プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

「ハードウエアの安全な取り外し」について質問です。

類似質問をいろいろ調べましたが、やはり質問させてください。


I-O DATAの外付けHDDなんですが、アクセス終了後、「ハードウエアの安全な取り外し」をPCの右下のアイコンでやると、
「プログラムがデバイス'汎用ボリューム'にまだアクセスしているため、デバイスを停止できません。」 というウィンドウが出ます。
1度目には必ずこのようなエラーが出て、しかも2回目には毎回「問題なく取り外せる状態」になります。
しかし、「POWER/ACCESS」ランプは緑色が点灯したままなんです。

1回で「安全な取り外し」に成功するにはどうしたらいいんでしょうか?また 「POWER/ACCESS」が緑色点灯状態ではずしても大丈夫なんでしょうか?
(大昔の同社HDDは、たしか「安全な取り外し」に成功するとランプが消灯したような)

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

>1度目には必ずこのようなエラーが出て、しかも2回目には毎回「問題なく取り外せる状態」になります。



「誰かがコッソリとアクセスしている」のは間違い無いでしょう。

そして、ユーザー(あなた)が「取り外すよ~」とOSに指示を出すと「コッソリとアクセスしていた誰か」が、OS経由で「もうアクセス出来なくなるよ」と通知を受け、アクセスするのを止めます。

すると、2回目以降は「コッソリとアクセスしていた人が居ない」ので「問題なく取り外せる」のです。

この「コッソリとアクセスしていた誰か」は、ウィルススキャン中の「ウィルス対策ソフト」であったり、アクセスを高速化する為の「ディスク索引自動生成ツール」であったり、フォルダ内の画像サムネイルを自動生成中の「エクスプローラ」であったり、フォルダ内のメディアを自動検索中の「ウィンドゥズ・メディア・プレーヤー」であったりします。

このように「汎用ボリューム」は「色んな人が、色々と、コッソリ読み書きしている」ので「取り外す時には、これから取り外す、という事を全員に告知」しなければなりません。

そして、その告知に対し「まだ駄目。もうちょっと待って」って言って来た人が居ると「プログラムがデバイス'汎用ボリューム'にまだアクセスしているため、デバイスを停止できません。」になります。

で「一発で取り外せるようにする」としたら

・ウィルス対策ソフトが勝手にスキャンしないようにする(ウィルスが居ても検知されませんので危険です)
・ディスク索引自動生成ツールが索引を自動生成しないようにする(アクセスするのが遅くなります)
・フォルダ内の画像サムネイルを自動生成しないようにする(フォルダ内をサムネイル表示しようとすると、毎回、とても時間がかかります)
・メディア・プレーヤーのメディアの自動検索をしないようにする(メディアファイルのリストが自動で出なくなります)
・その他、外付けHDDに勝手にアクセスしているプログラムをすべて動作させない(今まで「便利に使えてた機能」や「表示が速かった部分」が、色々と無効になります)

と言う対処が必要です。

で、色々な「勝手に動いてたソフト」の中には、停止させるととても厄介な状態になる物(上記の括弧の中を参照)、停止できない物、停止させる方法が判らない物など、停止出来ない物もあるでしょうし、それ以前に「誰が犯人なのか特定できない場合」には、止めようがありません。

それに「無理に停止させたおかげで、パソコンが正常に動かなくなる物」があったら、取りかえしが付かない状態になるかも知れません。

それよりは「取り外しを2回やる」の方が「最も安全で確実」だと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>「誰かがコッソリとアクセスしている」
という表現にドキっとしつつ、後段を読んで納得しました。

>それよりは「取り外しを2回やる」の方が「最も安全で確実」だと思いますが。
了解しました。ありがとうございました。


ちなみに、私の質問のうち
>「POWER/ACCESS」が緑色点灯状態ではずしても大丈夫なんでしょうか?
については現在のところ無回答なのですが、
もう一方のほうの質問については納得しすぎるほどですので、いったん締め切らせていただき、再質問させていただきます。

どうぞよろしくお願いします。

お礼日時:2009/09/18 14:36

皆さんお答えの様に何かがアクセスしていると思います。


手っ取り早いのは、Windowsを「ログオフ」して再度ログインしてから
「ハードウエアの安全な取り外し」をして下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/18 14:32

このような問題は、外付けデバイスの機種に依存しているのでは無く、PC側の環境に依存している場合がほとんどです。



2回目には問題無く取り外せるのであれば、その状態で使用を続けているのが一番確実かと思いますが、どうしても1回目で取り外せない原因を調べたいのであれば、I-O Dataのサポートへ問い合わせてみて下さい。

その際、外付けHDDの機種だけを伝えても、恐らく他のPCなら一発で外せますと言った回答しか返って来ないと思われますので、最低でも

・OSとサービスパックの適用状況
・ウイルス対策製品等のインストール状況(製品名・バージョン等)
・上記のようなソフトウェアの一部機能(もしくは全ての機能)を停止して現象に変化が見られるかどうか

をお伝え下さい。

参考URL:http://www.iodata.jp/support/after/tsupp.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

即効のご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/18 14:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!