけ...
-
お店に入っても挨拶されません...
-
会社内の清掃の仕事をしている2...
-
隣人にあからさまに避けられて...
-
職場での飲み会の翌日の挨拶は
-
コロナに感染し明日、職場復帰...
-
職場で帰り毎日わざわざ挨拶し...
-
近所、挨拶する時としない時。
-
初対面の新人から自己紹介が無...
おすすめ情報