dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になっています。イライラ、鬱などでよく相談に乗って頂いています。今日は(昨日は、ですね、もう)なんだかついていない日でした。
仕事に出ているのですが、ちょっとミスをして、それに気がついて直していたら、なんでこんなマチガイをしたんだとだんだん自分にムカムカ、イライラしてきて、ついにはブルブル震えてなぜか泣き出してしまいました。その後も頭がはっきりしないまま仕事を続けようとしたら、周囲の人が今日は早めに休みなよと言って帰されてしまい、たくさん仕事が残っているのが気がかりなまま帰宅しました。
今の状態は、なんだか無表情で心が空っぽな状態。まるでロボットのような感じです。でもいろいろ入力があるとまた今日みたいにエラーを起こしてしまいそう。いっぱいやらなきゃいけないことあるのに、頭もうまく回転しないし・・・こんな時はどうしたらいいんでしょうか。
ちなみに今服用している薬をソラナックス・パキシルからワイパックス・トレドミンに移行中です。パキシルは急にやめると危険ということで。パキシルをまだ少量服用はしていますが。

A 回答 (5件)

「それは鬱だ!」と言い切ってしまえばそれまでなのですが、「鬱=病気」そして今のあなたの状態を「病気がさせてる!病気のせいだ!」としてしまってはいかがでしょうか?



私もパキシルを服用しています。
ご存知だと思いますが鬱の治療は一進一退で、良い状態が進んでいたのに、急に一退することがあります。
もちろん私もあります。
最近調子が良かったのですが、ここ2・3日blaqueさんと同じような状態に戻ってしまいました。

しかし、そんな自分を責めないで、病気のせいにして「自分は悪くないんだ」と思いましょう!
今blaqueさんお同じ状態の私も「病気だから治るだろう」、「薬飲んだら治るんだから、流れにまかせてみようか」とまで思えるようにまでやっとなりました。
一緒にがんばりましょう!

この回答への補足

今読み返すとタイトルも質問文もなんだかおかしいですね・・・お恥ずかしい限りです、すみません。こんな質問に答えていただき、みなさん、本当に有難うございます。気分変調が激しいことはうすうす自覚していたのですが、担当の先生にも躁鬱病の可能性も一つとして上げられてるような状態です・・・昨日の夕方ぐらいまではハイテンションで結構機嫌も良かったのが、夜中は突然悲鳴を上げてパニック(?)になっていたようです。
とにかくひどい落ち込み状態に陥ったときは、ここでのみなさんの温かいお言葉を思い出して、落ち着けるように頑張ってみます。本当に本当に有難うございました。

補足日時:2003/04/28 01:04
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます~!ほんと一進一退ですよね、今日は一進どころか二、三進!?やたらハイテンションで元気です。
ナルホド発想の転換ですね♪「病気が悪いんだよ、病気が!」って病気のせいにして(笑)気持ちを切り替えられれば、どよーんと落ち込んでいる時間も短縮できるのかもしれないですねー。今薬を移行中なので、(パキシルは少なくすると、ゆりもどしが激しいとお医者さんから言われたし)余計わたしの症状が変な風に出てしまったのかもしれません。
明日になったらまた元に戻ってるかさらにテンション上がってるか謎ですが、それもこれも病気のせいってことで(笑)自分を責めないようにしときますね。
お互い頑張りましょうね♪ありがとうございました!

お礼日時:2003/04/25 00:01

再度、補足させて頂きます。



目の前にフィルターがあるような感覚は、たまにスキッと爽快になる時、たまにありませんか?
お薬に対して不安もあるようですが、あなたが処方しているお薬は、眠気はあるかもしれませんが、アドレナリン等を調整する役割もしています。
一言で言えば、脳を休ませてあげているといった感じです。

あなたは、仕事が忙しい為、いつも頭の中が、仕事仕事といっぱいになっているように感じとれます。
仕事は追ってはくるけど、逃げません。
あなたから追いかける事は無いんです。
あなたは責任感が人一倍強いので、もう少し肩の力を抜いてした方が良いかと思います。
仕事が追いつかないのは、あなたの責任ではありません。
会社がそれに対応してないだけで、会社の責任です。

目の前のフィルターも、日によって変わってくるはずです。
今は、地球規模で考えて、自分は小さい。
何をセコセコしていたんだろう。
今、私はこうして大地に足をついて立っているじゃないか。
そういう視点で見られても、面白いですね。

下を見てもキリが無い。
上を見てもキリが無い。
じゃあ、うつむくより、上を向いていこう。
自分の都合で良いんです。
相手に嫌味を言われても、自分のプラスに取るなり、相手を哀れんであげたりしたら良いんです。

自分を取り戻したい。
この考え方も、私と変わりません。
自分で自分の、ここを欠点だなぁ~と感じるなら、そこを治す。
これは、向上心です。
自分は今より、すごい人間になれるという思いがあるから、うまれる気持ちです。
あなたは前向きだと思いますよ。

何も不安を感じる事は無いんです。
今の自分も、過去の自分も、すべて自分なんですから。
過去の自分ばかり誉めてないで、今の自分も誉めてあげて下さい。
それが一番の薬です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!今日の昼過ぎから急に正気(?)に戻り、今は妙に元気です?気分変調が激しくてつらいです・・・(笑)
たまにフィルターが(子供の頃からか?)現れてしまうんです。世界が遠い。目の前にいる人は本当に人間?写真?人が物で物が人?夢と現実の境がつかなくなったり、いるはずのないものが見えたりする幻覚。体が宙にフワフワ浮いたり、時々こわれたようになっちゃうんです・・・。なんだか質問のタイトルとどんどん離れてしまってスミマセンが、そんな風に突然自分の感情を自分でコントロールできなくなる時があるんです。以前はたま~~にだったのが、最近はよくあるんです。時計が突然左に回りだしたり。塾の先生やっているので、敏感な子供たちは「先生どうしたの?」ってすぐ気づかれてしまって・・・。イライラしていたのに涙が止まらなくなったり、おかしくて笑っていたら腹立たしくなったり、悲しいと思ったらおかしくなってきたり、コロコロ気分が変わるのがつらいです・・・あ、でも今はハイテンションすぎるぐらい元気です。ご心配なく・・・
元気のなくなった時の自分に、回答者さんのこの文を見るように伝えときますね。優しいお言葉ほんとにじぃんときました。ありがとうございました♪

