dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ジャンクな波、小波など、比較的早く崩れる波では横へ横へとUPS&DOWNSなどを行い波の崩れるポイントを追い越していくんですよね。その際のテイクオフについてです。上手な人は波に対して斜め(あるいはほとんど平行に見える)の角度からテイクオフできるようで、そうするとテイクオフ後すぐに斜めにライディングできます。私はこれができないので波に垂直にテイクオフしてからすぐに横にエッジを入れて斜めに曲がりだすのでどうしても遅くなり波の崩れを追い越していけません。
斜めにテイクオフするポイントは何かありませんか。普通に考えると波側のボードの側面が盛り上がってきた波でめくれ上がって失敗すると思うのですが、うまく体重をかけて調整してるのでしょうか。その際のパドルはレギュラーの波であればどちらの手に工夫が必要でしょうか。坂道でミニカーを転がしてみると低い方のタイヤに重心がかかりますよね。そして坂道に垂直にミニカーを置いた方がスムーズに走り出します。

A 回答 (4件)

blues777です。



もちろんメルマガには登録してますよ。簡単ですので是非登録してみてください。これは無料ですので見ないと損です(笑)。

横へのテイクオフは工夫がいります。これを知っているのと知らないのでは大違いですね。著作権の問題でここに転載することができませんので、ご自分でお確かめください。

この回答への補足

>結局記事の続きが見れずじまいです

記事、見れました。ありがとう!

補足日時:2009/11/03 00:22
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。メルマガ読者登録認証のお願いメールに返信し、登録はしてみたものの、次のメルマガの読者登録を完了しましたのメール受信後、メルマガ登録失敗しましたの表示が出るなど、よく分からず、結局記事の続きが見れずじまいです。このサイトではQ&Aで登録できないときのケースがたくさん紹介あり、結構登録難しめ見たいに思い、自分のPC苦手感とあいまって情けないです↓↓

お礼日時:2009/09/28 12:59

再度お答えします。


テイクオフは波とのタイミングです。
最近は聞かれなくなったのですがノーパドルテイクオフという技法があってボードを沈めて浮きあがるタイミングと波がマッチするとテイクオフができたのです。
必ずしもボトムに降りないとスピードが出ない訳ではありません。
ボディボードなどは比較的ボトムに下りずにフェイスに沿ってライディングします。
似た状況でテイクオフするのはパドルでテイクオフせずにフェイスに寝そべった状態で横に走りそれからテイクオフをします。
その動作をテイクオフの時にしますがボードが走り始めたのがわかってからです。
テイクオフは必ずしもスピードが必要ではありません、あくまでもタイミングです。
だからと言ってスピードは重要では無い訳ではありません。
スピードが出せる人は波のタイミングを合わせる為にスピードをコントロール出来るのです。
だから2、3かきでもテイクオフが出来るのです。
最後に斜めに押し込むの方法ですが手でボードを傾け立つと同時に足を押し込んでターンします。
それを一連動作で行います。ボードを斜めにするのは早くターンする為の手助けです。
この質問については練習より経験を積んでいくと身に付いてきますから
色々な波にチャレンジしてください
    • good
    • 3
この回答へのお礼

>必ずしもボトムに降りないとスピードが出ない訳ではありません。
自分も波のピークでテイクオフに足るスピードを得て波のピークでテイクオフするよう練習してますが、その際、ボードは波に垂直です。ピークでテイクオフ前から右手でボードを押し込むことで斜めに角度を付けながらテイクオフできますが、やはり最初からボードを斜めにしておいてからのテイクオフと比べると、波に斜めに走りはじめるまでのタイムラグがあります。
>パドルでテイクオフせずにフェイスに寝そべった状態で横に走りそれからテイクオフをします。その動作をテイクオフの時にしますがボードが走り始めたのがわかってからです。
斜めにボードが向いてるので坂道状態ですし、レギュラーの波なら右手でボードを押し込みたいところですがバドルしてるのでそれも出来ず、ボードに接しているおなかの右側に体重をかけるのも難しいので、どうしてもボードがめくれるはずなんですけど。
>スピードが出せる人は波のタイミングを合わせる為にスピードをコントロール出来るのです。だから2、3かきでもテイクオフが出来るのです。
うまい人はボードが波と平行でもこのようにうまくテイクオフしてますよね。なんでめくれないんでしょうね。うまいです。
>最後に斜めに押し込むの方法ですが手でボードを傾け立つと同時に足を押し込んでターンします。それを一連動作で行います。ボードを斜めにするのは早くターンする為の手助けです。
この方法は、ボードが波に垂直で、しかも波のトップでテイクオフしたときに有効だと思うわけです。最初からボードが波に平行ならパドリング中もボードを押し込んでいないといけなくて、それはお腹でしか出来ないような。つまり、テイクオフ中も後も押し込みは必要でしょうけど、パドル時、テイクオフ直前、テイクオフ後全部ボードの押し込みが必要ということになります。(????)

再度のご回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/09/26 00:11

何も工夫はありません。


質問内容の条件では波はホレている状態(崩れる寸前)ですよね。
この時点でボードは走っているのです。
垂直でテイクオフする場合で説明すると波のトップでテイクオフ
するのではなく滑ってからテイクオフと言った状態です。
当然パドルも斜めに進めます。
それ以外にはテイクオフの時に進みたい方向の腕でボードを押し込みます。
ボードが傾けばターンするのでそれからテイクオフです。
言葉では長いですがほぼ同時で動作します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>質問内容の条件では波はホレている状態(崩れる寸前)ですよね。
この時点でボードは走っているのです。
ボードは斜面にいないとテイクオフできるに充分なスピードを獲得できないと思うのですが、そうすると、斜面でない、平水面のうちにテイクオフに充分なスピードを獲得するということでしょうか。そうするとすごいバドルをするということになりますが、うまい人を見てると2~3かきで簡単に斜めにテイクオフしてます。
>垂直でテイクオフする場合で説明すると波のトップでテイクオフ
するのではなく滑ってからテイクオフと言った状態です。当然パドルも斜めに進めます。
波の中腹でテイクオフするということでしょうか。
>それ以外にはテイクオフの時に進みたい方向の腕でボードを押し込みます。
波に垂直なら比較的容易ですが水平だと波に負けやすくめくれてしまいませんか。

ありがとうございます。

お礼日時:2009/09/25 00:27

とても参考になるサイトを見つけたのでご報告します。

私もこれを読んでなにかに目覚めた気分です。是非訪問してみてください。

参考URL:http://kisakihama.miyachan.cc/e112209.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ご紹介のサイト参考になりそうですけど、blues777さんはメルマガに登録なさったのですか?
メルマガ登録するとどんな感じになるのかと思って。。
問題の核心というのを知りたいとは思います。

お礼日時:2009/09/25 00:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!