
性格が良くないのに、ちやほやされ世渡り上手な方っていますよね。仕事も上手くサボるし、上司の前ではぶりっ子なのに評価は高い人。人を味方につけるのが上手い人。
私は不器用だし、損をするタイプです。だからかなり努力もするし、頑張っていますが、いつもそーゆータイプの人に上手く丸め込められ損をしています。
私もいっそそんなタイプの人間に、なった方が楽なのかとも思いましたが、私の生き方として、今後出会う友人の質が下がるのも嫌なので、辞めました。
自分を認めてくれて支持してくれる人がゼロにならない限り自分らしく素直にまっすぐに正しい選択が出来るように生きて行きたいと思います。
計算高くずる賢いタイプの人間は、いつかは周りに気づかれるのでしょうか?一生得して生きるのでしょうか?
嫌なことがまったく起こらないで過ごすのでしょうか?
羨ましい別次元の方です。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
一寸先は闇だと思うので、あまり深く考えずに、あなたの価値観を大切にしてこれからもご自身を磨いてください。
私もすごく要領が悪いですよ。社会人一年目だけ常勤でしたが、何かと周囲に丸め込まれて二年目からは非常勤になりました。その後、転職してまた辞職しましたし。
でも最初の職場で、自分に対して嫌味な人たちは、私が何も手を下さなくても不幸…とまでは言わなくても苦労しています。
いなくなるのです。精神病になったり、辞職したり…。
まだ数名、憎いメンバーがいますが、今後の風の便りのお楽しみとしています。
憎むより、これから先の自分の未来を明るく考えた方が有意義に過ごせるなあって思います。
4月からパートですが、興味ある分野の仕事が決まり、今は嬉しいです。
両親がB型で私はこてこてのB型です。だからすごく楽観的で、この性格にも救われています。
No.7
- 回答日時:
真面目すぎるのも何ですので、真ん中にいるのがいいですよ。
ちなみにあなたへのアドバイスがあるとしたら、視点を変えたほうがいいとういことです。
たとえばちょっと上の立場について、下で働いている子たちをみると、
下の子の仕事のできるできないの差なんて非常に小さいことであることが分かります。
上に立つものからするとどんぐりの背比べなんです。
大事なのが上の人の苦労って何だろうと考えてみることです。
そうゆう視点を持ちながらで仕事をすると、発言や考えもよくなっていきますし、心にも余裕ができますし、
評価されます。
今のあなたは、その世渡り上手な子をちょうどよい比較対象にしているだけです。
その子がいなかったらあなたは評価されるのでしょうか?
まあこうゆう僕も若いころはがむしゃらに真面目に遠回りばかりしてましたが。^^
頑張ってくださいませ。
No.6
- 回答日時:
人に取り入るのも一つの能力ですからね。
>仕事も上手くサボるし、
これが要領よく適切にサボるである場合、上司などはそういうサボりを問題視してない場合もあります。
単に隠れてサボっているだけの場合はいつかボロが出てしまい、その途端に評価が下がってしまいます。
>計算高くずる賢いタイプの人間は、いつかは周りに気づかれるのでしょうか?