お礼日時:2003/04/24 23:52

あなたは、あなたです。


あなたの取る行動は、個性です。

人それぞれ、個性が違います。
電車の中で大声を出す時の心境は、イライラした時ですか?
それとも、何かしらの恐怖感でしょうか?
世の中にとって個性とは、決して迷惑ではありません。
むしろそれを活かせる場、活かせる方法を別の方面から考えるのも、自分への期待が出来て楽しくは無いですか?

電車の中での大声は、あなたが反対の立場だったら迷惑と考えているから、そう思われるのですね。
あなたは、それを治したいのでしょうか?
私も大声を出したい、突然叫んでみたいと思っていても、なかなか出来るものではありません・・・。
私からすれば、その個性をどこかで活かしたいと思ってしまいます。

突然何も出来なくなってしまう。感情が無くなる。
これは脳の休息です。
自分の知識の中での考えが行き詰まって、もう考える事が無いよと言っているのです。
そんな時は、始めに戻るんです。
あなたは今、何が出来ますか?
お腹が空いていれば、食事を取る事から初めても良いんです。
満腹になったら次の事を考えれば良いんです。

私はあなたの個性は、すばらしいものだと思います。
それを伸ばす方向で考えていってほしいです。

病院で薬はいつも貰っているようなので、定期検診のような気持ちで、お薬を貰いに行ったら良いと思いますよ。

この回答への補足

薬の副作用、かもしれません。飲み始めたばかりだから慣れないのかも・・・注意力や集中力の、低下。手があと2本ないと仕事が追いつかない。世界に薄いフィルターがかかったみたいに遠い。なんなのでしょうか・・・。

補足日時:2003/04/23 23:30
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。人前で声を出すのはよく理由がわかりません。たまに家でも出してしまいますが、うるさいとどなられるのでガマンしています。一人になるとおかしくなるときがあります。先週末、特に今週からこの症状がひどくなっています。感情が誰かにリモコンか何かで操作されているような感じです。現実はきちんと見ることができますがところどころで記憶がなくなったりします。ちょっと前までは正常な時間がほとんどだったのに正気になる時間が(いられる時間が)だんだん少なくなっているような気がします。頭の中がガヤガヤします。笑われているようでもあり、死ねとののしられているようでもあります。ネガティブなところに落ち込むとなかなか戻れなくなります。早く自分を取り戻したいです。

お礼日時:2003/04/23 11:47

鬱だからイライラしたり、ムカムカしたりするのではありませんよ。


鬱という病名がついているだけで、あなたの考え方や、行動は普通の人とあまり変わらないように思えます。
先の事を考え過ぎると、今しなければいけない行動がおろそかになってします。
考えれば考える程、脳は休みたーいっと訴えてくるので、ボーっとしてくる。
私の場合は、少し考えて、即行動といった繰り返しで毎日生活しています。

私は無宗教ですが、以前こんな話を耳にしました。
神様が存在するなら、なぜ苦しんでいる人すべてを救ってくれないのだろう?
答えは簡単です。
神様から見た視点で、一番身近な人から救っているからです。
ですから分け隔て無く、悪い事をする人であろうが、救いを求めているなら身近なところの人から救っている。
神様ですら、身近なところからコツコツと救済活動?をしているのですから、私個人が一気に解決できるものは無い。だから、身近なところから少し少し片付けていこうと思い、今思い返すと忙しい日々を過ごしています。

あなたの過去ログを拝見しましたが、私から見れば、あなたが鬱という病名を出された事じたいが不思議です。
あなたが普通で無ければ、この世のすべての人が普通で無くなるような気がしました・・・。

ちなみに私は一般人にチェックを入れてますが、カウンセラーの仕事もしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうごさいます。ではわたしは一体なんなのでしょうか?突然電車の中や駅で大声出したりするのは、世の中にとってただの迷惑な人間ということなのでしょうか?
いつもだとできることがここのところできなくなったり、感情がなくなったり、死にたくなったり、本当に怖いです・・・精神科に通わない方が良いのでしょうか?このようなご意見は初めてでした。ありがとうございます。

お礼日時:2003/04/23 09:25

こういうときはすべてを忘れて寝てみてはいかがでしょう。

また今度落ち着いた時にゆっくりとやってみればいいと思います。

今はそんなにいっぱいやらなきゃと思わなくてもいいと思います。ゆっくりと気の向くままに、あせりだしたら、ゆっくり休み、自分がこれぐらいはいけると思うところより下ぐらいのことをやればいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、あせらなくていいよと周囲には言われていますが、しめきりはもうすぐの仕事が山積みなのにそうも言っていられませんので・・・しかも他にできる人もいないし。頭の中が最近いっそうゴチャゴチャしてきて系統立てて物事を考えられなくなってしまうんです、発作が起きるとブルブル震えちゃって・・・。でも休養も必要なんですよね、きっと。連休まであと少しだからそれまではなんとかがんばって、休みのうちに自分を取り戻せればいいのかな、なんて。。。
あたたかいお言葉ありがとうございます。

お礼日時:2003/04/23 09:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!