別に計算高いことは悪いことではありません。なので、計算高いだけではずる賢いになりません。
本当にずる賢い人は、いずれそのずるさがバレ信用を失います。
しかし計算が高いだけであれば、それも一つの能力なので、特に問題なく過ごしていけますよ。
よく、株などで儲ける人を楽しても受けるという人がいます。
しかし本当に儲けている人は、さまざまな情報収集をして、その情報をさまざまな角度で分析して、適切な売買をして儲けています。
これは楽なことではありません。
そういう考えることで儲けるなど何かを得る人を駄目なように言う人がいます。
しかし人間は考えることが武器の動物です。
その考えることを否定してしまっては駄目だと思います。
No.5
- 回答日時:
社会に出て働き始め28年が経とうとしている主婦です。
転職経験11回ですが一貫して同じ職種です。
18人の企業から3000人の企業まで経験しています。
その中で信頼できる人物はただの一度も出会わなかったし、尊敬できる人物にも一度も出会いませんでした。
このことを友人に話すと、「じゃあ、あなた自身がそうなればいいじゃない?」と。
>自分を認めてくれて支持してくれる人がゼロにならない限り自分らしく素直にまっすぐに正しい選択が出来るように生きて行きたいと思います。
★自分を認めてもらいたい為、人を押しのける人物も幾度と目にしました。
しかしとどのつまり、結果的に「天網恢恢祖にして漏らさず」と言うように、その行為自体自分に返るという事で、結果リストラや職を失うことになっています。
ですから羨む必要もないし、相手にする必要もありません。
>私の生き方として、今後出会う友人の質が下がるのも嫌なので、辞めました。
★損して徳を取れと言いますよね。
善行には必ず後から良い事が起きますよ、経験上。
品格を保ち>自分らしく素直にまっすぐに正しい選択が出来るように生きて行きたいと思います。
★コレを忘れず勤めていると類は類を呼ぶので良い仲間が必ず増えてきます。
そして困ったときはその仲間が、貴方を支えてくれる事になります。
貴方も部下から見て尊敬できる上司になる素質があると思いますよ。
得して損を取る人生の末路ほど悲惨なものはなく、困ったときは誰も味方してくれず、力も貸してくれない、そんな人生は?です。

No.4
- 回答日時:
まあそれも一つのテクニックであり、能力です。
それがあなたにはないのですよね。
だったら、地道にきちんとやればいいことで、それを妬んでもしかたありません。
そんな人の不幸を願っても仕方がありません。
>自分を認めてくれて支持してくれる人がゼロにならない限り自分らしく素直にまっすぐに正しい選択が出来るように生きて行きたいと思います。
これで十分でしょ。
自分に納得できればいいじゃないですか。
No.3
- 回答日時:
>計算高くずる賢いタイプの人間は、いつかは周りに気づかれるのでしょうか?
>一生得して生きるのでしょうか?
>嫌なことがまったく起こらないで過ごすのでしょうか?
かも(^_^;)
オレも昔はやんちゃしたよな~、でも今では立派になって...
て感じの武勇伝をよく聞きますが、だったらいじめたヤツに謝って回れ、て思ったりします。生物としては、他を踏み台にしてのし上がって行く種は優秀なのだと思いますよ。
>今後出会う友人の質が下がるのも嫌なので
実はそうとも限りません。とても良い友人を作って改心して、
オレも昔はやんちゃしたよな~、でも今では立派になって...
て感じの人生を送っている可能性だってあります(^_^;)
来世できっと良い事がある♪とか未来が確定していなければ、人生、そんな感じだと思います...
No.2
- 回答日時:
計算高くずる賢く生きるというのは本当はとても悲しい、寂しい生き方だと思うのですね。
人はそれほど馬鹿ではないから初めは騙されてもそう、いつまでもそういう人を信用し続けるということは無いように思います。
もし、その人が本当にズルイ人でそれしか選択方法が無いような生き方を天から強いられているとするなら、それは羨ましい人ではなく気の毒な人ではないかと思います。
そして時間というものは恐ろしく厳しい判決をひとりびとりにくだすものですので、人を利用しようと思って生きている人には心が満たされないという最悪の結果になることが多いものだと考えます。
それに嫌なことが全く起こらない人生などどかな善人にさえもありえないことだと思います。
損をしているように見えてもあなたがまっすぐ素直に生きていこうとするならそういう選択をした時点ですでに
本当に実りのある人生を歩もうとされていることになると思うので自信を持って頂きたいと思います。
心の中の幸せというもは外からは見えないものです。うわべだけ得をしているように見えるだけでそのズルイ人間の荒涼とした空しい心の中など本人にしか分からないとは思いますがかなりきついものであろうということは想像できますね。
羨ましいなどという感覚は勘違い以外なにものでもないだろうと思います。

No.1
- 回答日時:
世渡り上手なのはその人のテクニックです。
その人なりの努力です。あなたとは方向性の違う努力です。
それを「性格が良くない」などと決め付けるのはいかがなものでしょうか。
あなたが自分が正しいと思う生き方をするのは、良い事です。
自分と違う人を自分と違うからといって悪人呼ばわりするのは、悪いことです。
人は人の中で暮らしています。
人間関係が上手く築けない人は、苦労します。
与えられた仕事だけ出来ればいいというものではありません。
人との付き合いが上手い人はそれを活かせる職場に行けばいいし、
そうでない人はコツコツと努力することで結果を残せる仕事をすればいいだけです。
人には適職と言うものがあるのですから。
あなたの書いた「友人の質」という言葉を借りるなら、
他人を妬むあなたは、とても質の高い人間には見えません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) お酒が飲める人と飲めない人はどちらが人生で得をしていると思いますか? 4 2022/08/20 20:41
- 会社・職場 仕事が上手くいかないことついて 長文すみません。 感じたことなんでも回答していただきたいです。 とど 6 2022/05/04 12:56
- 就職 高卒でブラック企業の向き合い方について知りたいです。 大卒新卒で如何に良い会社に入れるかで人生は変わ 5 2022/11/06 10:13
- 会社・職場 『こんな会社は、その内きっと潰れるだろうさ。』 とはどんな会社でしょうか? 2 2022/08/14 16:42
- その他(ビジネススキル・経営ノウハウ) 『こんな会社は、その内きっと潰れるだろうさ。』とはどんな会社でしょうか? 9 2022/08/13 12:08
- 友達・仲間 23女です。 元々いじめられる事が多く、環境に馴染むのが苦手でした。社会に出て「好かれる人になりなさ 1 2023/06/17 23:12
- 知人・隣人 知り合い(※女性)の性格について質問致します。 1 2023/07/03 11:57
- その他(悩み相談・人生相談) 惨めな人生、もうどうにもならない、無能、低脳の人間にはあきらめるしかないのか、トラウマの受入 7 2023/02/04 22:14
- 会社・職場 『こんな会社があったら(まともな人、芯の強い人は)一刻も早く退職をお勧めします』って感じの会社とは? 2 2022/09/09 23:54
- 会社・職場 素行が悪かった人が良くなったからと褒められるとはおかしくないですか? 職場に散々人をいじめて、こっぴ 3 2023/07/15 13:26
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
腹黒い人に関わらない方法
知人・隣人
-
明るいけど人とあまり関わらない女性について
片思い・告白
-
彼氏に軽い女と言われてしまいました(長文)
恋愛占い・恋愛運
-
-
4
相手が仲良くする気がない場合の対応
大人・中高年
-
5
職場にとんでもなく男好きの女性がいます。 彼女をとりまく男性心理が知りたいです。 彼女は細身で胸が
浮気・不倫(恋愛相談)
-
6
要領の良い人は、ずる賢い人なのでしょうか? ご意見お願いします。
会社・職場
-
7
陰で人を悪者にして自分の価値を上げて上手く世渡りしてる人の末路は悲惨ですか?
哲学
-
8
付き合ってすぐに結婚したいと言う男はモラハラ気質だと聞いたのですが本当でしょうか? 付き合って1ヶ月
カップル・彼氏・彼女
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
人生が空回り
-
メンタルと、自分のキャパについて
-
前任者の責任の押し付け
-
なにもすることがなくてつらい
-
何事も続かず自分への自信のつ...
-
絶望する癖をやめたい
-
どうすれば楽しいことが起こり...
-
もう辞めたい、誰も幸せになら...
-
老化が本気で怖いです
-
おはようございます。 今日は晴...
-
相手によって遅漏から早漏にな...
-
年齢詐称したままで付き合いだ...
-
彼女が他の男に抱かれることに...
-
彼氏に経験人数を嘘つかれてい...
-
彼氏に嘘をつきました。 それが...
-
彼に LINEを送って5時間後に「...
-
怒られるのが怖いから嘘をつく
-
付き合って1週間の彼氏に年齢詐...
-
僕は女性を性処理の道具としか...
-
くだらない嘘は別れる理由にな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性がやる、仲間外れってどこ...
-
20代後半何だか疲れました 最近...
-
虚無感しかありません。35歳で...
-
アルバイトを3度も無断欠勤し...
-
おはようございます。 今日は晴...
-
人生がどんどん悪い方向へ、過...
-
前任者の責任の押し付け
-
人をランク付けしてしまう 自...
-
性格が良くないのに、ちやほや...
-
たまに全てを放り投げて、逃げ...
-
人生の落伍者とは私の為にある...
-
女性ばかりの職場でコミュニケ...
-
ニート31歳、最初の一歩が踏...
-
努力を惜しんでしまう性格
-
躁鬱の彼女音信不通 付き合って...
-
何だか生きているのが虚しくて...
-
就職したいけど、自信も勇気も...
-
いろいろなアドバイス、指導で...
-
初めてのリストカット
-
自分を変える方法
おすすめ情報